トレードデスク (TTD) のリスク: プライバシー

ChromeがサードパーティCookieのブロックをデフォルト化するまで、1年と少ししかないが、トレードデスクは確かな方策を見つけられていない。ビッグテック企業と規制当局の足並みが揃っている今、それが見つかる可能性はあまり高くないだろう。

トレードデスク (TTD) のリスク: プライバシー

要点

トレードデスク(TTD)には長期的に規制当局とビッグテック企業による「プライバシー配慮」というリスクがある。1年強の間にGoogleはChromeのサードパーティCookieのブロックをデフォルトにすることを約束している。デッドラインが迫る中、トレードデスクには確たる解決策がない。


先週、広告費の反発とコネクテッドTV(CTV)事業の成長を示した第3四半期決算を報告した後、トレードデスクの株価は、金曜日に52週間ぶりの高値を更新した。同社の決算報告は第3四半期に32%増の2億1600万ドルの収益を報告しており、CTVの成長率は前年同期比100%以上と発表している(CTV単体の収益規模を明示していない)。

Googleなどの大手からSnap、Pintarestのような中堅まで7−9月期のデジタル広告収益の復活が見られていたが、トレードデスクもまたそれをなぞったことが、株価高騰に最も寄与していると考えられる。CTVという新しいキャッシュカウが生まれることへの期待感もあるだろう。

米国の広告業界は、テレビ広告の先行販売イベント「アップフロント」というしきたりを持っていたが、アップフロントを見直そうとする動きがあり、地上波テレビではなくCTVの広告をトレードデスクのようなシステムで購入する動きが一定程度あるのは確かである。この点はトレードデスクにプラスだが、CTVは大手企業のような他の買付プラットフォームも参加可能なため、市場拡大をそのまま享受できるわけではない。

私の古巣のDIGIDAYのこの記事に詳しいが、トレードデスクは広告代理店と喧嘩せず、技術ベンダーとしての役割に徹することで成功した。アドテクは広告代理店や広告営業パーソンを不要にする技術であり、アドテクの勃興期は大半のプレイヤーはこれらの役割を機械で代替することを含みにしていた。

ただ、実際には、代理店の政治的な抵抗は効果的だったようで、いまではGoogleやFacebookのようなテクノロジー企業でも、大手広告主との取引においては、代理店と協力しながら広告ビジネスを進めることが多くなっている。また、デジタル広告屋からみると、広告販売に関連して慣習化している「サービス」の大半は、(広告主の無茶振りを引き受けるという)マージナルコストが嵩む労働集約的なビジネスであり、「代理店がそこを引き受けてくれるのは嬉しい」という均衡点があったことも確かだ。

この文脈を踏まえると、トレードデスクは代理店や大手広告主の懐に飛び込みながら、労働集約的なサービスを外部化し、収益性の高い部分だけを引き受けることに成功している企業だ。これはGoogle、Facebook、Amazonの三強時代を迎えた米デジタル広告業界を生き残るのに功を奏し、トレードデスクは好決算を出せるほぼ単一の独立系アドテク企業の座を射止めたのだ。

さて、トレードデスクのアップサイドや財務分析はNekoさんのブログでくまなく指摘されている。なので、私はリスクを指摘してみよう。

鈍化しているものの収益成長が続いている。Image via The Trade Desk.

リスク:プライバシー配慮

サードパーティCookieは、トレードデスクを含む独立系アドテクがユーザーの行動データを集めるために依存するテクノロジーだ。そしてケンブリッジ・アナリティカ事件以降、プライバシー配慮に舵を切った業界において格好の規制の対象でもある。世界的にプライバシーの懸念が高まる中、サードパーティCookieについては、Appleデバイスの標準ブラウザであるSafariでは既に使用ができず、モジラ財団のFirefoxはデフォルトでブロックしている。GoogleのChromeも1年半以内に使えなくなると言われている。

アドテクベンダーは、ユーザーのデータを識別する標準的手法Unified IDに頼っていたが、サードパーティCookieが使えなくなると、Unified IDが統合する行動データの量が著しく減少する。

また、トレードデスクは、データを貯め、突合するためのDMPと、それを基に広告のターゲティングと買付を実行するDSPのセット提供をしているが、サードパーティCookieが使えなくなると、両方のパフォーマンスが著しく低下することになる。

これらは、トレードデスクの価値を著しく毀損しうる状況だ。広告主がそれまでゴルフ用品の広告をゴルフ好きな人に対して精度80%でターゲティングできたのが、Cookieが死んだ後では、精度20%にまで落ち込む可能性があるからだ。

この場合、広告主や代理店はもはやトレードデスクを使う意味はなくなる。広告主は広告予算の比重をGoogle, Facebook, Amazonにさらに傾斜させることになるだろう。皮肉なことにこの三社は、ビッグテックを懲らしめるために始まったプライバシー規制の最大の受益者なのだ。

だから、トレードデスクはUnified ID 2.0(UID 2.0)を提唱している。だが、これはおそらく役に立たないだろう。

トレードデスクの設計提案は、ユーザーを識別するためのログインによる認証に依存している。本人確認と認証はパブリッシャーから始まる。これは、ウェブサイト側がトレードデスクのために共通のログインをとってあげることを意味しており、余りにも人任せな仕組みだ。

プレミアムパブリッシャーが採用する可能性は低いだろう。パブリッシャー側には2つの潮流がある。サブスクリプションモデルとアドテクの内製化(ジェフ・ベゾスがオーナーを務めるワシントンポストはこれに成功した)だ。これらは、トレードデスクのようなアドテクベンダーのいない世界を想定している。

UID 2.0の参加者は提唱者のトレードデスクのほか、Criteo、LiveRamp、ニールセンだ。ニールセン以外は、上場を果たした独立系アドテクであり、Cookieが死のうとしている中で、生存の危機に直面している企業だ。例えば、フランスのリターゲティング企業Criteoは、かつては独立系アドテクのなかで珍しい優良企業だったが、GDPRとCookieの死によって、トラッキングが難しくなり、業績を著しく落とした会社である。

また仮にパブリッシャーが協力してくれたとしても、規模に課題を抱えることになるだろう。トレードデスクが提供できる扱い額(つまり、広告主の広告予算)は2019年通年31億ドルに過ぎない。これは大手3強の広告プラットフォームを通過するそれぞれの予算の数%の水準である。CriteoやLiveRampと力を合わせてもこの「巨人と小人」の構造は変わらない。

そしてAppleは次の動きを開始した。SafariでサードパーティCookieのブロックを開始し、これらの動きをリードしてきたが、今度は、iOS 14において、iOS で使われる広告識別子のIDFA(Identifier For Advertising)取得はアプリごとの同意が必要になるようにする予定だ(もともとは9月の予定だったがアプリパブリッシャーの準備が整わなかったので2021年に延期した)。これはトラッキングを許可するユーザーの数が減少することを意味しており、アドテクベンダーは関連性のある広告を出せなくなり、トレードデスクが買い付けるモバイル広告在庫の単価が著しく落ちることになるだろう。

実際、Facebookは、同社のモバイルアプリ広告ネットワーク「Audience Network」において、IDFAオプトイン同意化のせいで、CPMが50%減少する可能性があると警告を発した。Facebookは自社のプラットフォームの中で広告を売ればいいが、オープンプラットフォームに依存していた小型のプレイヤーには選択肢がなくなる。

結論

つまり、ChromeがサードパーティCookieのブロックをデフォルト化するまで、1年と少ししかないが、トレードデスクは確かな方策を見つけられていない。ビッグテック企業と規制当局の足並みが揃っている今、それが見つかる可能性はあまり高くないだろう。

Read more

新たなスエズ危機に直面する米海軍[英エコノミスト]

新たなスエズ危機に直面する米海軍[英エコノミスト]

世界が繁栄するためには、船が港に到着しなければならない。マラッカ海峡やパナマ運河のような狭い航路を通過するとき、船舶は最も脆弱になる。そのため、スエズ運河への唯一の南側航路である紅海で最近急増している船舶への攻撃は、世界貿易にとって重大な脅威となっている。イランに支援されたイエメンの過激派フーシ派は、表向きはパレスチナ人を支援するために、35カ国以上につながる船舶に向けて100機以上の無人機やミサイルを発射した。彼らのキャンペーンは、黒海から南シナ海まですでに危険にさらされている航行の自由の原則に対する冒涜である。アメリカとその同盟国は、中東での紛争をエスカレートさせることなく、この問題にしっかりと対処しなければならない。 世界のコンテナ輸送量の20%、海上貿易の10%、海上ガスと石油の8~10%が紅海とスエズルートを通過している。数週間の騒乱の後、世界の5大コンテナ船会社のうち4社が紅海とスエズ航路の航海を停止し、BPは石油の出荷を一時停止した。十分な供給があるため、エネルギー価格への影響は軽微である。しかし、コンテナ会社の株価は、投資家が輸送能力の縮小を予想している

By エコノミスト(英国)
新型ジェットエンジンが超音速飛行を復活させる可能性[英エコノミスト]

新型ジェットエンジンが超音速飛行を復活させる可能性[英エコノミスト]

1960年代以来、世界中のエンジニアが回転デトネーションエンジン(RDE)と呼ばれる新しいタイプのジェット機を研究してきたが、実験段階を超えることはなかった。世界最大のジェットエンジン製造会社のひとつであるジー・エアロスペースは最近、実用版を開発中であると発表した。今年初め、米国の国防高等研究計画局は、同じく大手航空宇宙グループであるRTX傘下のレイセオンに対し、ガンビットと呼ばれるRDEを開発するために2900万ドルの契約を結んだ。 両エンジンはミサイルの推進に使用され、ロケットや既存のジェットエンジンなど、現在の推進システムの航続距離や速度の限界を克服する。しかし、もし両社が実用化に成功すれば、超音速飛行を復活させる可能性も含め、RDEは航空分野でより幅広い役割を果たすことになるかもしれない。 中央フロリダ大学の先端航空宇宙エンジンの専門家であるカリーム・アーメッドは、RDEとは「火を制御された爆発に置き換える」ものだと説明する。専門用語で言えば、ジェットエンジンは酸素と燃料の燃焼に依存しており、これは科学者が消炎と呼ぶ亜音速の反応だからだ。それに比べてデトネーシ

By エコノミスト(英国)
ビッグテックと地政学がインターネットを作り変える[英エコノミスト]

ビッグテックと地政学がインターネットを作り変える[英エコノミスト]

今月初め、イギリス、エストニア、フィンランドの海軍がバルト海で合同演習を行った際、その目的は戦闘技術を磨くことではなかった。その代わり、海底のガスやデータのパイプラインを妨害行為から守るための訓練が行われた。今回の訓練は、10月に同海域の海底ケーブルが破損した事件を受けたものだ。フィンランド大統領のサウリ・ニーニストは、このいたずらの原因とされた中国船が海底にいかりを引きずった事故について、「意図的なのか、それとも極めて稚拙な技術の結果なのか」と疑問を呈した。 海底ケーブルはかつて、インターネットの退屈な配管と見なされていた。現在、アマゾン、グーグル、メタ、マイクロソフトといったデータ経済の巨人たちは、中国と米国の緊張が世界のデジタルインフラを分断する危険性をはらんでいるにもかかわらず、データの流れをよりコントロールすることを主張している。その結果、海底ケーブルは貴重な経済的・戦略的資産へと変貌を遂げようとしている。 海底データパイプは、大陸間インターネットトラフィックのほぼ99%を運んでいる。調査会社TeleGeographyによると、現在550本の海底ケーブルが活動

By エコノミスト(英国)