
NVIDIA、AIクラウド新興企業を育成し大手の「併せ馬」に仕立てる
NVIDIAはAIクラウド新興企業を育成している。新興企業はクラウド大手のように代替AIチップを開発せず、NVIDIAに依存。武器(GPU)と軍資金(出資)を渡された新興企業は、大手に競りかける「併せ馬」に仕立て上げられた。
NVIDIAはAIクラウド新興企業を育成している。新興企業はクラウド大手のように代替AIチップを開発せず、NVIDIAに依存。武器(GPU)と軍資金(出資)を渡された新興企業は、大手に競りかける「併せ馬」に仕立て上げられた。
先週、「GPUを担保にカネを借りられる」ことが証明されるという驚愕の出来事があった。AIクラウドベンダーのCoreWeave は、AI で需要の高いNVIDIAの H100 チップ 23億ドルの融資を確保した。この融資は大手ヘッジファンドのブラックストーンら大手が主導したもので、新参者による突拍子のない賭けではなかった。これは「GPUを担保に借金し、新たにGPUを買って担保にし…」という、「土地転がし」ならぬ「GPU転がし」が可能な時代に突入したことを意味する。まさしくGPUバブルである。
CoreWeaveはGPUクラウド市場の主要プレーヤーとして台頭し、特に急成長している生成AIの分野に対応している。CoreWeaveは2017年にコモディティ・トレーダーによって設立され、当初はGPUを使った暗号通貨、特にEthereumのマイニングに注力。2019年頃にAI特化型クラウドの提供に移行した。
昨年末からの生成AIブームによって急成長し、同社は多額の投資を集め始めた。4月のシリーズBラウンドで2億2,100万ドルという高額の資金を確保した。CoreWeaveが貸すGPUの提供元であるNVIDIAもこのラウンドで1億ドル参加した。