バイデン大統領、経済は好調だとはっきり伝えよう ― ポール・クルーグマン

【ニューヨーク・タイム】ポール・クルーグマンは「多くの指標から見て、経済は非常にうまくいっており、成長と雇用創出の期待を大きく上回っている。しかし、インフレは急上昇し、消費者心理は急落し、経済認識は現在、政党にとって大きな障害だ」と書いている。

バイデン大統領、経済は好調だとはっきり伝えよう ― ポール・クルーグマン
2022年2月17日、ワシントンのホワイトハウスを出発する際、記者団とやりとりするジョー・バイデン大統領。ニューヨーク・タイムズ紙のコラムニスト、ポール・クルーグマン氏は、「バイデン政権が発足して13ヶ月、民主党は厄介なパラドックスに直面している」と書いています。「多くの指標から見て、経済は非常にうまくいっており、成長と雇用創出の期待を大きく上回っている。しかし、インフレは急上昇し、消費者心理は急落し、世論調査によれば、経済認識は現在、政党にとって大きな障害となっている」と述べています。(T.J. Kirkpatrick/The New York Times)

【ニューヨーク・タイムズ、著者:ポール・クルーグマン】バイデン政権が発足して13ヶ月、民主党は困ったパラドックスに直面している。多くの指標において、経済は非常に好調で、成長率や雇用創出に関する予想を大幅に上回っている。しかし、インフレ率は急上昇し、消費者心理は急落し、世論調査によると、現在、経済認識は彼らの党にとって大きな負債となっている。

このような状況に対して、バイデン大統領はどのように語るべきか。もちろん、彼はインフレの問題を認識する必要がある。しかし、どの程度、自分の成果をアピールすべきかについては、識者の間でも、おそらく党内でも議論があると思う。一部のコメンテーターは、良いニュースを強調するのは間違いであり、物事がうまくいかないことを認めることで、自分の意見を持っていることを示すのが最善の行動であると考えているようだ。

私は1970年代を覚えているが、バイデンに「謙虚さ」を求めている有識者は、ジミー・カーターの悪名高い「(病気の前兆としての)不快感」のスピーチのバージョンをやれと言っているように私には見える。

さらに、バイデンがポジティブなことを強調すれば、現実を味方につけることができる。私は以前から、経済は消費者調査や世論調査が示すよりもはるかに好調であると主張してきた。そして、2つの重要な研究結果がそれを裏付けている。

1つ目の研究は、ダラス連邦準備銀行の研究者による実質賃金(インフレ率で補正した賃金)に関するものだ。賃金がインフレ率に追いついていないことを事実のように主張している記事をよく見かける。しかし、それは本当か?

平均賃金と物価水準を比較すればいいだけの簡単な問題だと思われるかもしれない。しかし、パンデミックによって労働人口の構成が変化したことで、そのような比較ができなくなった。2020年に平均賃金が大幅に上昇したのは、個々の労働者が大幅に昇給したからではなく、解雇された何百万人もの米国人がレストランなどの低賃金の職業に就いていることが多かったからだ。過去1年間、これらの職業が雇用の回復を牽引してきたため、真の賃金上昇は平均値から想像されるよりも高くなっている。

こうした影響を補正しようとしたダラス連銀の調査では、2021年の実質賃金は、年の後半にやや落ち込んだものの、実際には上昇していた。

私は、労働者が素晴らしい結果を出していると言っているのではない。また、この調査を最終的な結論と考えるべきではない。もしかしたら、実質賃金は少し上がっているのではなく、少し下がっているのかもしれない。しかし、この推計値は、労働者の購買力が大幅に低下しているという主張とは矛盾している。

また、政治的な観点からは、歴史的な比較をしてみる価値があると思う。ブルーカラー労働者の実質賃金は、1985年から86年にかけての世界的な石油価格の急落にもかかわらず、ロナルド・レーガン大統領の任期中、一貫して低下していた。しかし、1980年代の大統領選挙で共和党が地滑り的な勝利を収めたのは、経済的な成功を確信していたからである。

収入が増えてもインフレを嫌うのは、インフレになると物事がコントロールできなくなるという感覚があるからだろう。このことは、過去1年間の消費者心理の低下を説明するのに役立つが、ニューヨーク・タイムズのネイト・コーンと私は、インフレ嫌悪を考慮しても、消費者心理の低下は予想以上に大きいと考えている。

しかし、それだけではない。ニューヨーク連邦準備銀行の研究者は、同銀行が実施している消費者調査では、他の調査と同様に、アメリカ人は今年の高インフレを予想しているが、それが持続するとは思っていないと指摘している。さらに、長期的なインフレ期待は、過去に比べて現在の物価上昇に対する反応が鈍くなっている。これは、人々が本当に経済がコントロール不能になっていると認識している場合に期待される結果とは逆である。

つまり、アメリカ人は実質賃金の大幅な低下に苦しんでおらず、インフレは一時的なものであり、暴走している現象ではないと考えているのだ。ではなぜ、他の面での良い経済ニュースが、人々をより明るくしないのか?

それは、何らかの理由で、そのような良いニュースを聞いていないからではないか。

経済的にもその他の面でもかなり良いと評価している自分の状況についての人々の声と、国全体に起こっていることについての人々の声との間には、大きな乖離があることを示す多くの指標がある。つまり、自分はうまくいっているのに、他の人は悪くなっていると想像しているのだ。

このような状況は、不動の党派性を表している部分もあり、状況が悪くないことを共和党員に納得させることはできない。しかし、ワシントン・ポストのグレッグ・サージェントが指摘しているように、最近の世論調査では、有権者が雇用、成長、失業に関する良いニュースの情報を提示されると、経済や民主党に対する評価が大幅に改善されることがわかっている。

だから、バイデンは確かに自分の成功について語るべきだ。ネガティブな要素を無視すべきではない。しかし、厄介な現実を否定することは、歴史的に見ても共和党には有効だった。しかし、自分の目の前で起きた良いことをアピールすべきだ。彼がやらずに誰がやるというのだろうか。良い経済はそれだけでは売れないのだから。

Original Article: Mr. Biden, Your Good Economy Won’t Sell Itself © 2022 The New York Times Company.

Read more

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

Fastlyは、LLMのAPI応答をキャッシュすることで、コスト削減と高速化を実現する「Fastly AI Accelerator」の提供を開始した。キップ・コンプトン最高プロダクト責任者(CPO)は、類似した質問への応答を再利用し、効率的な処理を可能にすると説明した。さらに、コンプトンは、エッジコンピューティングの利点を活かしたパーソナライズや、エッジにおけるGPUの経済性、セキュリティへの取り組みなど、FastlyのAI戦略について語った。

By 吉田拓史
宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史
​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

Google Cloudが9月25日に開催した記者説明会では、イオンリテール株式会社がCloud Runを活用し顧客生涯価値(LTV)向上を目指したデータ分析基盤を内製化した事例を紹介。従業員1,000人以上がデータ分析を行う体制を目指し、BIツールによる販促効果分析、生成AIによる会話分析、リテールメディア活用などの取り組みを進めている。

By 吉田拓史
Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Google Cloudは、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '24」で、大規模言語モデル「Gemini」を活用したAIエージェントの取り組みを多数発表した。Geminiは、コーディング支援、データ分析、アプリケーション開発など、様々な分野で活用され、業務効率化や新たな価値創出に貢献することが期待されている。

By 吉田拓史