ファイザーのコロナワクチンによる利益がmRNA新薬の可能性を生む

【ブルームバーグ・オピニオン】コロナウイルス感染症ワクチンのおかげで、ファイザーは莫大な現金を手にすることができ、最高経営責任者はその使い道に良いアイデアを持っている。

ファイザーのコロナワクチンによる利益がmRNA新薬の可能性を生む
米国ニューヨークのファイザー本社前に設置された看板。 Photographer: Stephanie Keith/Bloomberg

【ブルームバーグ・オピニオン】コロナウイルス感染症ワクチン「コミルナティ」と経口治療薬(飲み薬)「パクスロビド」のおかげで、ファイザーの通年の収益は215億ドルと2倍以上になった。年間収益は92%増の815億ドルだった。

2021年とその先の1年間を含めると、この2つの製品から少なくとも900億ドルの売上を得ることになる。この利益を考慮に入れると、長年にわたり年間医薬品売上高のトップに君臨してきたアッヴィの関節炎治療薬「ヒュミラ」の2021年のピーク時の売上高は207億ドルだった。

問題はファイザーがコロナで得た現金をどのように使うかだ。

ファイザーの最高経営責任者(CEO)であるアルバート・ブーラは、同社が主に関心を持っているのは、後期開発段階の医薬品や、初期段階のエッジの効いた技術をもたらすタイプのボルトオン買収や取引であると繰り返し強調している。

当然のことながら、投資家たちは、このような資金の山が増えれば、より大きな取引が可能になるのではないかと考える。8日の決算説明会でブーラは、ファイザーは買収を柔軟に検討するが、シナジー効果を重視した取引ではなく、価値を生み出す科学的能力を持つ分野に最も関心があることを明らかにした。

大型合併は、会社の歴史の初期には財務的に意味があったかもしれない、と彼は言う。大型合併は、買収時に支払うプレミアムを正当化するために、大幅なコスト削減を必要とするのが一般的だが、過去にはそのような活動の多くが、成功ではなく苦境に追い込まれていた。特に、2000年代初頭、ファイザーは、大ヒットしたコレステロール治療薬リピトールの特許が切れたため、生き残りをかけて一連の巨大な買収を行った。

現在、同社の製造、研究開発、商業の各エンジンは、すべてのシリンダーを作動させているとブーラは述べている。さらに、「今は会社の勢いを乱す時ではない」とも述べている。

ファイザーがその科学力を集中させる分野の一つは、コロナウイルス感染症以外のmRNA(メッセンジャーRNA)の使用を拡大することだ。同社は、コミルナティワクチンは、この技術の第一幕に過ぎないと考えている。

パンデミックの期間中、ファイザーはmRNAについて、ワクチンの安全性や有効性、さらには世界に供給するためのワクチン製造のスケールアップなど、多くの実用的な知識を蓄積してきた。現在、ファイザーは、ワクチンと治療法の両方を含む、より大きなmRNA事業の断片を組み立てている。

この目的のために、同社は先月、パイプラインとこれらの複雑な製品を製造するための専門知識の両方をさらに強化するための一連の取引を行った。

その中には、コミルナティのパートナーであるバイオンテックとのmRNAベースの帯状疱疹ワクチンに関する契約や、遺伝子編集企業であるビーム・セラピューティクスとの契約が含まれている。ビームとの契約では、コロナワクチンが「SARS-CoV-2」のスパイクタンパク質のレシピを細胞に届けるために使用している脂肪の泡である脂質ナノ粒子を用いて、特定の希少疾患の根本的な原因を修正することができる遺伝子編集ツールのレシピを届けることになる。

また、mRNA製品の製造やデリバリーの改善にも協力している。インフルエンザワクチンの大量生産やmRNAベースの治療薬の開発など、mRNA技術の可能性を最大限に発揮するためには、この2つが重要になる。

製造面では、ファイザーはコーデックスDNAの技術をライセンスしており、これによりワクチンに使用する遺伝子鎖をより迅速に作成することができる。この技術により、例えば、インフルエンザワクチンの製造に必要な時間を1カ月短縮することができる。ブーラは、この技術によって、研究者がワクチンに含めるべき菌株をより正確に予測できるようになる可能性があると指摘している。

投資家にとっても、この部分を正しく理解することは重要だ。コロナ製品のおかげで収益が驚異的に伸びたにもかかわらず、ファイザーの株価は8日に6.6%も下落し、その後2.8%ほどの下げ幅で終了した。エバーコアのアナリストであるウメル・ラファットは、投資家向けのメモの中で、同の2022年の1株当たり利益のガイダンスが10ドル台ではなく6ドル台であったことが、この下落の理由の1つであると述べている。投資家は、錠剤よりも製造コストが高いmRNAワクチンの厳しいマージンを過小評価していたようだ。

投与側では、ファイザーはカナダの製薬会社Acuitusから脂質ナノ粒子技術のライセンスを取得した。脂質ナノ粒子は、mRNAベースの治療薬を成功させるためには、非常に重要だ。いったんうまく機能する脂質ナノ粒子ができれば、ペイロードを交換するのは簡単だ。ファイザーとモデルナが、変異株に特化したコロナワクチンを迅速に開発したことで、世界はこれを目の当たりにした。

しかし、治療薬として脂質ナノ粒子を使用する場合は、技術的な課題が大きくなる。SARS-CoV-2のタンパク質のコードを、例えば遺伝子編集ソフトのコードと単純に交換するほど簡単ではない。中身や投与方法(静脈内投与か筋肉内投与かなど)によって、それぞれの送達媒体は異なる挙動を示す。

ファイザーは、この問題を解決するための適切なパーツを集めている。mRNAに注目しているのはファイザーだけではないが、同社は理想的なパートナーであることを説得力のある形で示すことができる。

Pfizer’s Covid Windfall Creates New mRNA Opportunities

By Lisa Jarvis

© 2022 Bloomberg L.P.

Read more

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAIは東京オフィスで、日本での採用、法人セールス、カスタマーサポートなどを順次開始する予定。日本企業向けに最適化されたGPT-4カスタムモデルの提供を見込む。日本での拠点設立は、政官の積極的な姿勢や法体系が寄与した可能性がある。OpenAIは法人顧客の獲得に注力しており、世界各地で大手企業向けにイベントを開催するなど営業活動を強化。

By 吉田拓史
アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表  往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表 往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビは4月10日、日本語のバリアブルフォント「百千鳥」を発表した。レトロ調の手書き風フォントで、太さ(ウェイト)の軸に加えて、字幅(ワイズ)の軸を組み込んだ初の日本語バリアブルフォント。近年のレトロブームを汲み、デザイン現場の様々な要望に応えることが期待されている。

By 吉田拓史