インド

India, also known as the Republic of India, is a country in South Asia. It is the seventh-largest country by area, the second-most populous country, and the most populous democracy in the world.

インドは保護主義を捨てるべき:高関税と許認可の壁は開発の助けにはならない[英エコノミスト]

インド

インドは保護主義を捨てるべき:高関税と許認可の壁は開発の助けにはならない[英エコノミスト]

インド経済に対する多くの伝道師たちが何に熱狂しているのか、理解するのは難しくない。欧米企業は中国からサプライチェーンを多様化させるため、インドに多額の投資を行っている。 米国にとってインドは不可欠な存在であり、両政府は「世界で最も緊密なパートナー」であると語っている。高齢化が進むアジアにおいて、インドの人口は今年世界最大となったが、その若さは際立っている。 最近では、電池の材料となるリチウムの埋蔵量を発見した。購買調達担当者の調査によれば、中国が減速するなか、インドは過去13年間で最も速いペースで経済成長している。しかし、これだけの可能性を秘めながら、インドには輸入品に対する疑念という大きなハンディキャップがある。 インドには保護主義の長い伝統があるが、1990年代から2000年代にかけては開放的だった。1990年には80%を超えていた平均関税を2008年には約13%まで引き下げた。そして2014年、ナレンドラ・モディ首相が政権に就き、「メイク・イン・インディア」キャンペーンを開始した。 しかし、関税は上昇し始めた。現在、関税率は平均約18%で、インドネシアやタイを大きく

By エコノミスト(英国)
アジアのスーパーアプリ企業がマンネリ化した理由

デジタルマーケティング

アジアのスーパーアプリ企業がマンネリ化した理由

アメリカのテクノロジー王は時折、欧米には「スーパーアプリ」と呼ばれる、さまざまなサービスを提供する多面的なオンラインプラットフォームがないと嘆く。しかし、このビジネスモデルに対する世界的な関心は、アジアで既存のスーパーアプリが直面している困難さを裏付けている。 最近の業績には失望させられた(図表参照)。シンガポールのシー(Sea)とグラブ(Grab)、韓国のクーパン(Coupang)とカカオ(Kakao)、日本の楽天、そしてインドのペイティーエム(Paytm)の親会社の時価総額を合計すると、2021年末から約60%減少している。モバイルゲーム、ソーシャルメディア、eコマース、ライドシェア、金融決済を融合させることで収益をあげている。各社に共通しているのは、1つのアプリに互いに補完し合う様々なサービスを束ねるという願望だ。彼らは、テンセントのWeChatやアリババのアリペイなど、このビジネスモデルの先駆者である中国企業を模倣することを望んでいた。 しかし、アジアの新興スーパーアプリは、急速に変化する環境によって大きなプレッシャーにさらされている。かつては安価で豊富だった資金調達

By エコノミスト(英国)
インドのディアスポラは、歴史上最も大きく、影響力がある[英エコノミスト]

インド

インドのディアスポラは、歴史上最も大きく、影響力がある[英エコノミスト]

中国を抜いて世界で最も人口の多い国となったインドには、14億人以上の人々が暮らしている。しかも、その移住者は中国の移住者よりも数が多く、成功者も多い。2010年以降、インドのディアスポラは世界最大の規模を誇り、インド政府にとって強力なリソースとなっている。 一般に、生まれた国以外に住む人々と定義される、今日世界中に広がる2億8,100万人の移民のうち、2020年からの最新の推計によると、約1,800万人がインド人だ(図表1参照)。2番目に多いメキシコからの移民は約1,120万人だ。海外にいる中国人は1,050万人である。 インド人が海外で成功を収め、中国人が疑念を抱く傾向があることを理解することは、地政学的な断層を明らかにすることになる。また、2つのグループを比較することで、インド人の功績の大きさも明らかになる。ディアスポラの勝利は、インドのイメージアップにつながり、モディ首相にも利益をもたらす。 移民は、外国で生まれた子孫よりも母国との結びつきが強いため、養子となった故郷と生まれ故郷の間に重要なつながりを築くことができる。2022年、インドの対内送金は過去最高の1,080

By エコノミスト(英国)
米国は経済的な影響力を増すインドに接近している[英エコノミスト]

インド

米国は経済的な影響力を増すインドに接近している[英エコノミスト]

インドのナレンドラ・モディ首相が今月末にワシントンで迎えるような歓迎を期待できる訪問者はほとんどいない。米国の大統領であるジョー・バイデンは、ホワイトハウスでモディのために正式な晩餐会を開く予定だ。また、両院の議長は、モディ首相を2回目の合同会議での演説に招待している。この訪問は、ホワイトハウスのプレスリリースによれば、「米国とインドの間の深く緊密なパートナーシップを確認する」ものである。 実際、インドと米国のパートナーシップは、これまでそれほど深くも近くもなかった。しかし、米国の指導者たちは、共和党も民主党も、そうであってほしいと願っている。彼らはインドを、中国に対抗するための不可欠な共犯者だと考えている。何しろ、インドは最近、世界で最も人口の多い国になったのだ。その外交政策は、米国主導の秩序という考え方に反対するものの、近年は自己主張を強め、中国への敵対心を強めている。インドのディアスポラは世界最大規模であり、その影響力は絶大である。しかし、インドの魅力は、経済がようやくその潜在能力を発揮し始めたという感覚にもある。インドはすでに世界第5位の経済規模を誇っている。モディは、

By エコノミスト(英国)
インド、半導体産業育成の野心をたぎらせる

半導体

インド、半導体産業育成の野心をたぎらせる

要点 インドは自国半導体産業育成の野心をたぎらしている。インドは長年の蓄積のある欧米日韓中台からは遠く遅れた位置にあるものの、国内にエレクトロニクス産業が立ち上がりつつある今、育成は合理的な判断に見える。 -------------------------------------------------------------------------------- インドのナレンドラ・モディ首相は、4月下旬に開催された「Semicon India 2022」でのスピーチで、インドを半導体製造のハブにする可能性を訴えた。 しかし、この目標はすぐさま達成されるものではない。特に、米国、ドイツ、日本といった先進国が、すでにトップクラスのチップメーカーから大規模な投資を集めている現状ではなおさらそうだ。製造業大国である中国が本格的なグローバル・チップメーカーになろうとしているのとは異なり、インドにはチップの強固な国内市場がない。 インド政府によると、インドの半導体市場は2020年に推定150億ドル、2026年には630億ドルに達する可能性があるという。インドでは以前、政府が自国での半

By 吉田拓史