Instagram、TikTokコピー戦略が不調

InstagramによるTikTokのコピー戦略が奏功していないことが、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が取得したMetaの内部調査文書で判明した。これは、Metaはすでにスマートフォンの覇権をTikTokに譲り渡していることを意味する。

Instagram、TikTokコピー戦略が不調
Photo by Souvik Banerjee

InstagramによるTikTokのコピー戦略が奏功していないことが、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が取得したMetaの内部調査文書で判明した。これは、Metaはすでにスマートフォンの覇権をTikTokに譲り渡していることを意味する。

「Creators x Reels State of the Union 2022」と題されたこの文書は、8月に社内で公開された。WSJの報道内容を要約すると以下のようになる。

  1. Instagramのユーザーは1日に1,760万時間をReels(TikTokを模した縦型動画)を見て過ごしており、TikTokのユーザーが1日にこのプラットフォームで過ごす時間1億9,780万時間の10分の1以下であることが判明した。
  2. Metaの米国人クリエイター1,100万人のうち、Reelsを投稿しているのはわずか20%に過ぎない。
  3. Reels動画の3分の1は、最初に他のプラットフォームで作成されたもので、通常はTikTokだ。
  4. Reelsのエンゲージメントは過去4週間で13.6%減少しており、「ほとんどのReelsユーザーが全くエンゲージメント(いいね等のリアクション)をしていない」という。

WSJによると、Metaの広報担当者は、視聴時間に関するデータは古く、世界規模ではないことを特徴とし、その他の数字の開示は避けたという。

MetaはSnapchatの猛追を受けている際にもコピー戦略を採用した。Instagram Storiesを皮切りに、投稿が消える機能や縦型の動画を発表した。この闘いはInstagramに軍配が上がった。

Read more

最強の会社は1on1ミーティングをやらない:エヌビディアの経営術

最強の会社は1on1ミーティングをやらない:エヌビディアの経営術

AIブームをものにし、時価総額1兆ドル超えを達成したNVIDIA(エヌビディア)。創業者でCEOのジェンスン・フアンの経営手法は、1on1ミーティングをやらない、フラットな組織構造、毎日数百通の電子メールを送る、というユニークなものだ。 AIチップで知名度を上げたエヌビディアは、世界で6番目の時価総額を誇り、グローバルで2万6,000人以上の従業員を抱えている。それにもかかわらず、フアンの主なコミュニケーション手段は、毎日数百通の電子メールだと言われている。 米メディアThe New Yorkerによると、その電子メールの文章は非常に短いものという。彼の電子メールを「日本の俳句」に例える幹部もいれば、「身代金要求書」に例える幹部もいる。 「フアンは、固定された部門やヒエラルキーのない、アジャイルな企業構造を好む。社員は毎週、取り組んでいることの中で最も重要な5つのリストを提出する。フアンは夜遅くまでこれらの電子メールを精査しているため、メールの文面が簡潔であることが奨励されている」とThe NewyorkerのStephen Wittは書いた。「フアンはエヌビディアの巨大なキャン

By 吉田拓史
米国のEV革命は失速?[英エコノミスト]

米国のEV革命は失速?[英エコノミスト]

米国人は自動車が大好きだ。バッテリーで走らない限りは。ピュー・リサーチ・センターが7月に発表した世論調査によると、電気自動車(EV)の購入を検討する米国人は5分の2以下だった。充電網が絶えず拡大し、選べるEVの車種がますます増えているにもかかわらず、このシェアは前年をわずかに下回っている。 この言葉は、相対的な無策に裏打ちされている。2023年第3四半期には、バッテリー電気自動車(BEV)は全自動車販売台数の8%を占めていた。今年これまでに米国で販売されたEV(ハイブリッド車を除く)は100万台に満たず、自動車大国でない欧州の半分強である(図表参照)。中国のドライバーはその4倍近くを購入している。

By エコノミスト(英国)