トランプを熱狂的に支持した絶望する白人の素顔 :『ヒルビリー・エレジー 』

著者が描くのは、住民の3分の1が貧困にあり、離婚や暴力沙汰、薬物依存症も珍しくない、中西部の「死んだ町」の実情です。このような町に取り残された「絶望した白人」が、トランプを支持したのです。

トランプを熱狂的に支持した絶望する白人の素顔 :『ヒルビリー・エレジー 』

2016年6月に出版された回想録の原書はアメリカでベストセラーとなり、同年9月の大統領選では、「トランプ現象」を説明する書籍として注目を浴びました。出版社のHarperCollinsによると、最初の印刷が1万部のこの本は、トランプが大統領選挙に当選した後、ハードカバー50万部とデジタル版およびオーディオブック28万部を販売しています。

本書は回想録であり、貧困か貧困に近い状況に苦しんでいる白人がトランプを押し上げたことを定量的に示すものではないものの、そこに存在する社会構造を示唆します。

著者のJ.D.ヴァンスはオハイオ州の寂れた町出身の「ヒルビリー(田舎者)」であり、高校卒業後に海兵隊、州立大学、イェール大学ロースクールに進んで成功しました。卒業後はベンチャーキャピタリストの道を歩んでいます。彼はピーター・ティールのミスリルキャピタルマネジメントのプリンシパルとして、最近ではRevolutionのマネージングディレクターとして働き、2020年1月、オハイオ州シンシナティに本拠を置く、中西部に焦点を当てたベンチャーファンドNarya Capitalを創業しています。

この回想録は、アパラチアとラストベルトの貧しく、そして怒っている白人アメリカ人の置かれている状況について記述しています。住む家を転々とせざるをえなかったヴァンスの故郷の1つであるケンタッキー州ジャクソンでは住民の3分の1が貧困にあり、離婚や暴力沙汰、薬物依存症も珍しくありません。ヴァンス自体も産業が荒廃し、崩壊の危機に瀕する過酷な環境のなかで育ちました。12歳のとき実の母に殺されかけ、母を被告とした裁判に出廷しており、彼を取り巻く家族もまた、怠惰、暴力、ドラッグの何らかに人生を毀損されています。

著者は「学習性無力感」という言葉に何度か言及しています。これは、長期にわたってストレスの回避困難な環境に置かれた人や動物は、その状況から逃れようとする努力すら行わなくなるという心理学の考え方を指します。「学習性無力感」がヒルビリーと呼ばれる白人に蔓延しており、内部から彼らをむしばんでいると、筆者は推測しているのです。

犬に学習正無力感を学習させるための箱型装置。by Rose M. Spielman, PhD. (Source: Psychology: OpenStax, p. 519, Fig 14.22) CC BY 4.0.

ヴァンスは町からは希望が失われており、そのような社会状況が人々の行動に深刻な影響をもたらしている様子をこのように記述しています。

「タイル会社の倉庫で私が目にした問題は、マクロ経済の動向や国家の政策の問題よりも、はるかに根が深い。あまりにも多くの若者が、重労働から逃れようとしている。良い仕事であっても、長続きしない。支えるべき結婚相手がいたり、子どもができたり、働くべき理由がある若者であっても、条件のよい健康保険付きの仕事を簡単に捨ててしまう」「さらに問題なのは、そんな状況に自分を追い込みながらも、周囲の人がなんとかしてくれるべきだと考えている点だ。つまり、自分の人生なのに、自分ではどうにもならないと考え、なんでも他人のせいにしようとする。そうした姿勢は、現在のアメリカの経済的展望とは別個の問題だといえる」(P.15)

著者は、高校の初めまで明らかに希望を失いそうな境遇にありましたが、その後数年で人生の大転換を果たすことに成功しています。しかし、本書を読む限り、彼が外れ値なのは明らかです。

生まれてくる環境は選ぶことができず、それが決定的にその人の将来を決めるとすれば、公平性を担保することはできません。近年、米国人の余命が短くなっており、働き盛りの人たちの死亡率が高くなっています。その中で、地方に住む白人層が薬物中毒やアルコール依存症、それに自殺といった、いわゆる「絶望死」をしていることに注目が集まっています。トランプの当選はピークを象徴しているのではなく、始まりの徴候にすぎないのかも知れません。

『ヒルビリー・エレジー アメリカの繁栄から取り残された白人たち』J.D.ヴァンス  光文社

Image Via HarperCollins

Read more

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

Fastlyは、LLMのAPI応答をキャッシュすることで、コスト削減と高速化を実現する「Fastly AI Accelerator」の提供を開始した。キップ・コンプトン最高プロダクト責任者(CPO)は、類似した質問への応答を再利用し、効率的な処理を可能にすると説明した。さらに、コンプトンは、エッジコンピューティングの利点を活かしたパーソナライズや、エッジにおけるGPUの経済性、セキュリティへの取り組みなど、FastlyのAI戦略について語った。

By 吉田拓史
宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史
​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

Google Cloudが9月25日に開催した記者説明会では、イオンリテール株式会社がCloud Runを活用し顧客生涯価値(LTV)向上を目指したデータ分析基盤を内製化した事例を紹介。従業員1,000人以上がデータ分析を行う体制を目指し、BIツールによる販促効果分析、生成AIによる会話分析、リテールメディア活用などの取り組みを進めている。

By 吉田拓史
Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Google Cloudは、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '24」で、大規模言語モデル「Gemini」を活用したAIエージェントの取り組みを多数発表した。Geminiは、コーディング支援、データ分析、アプリケーション開発など、様々な分野で活用され、業務効率化や新たな価値創出に貢献することが期待されている。

By 吉田拓史