クアルコム、昨年買収したNuviaの技術を基にサーバーチップ市場に参入か

チップメーカーのQualcommは、同社が昨年スタートアップのNuviaを買収した際に得た技術をもとに、Armサーバーチップ市場への再参入を準備しているようだ。

クアルコム、昨年買収したNuviaの技術を基にサーバーチップ市場に参入か
出典:クアルコム

チップメーカーのQualcommは、同社が昨年スタートアップのNuviaを買収した際に得た技術をもとに、Armサーバーチップ市場への再参入を準備しているようだ。

「匿名の関係者」を引用したブルームバーグの報道によると、Qualcommは「昨年のチップ新興企業Nuviaの買収に端を発する製品の顧客を求めている」そうで、Amazon Web Servicesは Qualcommの製品に注目することに同意した 「最初の企業の1つ」であるという。

AppleはARMチップがスケールアップできることを世界に証明し、ラップトップではIntelやAMDのx86チップより効率的であることを証明した。Amazonのような企業は、ARMのライセンス可能なCPU設計に基づいて、自社製のサーバチップを作り始めてもいる。

Android携帯電話のハイエンドCPUをほぼ独占しているにもかかわらず、Qualcommは実際にはCPUの会社ではない。QualcommのSoCは、Mediatek、Samsung、HuaweiのHiSiliconなど他の多くのベンダーと同じように、ArmのCPUをそのまま搭載している。

Qualcommがトップに君臨しているのは、CPU以外の部分、つまりモデムやセルラーに関する攻撃的なライセンシング手法が主な理由だ。Qualcommは携帯電話の基本特許を十分に保有しているため、携帯電話を販売するには何が何でもQualcommからのライセンスが必要であり、より安価な特許ライセンスを自社製チップにバンドルすることで、競合他社を圧倒することができる。

Qualcommは混載型GPUやモデム設計では存在感を示しているが、システム・オン・チップ(SoC)のCPU部分にはあまり注意を払っておらず、現在、市場のリーダーであるAppleに数世代遅れている。

Qualcommは、サーバー市場において、非CPU企業が突然CPUを売ることになったわけで、その製品は独自のメリットで競争しなければならない。Amazonのような潜在的な顧客がすでにArmチップを構築している。Qualcommが標準的なArm設計よりも優れたCPUを提供できるかどうかは、Nuviaに100%かかっている。

Nuviaは元Appleのチップデザイナーであるジェラルド・ウィリアムズが、他社の著名なCPUエンジニアとともに2019年に設立したArmプロセッサーのスタートアップであった。ウィリアムズは現在、Qualcommのエンジニアリング担当SVPに就任している。

Read more

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史
​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

Google Cloudが9月25日に開催した記者説明会では、イオンリテール株式会社がCloud Runを活用し顧客生涯価値(LTV)向上を目指したデータ分析基盤を内製化した事例を紹介。従業員1,000人以上がデータ分析を行う体制を目指し、BIツールによる販促効果分析、生成AIによる会話分析、リテールメディア活用などの取り組みを進めている。

By 吉田拓史
Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Google Cloudは、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '24」で、大規模言語モデル「Gemini」を活用したAIエージェントの取り組みを多数発表した。Geminiは、コーディング支援、データ分析、アプリケーション開発など、様々な分野で活用され、業務効率化や新たな価値創出に貢献することが期待されている。

By 吉田拓史