Google、再びARグラスを公開テストへ

Googleは、拡張現実(AR)デバイスのプロトタイプを公共の場でテストすると、同社は19日にブログ投稿で明らかにした。Googleはこれまで、翻訳をリアルタイムで表示するARメガネのようなコンセプトを模索してきた。

Google、再びARグラスを公開テストへ

Googleは、拡張現実(AR)デバイスのプロトタイプを公共の場でテストすると、同社は19日にブログ投稿で明らかにした。Googleはこれまで、翻訳をリアルタイムで表示するARグラスのようなコンセプトを模索してきた。

いくつかのプロトタイプは、通常のメガネと同じ外観をしており、透明なディスプレイだけでなく、マイクやカメラを装備する予定だ。この新しい製品は一般には販売されていないが、Googleはリアルタイム翻訳やメガネレンズの中でユーザーに道順を示すようなアプリを、特に混雑した交差点のような環境でテストしたいと考えているようだ。

このデバイスは、メガネが画像データを記録しているときに点灯するLEDライトを備えている。Googleによると、このメガネは、ユーザーが後で保存して見るためにビデオを録画したり写真を撮ったりはしないが、物体の識別や道案内などの機能を実行するために画像データを取り込んで使用する可能性があるという。Googleによると、テスト参加者は、学校、政府の建物、医療施設、教会、抗議活動、その他の敏感な場所ではメガネを着用しないとのことだ。テストは「数十人のGooglerと選ばれた信頼できるテスター」によって、米国のどこかで行われる予定だ。

Googleは5月の開発者会議でARグラスを公開し、リアルタイムで音声を翻訳し、人が目の前で外国語が翻訳されるのを見ることに焦点を当てた。あるGoogle社員は発表会の中で、このメガネを「世界の字幕」と呼んだ。

Googleは、最初の次世代ARグラスを作るために、アップル、メタ、マイクロソフトなど他のハイテク大手と激しく競争している。4社とも、新しいコンピューティング・プラットフォームを可能にする突破口を求めて、拡張現実のソフトウェアとハードウェアに何十億ドルも投資しているが、現在の製品はまだ普及していない。

前身であるGoogle Glassには前面カメラが搭載されており、批評家たちはユーザーが許可なく人を録画することを心配した。グラスを装着した人は軽蔑的なあだ名をつけられ、2014年にはグラスを装着した女性がサンフランシスコのバーで襲われたと語ったこともある。結局、Googleは消費者ではなく、ビジネス客に焦点を当てるためにメガネを再利用した。

Googleの製品マネージャJuston Payneは、新製品についてのブログ投稿で「我々はARナビゲーションのような経験を開発するように、それは我々が考慮に天気や忙しい交差点などの要因を取るのに役立ちます - それは難しいことができ、時には不可能で、完全に屋内を再現する」と書いている。

Appleは、早ければ来年にも複合現実(MR)ヘッドセットの発表を準備していると伝えられている。Metaは、今年後半にリリースされるAR機能をサポートする高度なMRヘッドセットを発表した。MicrosoftのHololensは、今のところ、大手ハイテク企業が市場に投入している最も高度な拡張現実感ハードウェアである。

Read more

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAIは東京オフィスで、日本での採用、法人セールス、カスタマーサポートなどを順次開始する予定。日本企業向けに最適化されたGPT-4カスタムモデルの提供を見込む。日本での拠点設立は、政官の積極的な姿勢や法体系が寄与した可能性がある。OpenAIは法人顧客の獲得に注力しており、世界各地で大手企業向けにイベントを開催するなど営業活動を強化。

By 吉田拓史
アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表  往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表 往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビは4月10日、日本語のバリアブルフォント「百千鳥」を発表した。レトロ調の手書き風フォントで、太さ(ウェイト)の軸に加えて、字幅(ワイズ)の軸を組み込んだ初の日本語バリアブルフォント。近年のレトロブームを汲み、デザイン現場の様々な要望に応えることが期待されている。

By 吉田拓史