米政府機関の高度なAI利用は全体の15%に留まる

下院予算委員会のメンバーは10日、公聴会を開き、経済回復、仕事の未来、連邦予算へのAIの影響について議論した。AIは人間の生活や企業の収益を向上させる可能性を秘めているが、米国の大恐慌以来の最悪の不況の中で、不平等を加速させ、雇用を奪う可能性もある。

米政府機関の高度なAI利用は全体の15%に留まる

下院予算委員会のメンバーは10日、公聴会を開き、経済回復、仕事の未来、連邦予算へのAIの影響について議論した。AIは人間の生活や企業の収益を向上させる可能性を秘めているが、米国の大恐慌以来の最悪の不況の中で、不平等を加速させ、雇用を奪う可能性もある。

マサチューセッツ工科大学(MIT)の教授であり経済学者であるDaron Acemogluは、過剰な自動化の危険性について公聴会に警告を発した。Acemogluは、全米経済研究所(NBER)によって発表された論文の中で、過剰な自動化がいかに労働者を機械やアルゴリズムで置き換える方法を探しているかを詳述している。一つのロボット当たり3.3人分の雇用を置き換えているものの、新しい雇用はほとんど生み出されていない、とAcemogluは主張している。

企業は現在、人間の労働力よりも低い税率で資本に課税する米国の税制によってインセンティブを得ており、この政策は企業が人間を自動化で置き換えることを促していると彼は述べた。彼は、自動化が米国経済の足を引っ張り、潜在的に市場の生産性を鈍らせ、低・中流階級の労働者の賃金上昇につながることができなかったと主張している。

Acemogluは公聴会で「AIは大きな可能性を秘めた幅広い技術プラットフォームだ。人間の生産性を助けたり、新たな人間の仕事を生み出したりするために利用することができるが、自動化のためだけに利用すると、同じ流れを悪化させてしまう可能性がある。過剰な自動化は避けられない発展ではない。それは選択の結果であり、我々は異なる選択をすることができる」と語った。

また、経済における自動化を形成しているのは、人間の労働力をアルゴリズムに置き換えることに焦点を当てたビジネスモデルを持つビッグテック企業であり、米国政府の資金提供で明確にされている優先順位である。Acemogluは、議会はまた、仕事がなくても人が被る自己価値の喪失や、雇用が人がコミュニティに参加する可能性にどのように影響するかといった、データには見えない要因を考慮しなければならないと述べた。

ビル・フローレス議員(共和党、テキサス州選出)は、政府が資本と労働をどのように扱うかを変更することに注意を促し、「政策立案者として、資本と労働のミックスを調整しようとすることには、非常に慎重になる必要があると思う。経済の先行きに大きく遅れをとることになると思う」と語った。

10日の専門家による証言が今後の法案に影響を与えるかどうかは不明だが、研究開発、国防、雇用再訓練などの分野の資金調達に関連した政策を議会のメンバーがどのように形成するかに影響を与える可能性がある。

McKinsey Global Instituteは、AIが今後数十年の間に世界中のGDP成長を牽引すると予測しているが、研究によると、職場の自動化は特に、他のグループよりもサービス経済の割合が高い黒人やラテン系の人々に影響を与えると予想されている。特定の都市、州、地域もまた、AIの普及によって不釣り合いな影響を受けると予想されている。

OECDによると、米国では約3つに1つの仕事が自動化によって何らかの再訓練を必要とする可能性があるという。ビジネス面では、昨年発表されたKPMGの報告書は、企業の経営者に対し、AI主導の仕事の喪失を深刻に受け止め、労働者の再教育や再スキル化の方法を検討するよう促している。

高速ブロードバンド・アクセスは、デジタル・デバイドを解消し、教育、職業訓練、遠隔地での仕事の機会へのアクセスを広く確保する方法として、超党派の支持を得ました。ブロードバンドへの約800億ドルの資金提供を盛り込んだ法案は7月に下院で承認されたが、上院はまだこの法案を取り上げていない。

労働者が仕事や技能訓練を見つけるのを助けることは、AIがもたらす不安定さや雇用の喪失に対処する上で重要な部分になるだろう、とStanford Human-Centered Artificial Intelligence(HAI、スタンフォード人間中心人工知能研究所)のSusan Atheyアソシエイトディレクターは述べている。Atheyは現在、人々が仕事を見つけるのを助けるためにAIを使用することについて、ロードアイランド州政府と協力している。人々にスキルアップの推奨を安心して自信を持たせることは、彼らが職業訓練プログラムを完了し、新しいスキルを習得するのを支援する上で重要な部分になるだろう。

「もし彼らがその努力をして、その貴重な時間とお金を使えば、新しい仕事に就くためにそれを使えるという自信を持たせる必要がある。私は将来を楽観視しているが、私たちはそれについて意図的でなければならないし、実際に約束を実行し、それに従わなければならない」とAtheyは公聴会で語った。

HAIは設立してまだ1年程度だが、元GoogleクラウドのチーフサイエンティストでImageNetの生みの親であるFei-Fei Li博士が率いる組織は、議会に複数の政策提言を行っている。昨年秋、スタンフォードHAIは連邦政府に対し、今後10年間で米国のAIエコシステムに1200億ドルを投資するよう促し、起業家やイノベーションに20億ドル、AI研究に70億ドル、教育に30億ドルの資金を提供した。HAIは6月、AWS、グーグル、マイクロソフトなどの企業と共同で、連邦政府に対し、国家的なAI研究クラウド法案の作成を促した。

人工知能に関する議会の公聴会では定番となっているように、中国と米国の競争が何度も取り上げられた。ジョージタウン大学の安全保障・新興技術センター(CSET)のディレクターであるジェイソン・マセニー博士は、議会に軍事・国家安全保障政策の提言を提供するために臨時に結成された人工知能に関する国家安全保障委員会(NSCAI)の委員を務めている。同団体は、米国による人工知能(AI)の支配が国家安全保障に不可欠であると主張している。

マセニーは、高度に熟練した労働者の移民は、米国が第二次世界大戦と冷戦に勝利した鍵であり、米国が現在、中国に対して非対称的な優位性を維持しているのは、中国よりも多くのAI研究人材が米国に住み、米国で働きたいと考えているからだと述べている。全米科学財団(NSF)のデータによると、現在の米国の修士号と博士号レベルのコンピュータ科学者の半数以上が海外で生まれているという。マセニーはまた、ベビーブーマーの離職によってもたらされる労働者不足に対処するための重要な要素として、移民制度を挙げた。

マセ二ーは、AIを加速させるために使用される半導体ハードウェアの分野で米国がリードしていることを、中国に対する重要な優位性として挙げている。

マセニーは、「我々のカードをうまく使えば、中国が我々に対抗するのは非常に難しいだろう。中国が自力で生産できるようになるまで10年はかかると思われる製造装置を適切に管理しながら、半導体産業を強化する政策を追求すれば、我々は非常に強い立場に立つことができるだろう」と述べている。

マセニーは、米国はまだ海外の半導体ハードウェアに依存しすぎていると警告し、インテルが台湾の半導体製造会社と協力して米国外で先進的な半導体を製造する可能性があることを「非常に憂慮すべきこと」と主張している。マセニーは、半導体サプライチェーンの確保の一環として、他国との同盟関係を強化することも勧めた。6月には、米国をはじめとする十数カ国が「グローバル・パートナーシップ・オン・AI(GPAI)」に参加した。同グループは12月に初の年次総会を開催する。

高度な人工知能を利用している連邦政府機関はわずか15%

ブルッキングス研究所のガバナンス研究ディレクターであるダレル・ウェストは、ジャクソン・リーの質問に答えて、ブロードバンド、遠隔医療、教育への投資が技術分野の不平等に対処するのに役立つ可能性があると述べた。

「テクノロジーが不平等を助長しているという意味では、持っている人たちはより良い仕事をしていて、税制優遇を受けていて、彼らを支援するプログラムを持っていて、下層の人たちはゲームに参加していないという状況がほとんどだ。彼らはデジタル経済にアクセスできない」と彼は述べている。

批判の中で、スティーブ・ウォマック下院議員は、AIに焦点を当てた公聴会を興味深く重要なものと呼びながらも、予算委員会は米国の連邦財政赤字の削減方法に焦点を当てた方が良いだろうと述べた。米議会予算局が水曜日に発表した更新された予測によると、赤字は現在3.3兆ドルに達しており、2019年度には3倍以上になり、GDPに対する債務の割合は1945年以降で最も高くなっていることが分かった。

連邦政府は研究開発資金をどのように優先させるべきかとウォマックに尋ねられたマセニーは、民間企業が投資不足に陥る可能性がある分野に焦点を当てることを提案した。これには、DARPAや米国科学財団(National Science Foundation)のようなグループが実施する基礎研究や、国立標準技術研究所(NIST)のような機関による試験・評価などが含まれる。

10日の公聴会で証言した多数の参考人は、政府はAIを利用して政府の効率を向上させることができると述べた。

「私は、連邦政府のインフラの近代化について考え始めるのに良い時期だと信じています」とHAIのAtheyは述べ、サイバーセキュリティ、不正防止、行政サービスは連邦政府がサービスを提供する方法であると付け加えた。ニューヨーク大学とスタンフォード大学が共同で行った連邦政府のAI利用を調査したところ、現在、高度な人工知能を利用している連邦政府機関はわずか15%にすぎないことがわかった。政府による人工知能の使用は雇用の喪失につながる可能性もあるが、Atheyは雇用の喪失が社会のための人的資源のより良い配分につながる可能性があると主張した。

Photo by Chris Curry on Unsplash

Read more

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

Fastlyは、LLMのAPI応答をキャッシュすることで、コスト削減と高速化を実現する「Fastly AI Accelerator」の提供を開始した。キップ・コンプトン最高プロダクト責任者(CPO)は、類似した質問への応答を再利用し、効率的な処理を可能にすると説明した。さらに、コンプトンは、エッジコンピューティングの利点を活かしたパーソナライズや、エッジにおけるGPUの経済性、セキュリティへの取り組みなど、FastlyのAI戦略について語った。

By 吉田拓史
宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史
​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

Google Cloudが9月25日に開催した記者説明会では、イオンリテール株式会社がCloud Runを活用し顧客生涯価値(LTV)向上を目指したデータ分析基盤を内製化した事例を紹介。従業員1,000人以上がデータ分析を行う体制を目指し、BIツールによる販促効果分析、生成AIによる会話分析、リテールメディア活用などの取り組みを進めている。

By 吉田拓史
Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Google Cloudは、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '24」で、大規模言語モデル「Gemini」を活用したAIエージェントの取り組みを多数発表した。Geminiは、コーディング支援、データ分析、アプリケーション開発など、様々な分野で活用され、業務効率化や新たな価値創出に貢献することが期待されている。

By 吉田拓史