サッカーに統計学を持ち込んだ異才のスポーツ博徒マシュー・ベンハム

スポーツ賭博の王様である英国人起業家マシュー・ベンハムはフットボールに統計学を応用し「プレミアリーグ版マネーボール」を実現。彼が70万ドルで獲得した英クラブ「ブレントフォード」の価格は現在3億ドルまで高騰している。

サッカーに統計学を持ち込んだ異才のスポーツ博徒マシュー・ベンハム
Image via https://twitter.com/JoePompliano/status/1400245792028475397/photo/1

要点

スポーツ賭博の王様である英国人起業家マシュー・ベンハムはフットボールに統計学を応用し「プレミアリーグ版マネーボール」を実現。彼が70万ドルで獲得した英クラブ「ブレントフォード」の価格は現在3億ドルまで高騰している。


今から10年足らず前、クラブが財政難に陥っていたとき、プロのスポーツギャンブラーであるマシュー・ベンハムはブレントフォードに約70万ドルを投資し、最終的に2012年にチームのオーナーになった。

マシュー・ベンハムは、この10年間で数回しかインタビューに応じていないほどプライバシーを重視する人物だが、スポーツ界で最も興味深いストーリーのひとつとなっている。

彼はオックスフォード大学で物理学を専攻した後、金融業界に入った。12年間のキャリアを経て、バンク・オブ・アメリカの副社長に就任した。2001年、彼は金融業界からスポーツベッティング業界へと転身した。ベンハムはギャンブル企業プレミア・ベットのトレーダーとしての仕事を引き受け、世界で最も成功したギャンブラーの一人であるトニー・ブルームの下で学んだ。彼はギャンブル用の予測分析モデルを作成していた。

ベンハムはスポーツアナリストとして働いていた時の経験を生かして、2004年には自分のベッティングシンジケートSmartoddsを立ち上げた。ベンハムは、自分がスポーツギャンブラーとして成功したのと同じアルゴリズム、統計、データリサーチを使って、クライアントにコンサルティングを行うというものだった。

Smartoddsの大成功の後、アルゴリズムやデータ分析に関する豊富な知識を活かして、別のベッティング取引所Matchbookを設立した。彼は顧客に大きな投資をするようアドバイスし、市場についての洞察を提供した。

アルゴリズム、統計、データに加えて、マシュー・ベンハムはブレントフォードFCの生涯にわたるファンでもある。11歳のときに初めて試合を観戦し、スコアも覚えているという。2007年にブレントフォードFCが財政難に陥ったとき、ベンハムは支援者に名乗りを上げた。

ブレントフォードのサポーターが団結してクラブを買収し、ブレントフォードFCはロンドンで初めてファンが所有するプロクラブとなった。しかし、クラブの購入資金の大部分は、"謎の投資家"からの融資によって賄われていた。それが、ベンハムだった。

彼はクラブに70万ドルの融資を行い、もし返済が滞った場合にはクラブのオーナーになる取引を結んだ。最終的にファンが当初の融資額である70万ドルを返済できなかったため、彼がクラブのオーナーとなった。

しかし、イングランドの下位クラブを購入し、選手や人材、資源に投資して、プレミアリーグ昇格を目指す他の富裕層とは異なり、ベンハムには別の考えがあった。彼が目指したのは「マネーボール」のような戦略だった。

ベンハムは、自分の分析コンセプトを試すために、デンマークの小さなクラブ、FC Midtjyllandに約1,000万ドルを投じた。そこでうまくいったアイデアをすぐさまブレントフォードFCに移植した。

彼は複数のスタッフを解雇し、伝統的な経験を持たない、より分析的な考え方を持つプロフェッショナルを迎え入れた。クラブは、勝ち負けだけを気にするのをやめた。その代わりに、進歩しているかどうかを判断する一連の重要業績評価指標(KPI)を開発した。

例えば、ブレントフォードFCは、選手が実際に決めたゴール数ではなく、試合中に作られたチャンスの質と量に基づく「ゴール期待値(xG)」をより詳細に調べるようになった。

これにより、過小評価されている選手、つまり市場の非効率性を発見することができ、その選手が入ってきて高いレベルでプレーし、クラブの勝利に貢献し、記録的な利益を得ることができた。

いくつかのを挙げてみよう。

  • ブレントフォードはサイード・ベンラーマに380万ドルを支払い、最終的にウェストハムに4,000万ドルで売却した
  • ストライカーのオーリー・ワトキンスに230万ドルを支払い、最終的にアストンビラに3,600万ドルで売却した
  • ブレントフォードはニール・モーパイに210万ドルを支払い、最終的にブライトンに2,600万ドルで売却した

世界のトップクラブがユースアカデミーに何百万ドルも投資する中、ブレントフォードFCはユースアカデミーを完全に廃止することを決めた。その代わりに、他のクラブで使い物にならなかった17歳から20歳までの「Bチーム」を頼りにしていた。

ブレントフォードは、若い選手の価値を決めるには最低でも35試合を経験させる必要があると考えていたが、世界で最も裕福なチームには、そのような時間も忍耐力も適切なインフラもなかったのだ。

結果はすぐには出なかったが、10年後の今、ブレントフォードは70年以上ぶりにプレミアリーグに復帰し、分析的なアプローチは明らかに成果を上げている。

一部残留で高収益を維持できるか

プレミアリーグ昇格の真の経済的影響は、ブレントフォードFCがイングランドのトップリーグにどれだけ長く滞在できるかにかかっている。

昇格したクラブの40%がそうであるように、1シーズンで降格してしまうと、2億5000万ドルから3億ドル程度の利益になる。しかし、2年目に残留できれば、4億ドル以上の収入になる。残留期間が長ければ長いほど、より多くのお金を稼ぐことができる。

結局、マシュー・ベンハムは、ランダム性や運に左右されてきた低得点のスポーツにおいて、アナリティクスが独自の強みになると信じていた。プレミアリーグに昇格したことで、彼の考えが正しいことが証明された。

今回のブレントフォードの成功が、「分析に基づく方程式ではプロサッカーの将来の成功を決めることはできない」という長年信じられてきた概念をどのように変えていくのか、興味深いところだ。

ブレントフォードの市場価値は3億ドルにまで上昇した。10年前に投じた70万ドルが3億ドルまで増えたのだ。

Read more

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAIは東京オフィスで、日本での採用、法人セールス、カスタマーサポートなどを順次開始する予定。日本企業向けに最適化されたGPT-4カスタムモデルの提供を見込む。日本での拠点設立は、政官の積極的な姿勢や法体系が寄与した可能性がある。OpenAIは法人顧客の獲得に注力しており、世界各地で大手企業向けにイベントを開催するなど営業活動を強化。

By 吉田拓史
アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表  往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表 往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビは4月10日、日本語のバリアブルフォント「百千鳥」を発表した。レトロ調の手書き風フォントで、太さ(ウェイト)の軸に加えて、字幅(ワイズ)の軸を組み込んだ初の日本語バリアブルフォント。近年のレトロブームを汲み、デザイン現場の様々な要望に応えることが期待されている。

By 吉田拓史