鴻海、部品不足が第1四半期に大幅改善へ

【ブルームバーグ】iPhoneの組み立てメーカー最大手の鴻海は1年以上にわたって電子機器の生産を悩ませてきた部品不足が緩和の兆しを見せていると述べた。あらゆる業界のメーカーにとって心強いシグナルとなる可能性がある。

鴻海、部品不足が第1四半期に大幅改善へ
Photo: Bloomberg. 

【ブルームバーグ】iPhoneの組み立てメーカー最大手は、1年以上にわたって電子機器の生産を悩ませてきた部品不足が緩和の兆しを見せていると述べた。これは、あらゆる業界のメーカーにとって心強いシグナルとなる可能性がある。

鴻海精密工業のスポークスマンであるジェームズ・ウーは、木曜日に台北で行われた同社のイベントで、第1四半期に部品不足が大幅に改善され、下半期には「全体的な供給制約」が緩和されるだろうと述べた。

コンピュータ・チップを中心とした部品の不足は、パンデミックで需要が高まった自動車からスマートフォンまで、あらゆる製品の生産に打撃を与えている。台湾積体電路製造(TSMC)およびその関連会社は、2022年を通してチップの供給が逼迫していると指摘しており、フォード・モーターやトヨタ自動車などの自動車メーカーは最近、半導体の逼迫による影響が続くと警告している。

電源管理用チップは依然として不足していると、鴻海の広報担当は言う。年間約550億ドルのチップを購入している台湾の企業は、サプライチェーンの問題による影響を最小限に抑える努力をしているという。同社は、第1四半期の収益は前年同期と比べてほとんど変わらないと予想している。

世界中のメーカーは、オミクロン・バリアントの発生やその他の不確実性により、サプライチェーンがさらに混乱するのではないかという懸念から、在庫の積み増しを急いでいる。TSMCのCEOである魏哲家は、1月にアナリストに対して、供給の安全性を確保するために企業が従来よりも高いレベルの在庫を維持することを期待していると述べている。

鴻海は、アップルの重要な製造パートナーであるだけでなく、デルテクノロジーズ、ソニーグループ、任天堂などのグローバルブランドのガジェットを製造している。 また、電気自動車の生産を拡大しており、10月にはオハイオ州にあるロードスタウンモーターズ社のピックアップ製造施設の買収に合意した。

オハイオ州での電気自動車の生産は、今年の第3四半期に開始される予定であると、ホンハイのYoung Liu会長は台北でのイベントで述べた。鴻海は今年、2つのEVモデルを発表する予定で、自動車部品からの収益は今年200億台湾ドル(7億2000万ドル)に達するという。

Debby Wu, World’s Largest iPhone Assembler Says Parts Shortages Are Easing. © 2022 Bloomberg L.P.

Read more

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

Fastlyは、LLMのAPI応答をキャッシュすることで、コスト削減と高速化を実現する「Fastly AI Accelerator」の提供を開始した。キップ・コンプトン最高プロダクト責任者(CPO)は、類似した質問への応答を再利用し、効率的な処理を可能にすると説明した。さらに、コンプトンは、エッジコンピューティングの利点を活かしたパーソナライズや、エッジにおけるGPUの経済性、セキュリティへの取り組みなど、FastlyのAI戦略について語った。

By 吉田拓史
宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史