インドがチップ産業創造のため”RISC-V革命”に賭ける理由

プロセッサ設計のオープンソース化がインドを長い眠りから目覚めさせました。2017年、インド政府は、「RISC-V」と呼ばれるオープンソースの命令セットアーキテクチャー(ISA)に基づいたチップセットを開発するために、CADCに4,500万ドルの資金を承認しました。

インドがチップ産業創造のため”RISC-V革命”に賭ける理由

情報技術はインドで最も成功している産業です。バンガロール(ベンガルール)やハイデラバードなどのハイテクハブは、gdpの13%以上を占めています。同国のコンピューターサイエンスの卒業生は世界中で賞賛されています。アメリカの2つの大手ハイテク企業、マイクロソフトのサティヤ・ナデラとグーグルのスンダー・ピチャイのボスはインドで生まれ教育を受けています。また、インド人をモバイルデータの世界最大の消費者にした高速で安価なJio携帯電話ネットワークの拠点でもあります。

しかし、多くのインド人はコンピューターを使用していますが、コンピューターの構築に従事している人はほとんどいません。Jioのネットワークの構築に使用されるすべてのコンポーネントは(大半は中国からの)輸入品です。バンガロールとハイデラバードは、欧米諸国の退屈なビジネスプロセスのアウトソーシングとバックオフィス管理を行っています。 2018年、インドは550億ドルの電子製品を輸入し、 わずか80億ドルを輸出しました。インドが電子製品において輸入に完全に依存しているという事実は、一部の当局者を緊張させています。そのため、インドは独自のチップの製造を試みています。

インドの試みはゼロに近いところから始まります。半導体を製造するインドで唯一の工場は、1983年に、もはや存在しないアメリカのチップ会社と提携して建てられました。ファブは、チップ製造工場と呼ばれ(製造工場の略)、宇宙局によって管理され、軍事用の特殊チップを製造していました。別の政府機関であるアドバンストコンピューティング開発センター(CDAC)は、独自のチップをいくつか設計しましたが、外国人に作ってもらいました。

プロセッサ設計のオープンソース化がインドを長い眠りから目覚めさせました。2017年、インド政府は、「RISC-V」と呼ばれるオープンソースの命令セットアーキテクチャー(ISA)に基づいたチップセットを開発するために、CADCに4,500万ドルの資金を承認しました。プロプライエタリ(専売的)のIntelまたはArmのチップデザインとは異なり、RISC-Vデザインは無料でダウンロードでき、ライセンスなしでチップデザインに組み込むことができます。

つまり、RISC-Vチップは、欧米企業にロイヤリティを支払う必要がないため、安価に製造できます。小さな予算からゲームを始めたい新興国の半導体業界にとっては好ましい話です。そしてそれは、IntelとArmとは異なり、二進数で表現された各種命令である命令セットのカスタマイズを許容しています。

RISC-Vプロジェクトは、インドを貿易戦争の余波を受けないようにします。アメリカが国家安全保障の名の下に半導体輸出を厳しく制限するのと同時に、RISC-Vは多数の新興国を含む幅広いプレイヤーのための「最初」のオープンソースチップデザインになりました。米国の禁輸措置にさらされる中国企業もRISC-Vを迅速に採用しています。欧州でも関心が高まっています。

ただし、インドのインフラストラクチャは、世界のほとんどのチップが製造されている中国南部と台湾の標準から遠く離されている事実は変わりません。Appleの主要請負業者であるFoxconnは、タミルナードゥ州南部でより多くのiPhoneを製造するために数十億ドルを投資していますが、インドの多くでは、信頼できる電力、水、輸送を手に入れるのは困難です。インド政府は通常、大規模なチップ、コンピューター、スマートデバイスを生産するためにほぼ確実に必要とされる規模での外国投資を受け入れる準備ができていません。中国はこの種の製造業の多くをホストしていますが、それを実施するほとんどすべての企業は台湾企業です。

貿易戦争の結果として中国のハイテク企業であるHuaweiがアメリカ製の製品から切り離されており、Huaweiは米国企業以外のパートナーシップを拡大しています。この文脈の中で、インドのような新興国は、英米の厚みのあるアーキテクチャーの独占をかいくぐる手がかりを提供するRISC-Vを採用しない手はないのです。

参考文献

Madhavi Rao. Fabs in India: The Debate Continues. Aug, 2017. Cadence.

Calista Redmond. How the European Processor Initiative is Leveraging RISC-V for the Future of Supercomputing. Aug, 20. 2019. RISC-V Foundation

Image: 2013年1月に製造されたRISC-Vプロセッサのプロトタイプ by Derrick Coetzee (CC0 1.0).

Read more

コロナは世界の子どもたちにとって大失敗だった[英エコノミスト]

コロナは世界の子どもたちにとって大失敗だった[英エコノミスト]

過去20年間、主に富裕国で構成されるOECDのアナリストたちは、学校の質を比較するために、3年ごとに数十カ国の生徒たちに読解、数学、科学のテストを受けてもらってきた。パンデミックによる混乱が何年も続いた後、1年遅れで2022年に実施された最新の試験で、良いニュースがもたらされるとは誰も予想していなかった。12月5日に発表された結果は、やはり打撃となった。

By エコノミスト(英国)
中国は2024年に経済的苦境を脱するか?[英エコノミスト]

中国は2024年に経済的苦境を脱するか?[英エコノミスト]

2007年から2009年にかけての世界金融危機の後、エコノミストたちは世界経済が二度と同じようにはならないことをすぐに理解した。災難を乗り越えたとはいえ、危機以前の現状ではなく、「新常態」へと回復するだろう。数年後、この言葉は中国の指導者たちにも採用された。彼らはこの言葉を、猛烈な成長、安価な労働力、途方もない貿易黒字からの脱却を表現するために使った。これらの変化は中国経済にとって必要な進化であり、それを受け入れるべきであり、激しく抵抗すべきではないと彼らは主張した。 中国がコロナを封じ込めるための長いキャンペーンを展開し、今年その再開が失望を呼んだ後、このような感情が再び現れている。格付け会社のムーディーズが今週、中国の信用格付けを中期的に引き下げなければならないかもしれないと述べた理由のひとつである。何人かのエコノミストは、中国の手に負えない不動産市場の新常態を宣言している。最近の日米首脳会談を受けて、中国とアメリカの関係に新たな均衡が生まれることを期待する論者もいる。中国社会科学院の蔡昉は9月、中国の人口減少、消費者の高齢化、選り好みする雇用主の混在によってもたら

By エコノミスト(英国)
イーロン・マスクの「X」は広告主のボイコットにめっぽう弱い[英エコノミスト]

イーロン・マスクの「X」は広告主のボイコットにめっぽう弱い[英エコノミスト]

広告業界を軽蔑するイーロン・マスクは、バイラルなスローガンを得意とする。11月29日に開催されたニューヨーク・タイムズのイベントで、世界一の富豪は、昨年彼が買収したソーシャル・ネットワーク、Xがツイッターとして知られていた頃の広告を引き上げる企業についてどう思うかと質問された。「誰かが私を脅迫しようとしているのなら、『勝手にしろ』」と彼は答えた。 彼のアプローチは、億万長者にとっては自然なことかもしれない。しかし、昨年、収益の90%ほどを広告から得ていた企業にとっては大胆なことだ。Xから広告を撤退させた企業には、アップルやディズニーが含まれる。マスクは以前、Xがブランドにとって安全な空間である証拠として、彼らの存在を挙げていた。

By エコノミスト(英国)