イーロン・マスク、バイデン政権が炭素税の提案を却下したと発言

イーロン・マスクによると、彼はバイデン政権に再生可能エネルギーへのシフトを促進するための方法として炭素税を設定することを提案したが、彼はそのアイデアが「政治的に難しすぎる」と言われたという。

イーロン・マスク、バイデン政権が炭素税の提案を却下したと発言

イーロン・マスクによると、彼はバイデン政権に再生可能エネルギーへのシフトを促進するための方法として炭素税を設定することを提案したが、彼はそのアイデアが「政治的に難しすぎる」と言われたという。

ムスクは11日に公開されたコメディアンで有名ポッドキャスターのジョー・ローガンとの新しいポッドキャストの中で、バイデン政権との会話を説明した。マスクはローガンとの番組収録中にマリファナを吸引して物議を醸したこともある。

ローガンは、バッテリー駆動車の採用を増やすために新しい技術的なブレークスルーが必要かどうかをマスクに尋ねたところ、マスクは、化石燃料から再生可能エネルギーにシフトするためには、「とんでもない量のバッテリーが必要だ」というのが大きな問題だと主張した。そのシフトを促進する最善の方法は、マスクの見解では、「炭素に価格をつけること」だった。

「私の一番のお勧めは、正直言って炭素税を導入することだ。海や大気のCO2容量に対してお金を払っていないので、経済学では価格のつかない外部性と呼ばれるものがある。市場は価格の付かない外部性に対応することができない。もし価格を付ければ、市場は賢明な方法で反応するでしょう」。

マスクは、消費者が税金を支払うべきであり、低所得者にはリベートを提供できると提案した。炭素税は、テスラの電気自動車の競争力をさらに高めるのに役立つ可能性があるが、スペースX(現在、ロケットの燃料としてテキサス州の天然ガス田を取得しようとしている)は追加のコストを支払う必要があるだろうと、ムスクは述べている。

マスクが炭素税を主張したのはこれが初めてではない。ブルームバーグの2017年の報道によると、マスクはトランプ政権との初期の会議中にアイデアを浮かんだと報じられているが、「ほとんど、あるいは全く支持を得られなかった」とのことだ。

マスクは以前、炭素税を主張し化石燃料産業に対する「反乱」を訴え、石油大手が政府と共謀していると非難したこともあった。しかし、彼はローガンのポッドキャストで、彼は「石油・ガス産業を悪者にすることに賛成していない。なぜなら、それはそれで働く人々を動揺させるだろうし、また、その操業を完全に停止することは、誰もが "基本的には飢え死にするだろう"ことを意味するからだ」と語った。

「石油やガスにキャリアの全てを費やしてきた人たちがいるが、そのキャリアを始めたのは、それがそれほど悪いことではないと思われていた頃だ。そうすると、『俺は有用なことをするために一生懸命働いてきたのに、お前は俺が悪魔だと言うのか』と言われる。それは彼らをかなり動揺させるだろう。正直なところ、石油・ガス業界ができる最も賢明なことは、『炭素税をやろう』と言うことでだ。炭素税をやれば 悪魔ではなくなるということだ」。

Photo: "Tesla CEO Elon Musk, Sun Valley Idaho, Allen & Company Conference, July 2015"by Thomas Hawk is licensed under CC BY-NC 2.0

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Mayumi Nakamura, Kinoco, Masatoshi Yokota, Yohei Onishi, Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou, 太郎.

月額制サポーター

Axionは吉田が2年無給で、1年が高校生アルバイトの賃金で進めている「慈善活動」です。有料購読型アプリへと成長するプランがあります。コーヒー代のご支援をお願いします。個人で投資を検討の方はTwitter(@taxiyoshida)までご連絡ください。

デジタル経済メディアAxionを支援しよう
Axionはテクノロジー×経済の最先端情報を提供する次世代メディアです。経験豊富なプロによる徹底的な調査と分析によって信頼度の高い情報を提供しています。投資家、金融業界人、スタートアップ関係者、テクノロジー企業にお勤めの方、政策立案者が主要読者。運営の持続可能性を担保するため支援を募っています。
Takushi Yoshida is creating writing/journalism | Patreon
Patreon is a membership platform that makes it easy for artists and creators to get paid. Join over 200,000 creators earning salaries from over 6 million monthly patrons.

投げ銭

投げ銭はこちらから。金額を入力してお好きな額をサポートしてください。

https://paypal.me/axionyoshi?locale.x=ja_JP

Read more

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

Fastlyは、LLMのAPI応答をキャッシュすることで、コスト削減と高速化を実現する「Fastly AI Accelerator」の提供を開始した。キップ・コンプトン最高プロダクト責任者(CPO)は、類似した質問への応答を再利用し、効率的な処理を可能にすると説明した。さらに、コンプトンは、エッジコンピューティングの利点を活かしたパーソナライズや、エッジにおけるGPUの経済性、セキュリティへの取り組みなど、FastlyのAI戦略について語った。

By 吉田拓史
宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史
​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

Google Cloudが9月25日に開催した記者説明会では、イオンリテール株式会社がCloud Runを活用し顧客生涯価値(LTV)向上を目指したデータ分析基盤を内製化した事例を紹介。従業員1,000人以上がデータ分析を行う体制を目指し、BIツールによる販促効果分析、生成AIによる会話分析、リテールメディア活用などの取り組みを進めている。

By 吉田拓史
Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Google Cloudは、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '24」で、大規模言語モデル「Gemini」を活用したAIエージェントの取り組みを多数発表した。Geminiは、コーディング支援、データ分析、アプリケーション開発など、様々な分野で活用され、業務効率化や新たな価値創出に貢献することが期待されている。

By 吉田拓史