インテルの半導体製造はTSMCに委託されるか?

Intelは、10月19日の声明によると、NANDベースのフラッシュメモリユニットと工場を韓国のHynix社に90億ドルで売却するという。これにより、インテルは、研究開発に集中し、半導体製造から撤退するのではないかという以前からある観測が加速している。

インテルの半導体製造はTSMCに委託されるか?

Intelは、10月19日の声明によると、NANDベースのフラッシュメモリユニットと工場を韓国のHynix社に90億ドルで売却するという。これにより、インテルは、研究開発に集中し、半導体製造から撤退するのではないかという以前からある観測が加速している。

なぜこのタイミングで大手チップメーカーがフラッシュメモリ事業の売却を選択したか。最も主要な理由は、IntelのNANDフラッシュメモリが、長い間、最も高価なものになっていたからだ。 1960年代、インテルはメモリの世界的なトップメーカーだったが、徐々に日本や韓国に追い抜かれていった。子会社は、データセンター、USBフラッシュドライブ、SSハードドライブ、カメラなどで使用されるNANDベースのフラッシュメモリを生産していたが、このタイプのメモリは2018年から価格が下がっている。

同社のフラッシュメモリは2018年以降、市場シェアを減少傾向にあった。クラウドデータセンターの台頭で近年フラッシュメモリの需要が高まっているにもかかわらず、Intelは利益を上げることができなかった。そのため、インテルは業界との提携による事業承継を積極的に模索してきた。

例えば1月には、メモリ業界に革命をもたらすと期待されていた3D XPoint製造ラインを含む合弁事業の全株式を、共同開発していたメモリ大手のMicron Technology社に15億ドルで買い取った。

新しい3D XPointメモリは、既存のNANDフラッシュメモリの数千倍の処理能力と長寿命を半額の価格で実現しており、今後のビッグデータやデータセンターの需要に最適だという。 その点を考慮しても、インテルが自社製品の製造にこだわれば、NANDメモリ事業を黒字化できる可能性があったかもしれない。

しかし、年明けの決定は、チップメーカーが関心を失い、むしろマイクロンに製品を製造させ、研究開発自体に専念させようとしていることを示している。

7nmが大幅遅延のインテル、Huaweiを失ったTSMC

IntelはNANDフラッシュメモリ事業を韓国のHynix社に譲渡しようとしているが、Hynix社の公開声明によると、Intelは中国大連の生産施設とともに、NAND事業のすべてを引き継ぐという。インテルが残すのは、3D XPoint技術を中心としたOptan Advanced Memoryの製品部門だけだ。NANDメモリの合併については、中国、米国、韓国政府の承認待ちとなっている。

このような観点から、Intelは近いうちにTSMCに半導体製造を外注する可能性がある、という観測がある。IntelのスワンCEOは7月下旬の決算会見で、7nmプロセスを改善するためにサードパーティのファウンドリを利用することを検討していると発言し、業界に衝撃を与えた。

製造技術が複雑になるにつれ、それを反復し、18~24ヶ月ごとに新しい製造ノードを導入することは難しくなってきている。Intelのチック・タック戦略は、製造プロセス微細化の継続が困難を極めていくようになったことで事実上破綻した。

Intelが7nmの大量生産を遅らせていることを念頭に置いても、同社はそれについてはあまり話したくないようだ。実際、Intelは10nmプロセスの後継を「7nm」と呼ぶことさえせず、8月に戻って代わりに「次世代」という用語を使っていた。

JPモルガン・チェースは9月上旬、Intelが2022年前半のCPU量産計画で、予想よりも早くTSMCを外注するとのレポートを発表しており、TSMC側も、Huaweiの輸出禁止措置でできた空白を補うためにIntel XeのGPUやチップセットの受注を受ける可能性もあるとしている。

EE Timesによると、IntelとTSMCは、非プロセッサチップを作るため、過去1年間に渡って協議が行われてきたが、明確な合意はなされていない、と説明している。業界筋は委託の対象が、コモディティタイプの部品であると信じているという。

Read more

新たなスエズ危機に直面する米海軍[英エコノミスト]

新たなスエズ危機に直面する米海軍[英エコノミスト]

世界が繁栄するためには、船が港に到着しなければならない。マラッカ海峡やパナマ運河のような狭い航路を通過するとき、船舶は最も脆弱になる。そのため、スエズ運河への唯一の南側航路である紅海で最近急増している船舶への攻撃は、世界貿易にとって重大な脅威となっている。イランに支援されたイエメンの過激派フーシ派は、表向きはパレスチナ人を支援するために、35カ国以上につながる船舶に向けて100機以上の無人機やミサイルを発射した。彼らのキャンペーンは、黒海から南シナ海まですでに危険にさらされている航行の自由の原則に対する冒涜である。アメリカとその同盟国は、中東での紛争をエスカレートさせることなく、この問題にしっかりと対処しなければならない。 世界のコンテナ輸送量の20%、海上貿易の10%、海上ガスと石油の8~10%が紅海とスエズルートを通過している。数週間の騒乱の後、世界の5大コンテナ船会社のうち4社が紅海とスエズ航路の航海を停止し、BPは石油の出荷を一時停止した。十分な供給があるため、エネルギー価格への影響は軽微である。しかし、コンテナ会社の株価は、投資家が輸送能力の縮小を予想している

By エコノミスト(英国)
新型ジェットエンジンが超音速飛行を復活させる可能性[英エコノミスト]

新型ジェットエンジンが超音速飛行を復活させる可能性[英エコノミスト]

1960年代以来、世界中のエンジニアが回転デトネーションエンジン(RDE)と呼ばれる新しいタイプのジェット機を研究してきたが、実験段階を超えることはなかった。世界最大のジェットエンジン製造会社のひとつであるジー・エアロスペースは最近、実用版を開発中であると発表した。今年初め、米国の国防高等研究計画局は、同じく大手航空宇宙グループであるRTX傘下のレイセオンに対し、ガンビットと呼ばれるRDEを開発するために2900万ドルの契約を結んだ。 両エンジンはミサイルの推進に使用され、ロケットや既存のジェットエンジンなど、現在の推進システムの航続距離や速度の限界を克服する。しかし、もし両社が実用化に成功すれば、超音速飛行を復活させる可能性も含め、RDEは航空分野でより幅広い役割を果たすことになるかもしれない。 中央フロリダ大学の先端航空宇宙エンジンの専門家であるカリーム・アーメッドは、RDEとは「火を制御された爆発に置き換える」ものだと説明する。専門用語で言えば、ジェットエンジンは酸素と燃料の燃焼に依存しており、これは科学者が消炎と呼ぶ亜音速の反応だからだ。それに比べてデトネーシ

By エコノミスト(英国)
ビッグテックと地政学がインターネットを作り変える[英エコノミスト]

ビッグテックと地政学がインターネットを作り変える[英エコノミスト]

今月初め、イギリス、エストニア、フィンランドの海軍がバルト海で合同演習を行った際、その目的は戦闘技術を磨くことではなかった。その代わり、海底のガスやデータのパイプラインを妨害行為から守るための訓練が行われた。今回の訓練は、10月に同海域の海底ケーブルが破損した事件を受けたものだ。フィンランド大統領のサウリ・ニーニストは、このいたずらの原因とされた中国船が海底にいかりを引きずった事故について、「意図的なのか、それとも極めて稚拙な技術の結果なのか」と疑問を呈した。 海底ケーブルはかつて、インターネットの退屈な配管と見なされていた。現在、アマゾン、グーグル、メタ、マイクロソフトといったデータ経済の巨人たちは、中国と米国の緊張が世界のデジタルインフラを分断する危険性をはらんでいるにもかかわらず、データの流れをよりコントロールすることを主張している。その結果、海底ケーブルは貴重な経済的・戦略的資産へと変貌を遂げようとしている。 海底データパイプは、大陸間インターネットトラフィックのほぼ99%を運んでいる。調査会社TeleGeographyによると、現在550本の海底ケーブルが活動

By エコノミスト(英国)