EV販売台数を急速に増やした中国の戦略

中国のEV指令は、カリフォルニア州のゼロエミッション車指令にヒントを得て、自動車メーカーが販売しなければならないゼロエミッション車の台数にノルマを設定し、それぞれが航続距離、エネルギー効率、電力などの特性に応じて一定の数のクレジットを取得する。

EV販売台数を急速に増やした中国の戦略

2017年、中国がEVを発表してから48時間以内に、ゼネラルモーターズ(GM)とフォードは電気自動車の主要な取り組みを発表し、GMは2030年までに20の新しい電気自動車モデルの計画を発表した。中国のNEV義務化は2018年4月に発効した。

全自動車におけるEVのシェアを高めることを目指しているのは、中国だけではない。過去3年間で、20の自動車メーカーと20の国が電気自動車の目標を設定している。現在、EVは2015年の2倍以上、2013年の6倍以上の台数が存在し、2018年9月時点で世界中で400万台以上が使用されている。

米国や欧州を含む主要市場のあらゆるレベルの政府は、温室効果ガス削減、エネルギー安全保障、セクターのリーダーシップにメリットがあることを認識し、より多くの電気自動車を推進している。

中国のEV指令は、カリフォルニア州のゼロエミッション車指令にヒントを得て、自動車メーカーが販売しなければならないゼロエミッション車の台数にノルマを設定し、それぞれが航続距離、エネルギー効率、電力などの特性に応じて一定の数のクレジットを取得する。

この政策では、EVのクレジット目標を、来年は従来型乗用車市場の10%、2020年には12%としている。中国とカリフォルニア州では、このプログラムにより、自動車メーカーはノルマを達成できない企業にクレジットを販売することができるため、ノルマを上回るインセンティブを得ることができる。

中国の発表は、なぜ自動車メーカーにとってゲームチェンジャーとなったのか。その要因の一つは、中国の巨大な消費市場が拡大していることである。しかし、それ以上に重要なのは、現在温室効果ガス排出量で世界をリードしている中国が、気候変動対策に意欲的に取り組む長期的なコミットメントを明言したことだ。

中国市場の方向性が明確になり、将来のEV需要に自信が持てるようになり、企業は競争力を維持するためにゲームを強化しなければならなかった。そして、自動車メーカーが独自のEV目標を設定することで、中国やその他の国の政府は、将来的にはより大きく大胆な目標を設定する自信を持つようになるはずだ。

これは「野心のループ」の好例であり、明確な政府の政策と野心的なビジネスイニシアティブが連携して、二酸化炭素排出量を抑制するためのより高い目標を設定することで繁栄を促進するという好循環を生み出している。

新しい論文では、ヨーロッパの再生可能エネルギーやガーナのカカオ農園、インドの太陽光発電、世界のパーム油取引など、世界中でこのような「野心のループ」が生まれている例を示している。これらはすべて、各国がパリ協定の下での気候変動に関する国内公約を達成し、それを強化するための大きな助けとなり得るものだ。

国や企業は、輪から外れることは機会を逃すことになりかねないことに気付いている。これに対応して、いくつかの国や企業は、気候変動への野心を推進するための正式な連合を設立している。

例えば、オランダ持続可能な成長連合は、オランダの大企業8社で構成されている。彼らは、国家、経済、収益性に利益をもたらす方法で環境と社会の進歩を促進することを目標に、分析作業を行い、政府閣僚との積極的な対話を行っている。その結果、政府は気候変動対策に明確な経済的機会を見出し、他国に後れを取るリスクを冒すのではなく、オランダをリーダーとして確立しようとしている。

中国の大胆な政策と自動車メーカーのEV目標は、企業や政府が野心のループを利用して、より安全で豊かな未来への投資を加速させることができる早期の指標となっている。

中国の電気自動車販売台数の推移。PHEVs(プラグインハイブリッド)とBEVs(バッテリを動力源とする電気自動車). By Mariordo (Mario Roberto Durán Ortiz) - Own work, CC BY-SA 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=37862063

Image by Nio

Read more

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAIは東京オフィスで、日本での採用、法人セールス、カスタマーサポートなどを順次開始する予定。日本企業向けに最適化されたGPT-4カスタムモデルの提供を見込む。日本での拠点設立は、政官の積極的な姿勢や法体系が寄与した可能性がある。OpenAIは法人顧客の獲得に注力しており、世界各地で大手企業向けにイベントを開催するなど営業活動を強化。

By 吉田拓史
アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表  往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表 往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビは4月10日、日本語のバリアブルフォント「百千鳥」を発表した。レトロ調の手書き風フォントで、太さ(ウェイト)の軸に加えて、字幅(ワイズ)の軸を組み込んだ初の日本語バリアブルフォント。近年のレトロブームを汲み、デザイン現場の様々な要望に応えることが期待されている。

By 吉田拓史