監視資本主義(サーベイランスキャピタリズム)とは?

監視資本主義は、あなたの個人データが商品となり、このデータの収穫と生産がインターネットの大規模な監視に依存しているプロセスを説明するものだ。この用語は、2014年にハーバード大学のショシャナ・ズボフによって造語された。

監視資本主義(サーベイランスキャピタリズム)とは?

監視資本主義(サーベイランスキャピタリズム)は、あなたの個人データが商品となり、このデータの収穫と生産がインターネットの大規模な監視に依存している市場主導型のプロセスを説明するものだ。監視資本主義という用語は、2014年にハーバード大学のショシャナ・ズボフ(Shoshana Zuboff)によって造語された。

この活動は、検索エンジン(Google)やソーシャルメディアプラットフォーム(Facebook)など、無料のオンラインサービスを提供する企業によって行われることが多い。これらの企業は、商業目的で使用することができるデータを作成するために、オンラインでの行動(好き、嫌い、検索、ソーシャルネットワーク、購入)を収集し、精査している。監視の全容を理解することなく行われることが多い。

ズボフによれば、監視資本主義はGoogleや後のFacebookによって開拓されたが、これは、大量生産資本主義や経営資本主義が一世紀前にフォードやゼネラル・モーターズで開拓されたのと同じように、現在では情報資本主義の支配的な形態となっている。

20世紀後半になると、私たちの経済は工場での大量生産ラインから離れ、知識への依存度が高まってきた。一方、監視資本主義は、デジタル世界をベースにしたビジネスモデルを採用しており、「ビッグデータ」に依存して儲けようとしている。

そこで使われるデータは、最終的にそのターゲットとなる人々と同じグループから収集されることが多い。例えば、Googleは私たちを広告でターゲットにするために個人のオンラインデータを収集しているし、Facebookは私たちに投票してほしい、あるいは私たちの赤ちゃんにワクチンを接種してほしいという組織に私たちのデータを販売している可能性が高い。

GoogleやFacebookのようにデータを保有する企業とは対照的に、第三者のデータブローカーもまた、私たちのデータを販売している。これらの企業は、さまざまな情報源からデータを購入し、個人や個人のグループに関する情報を照合して販売している。

データソースの急速な拡大により、利用可能なデータの量と種類が飛躍的に増えた。収集源にはウェアラブル、スマートホームデバイス、ドローン、コネクテッドトイ、自動化された旅行などが含まれている。マイクロフォン、カメラ、加速度センサー、温度センサーやモーションセンサーなどのセンサーは、収集して人々の活動のリストを拡大し続けている。

たとえば、スマートウォッチやフィットネストラッカーのような一般的に使用されているウェアラブルは、日常のヘルスケアの一部になりつつある。私たちの活動や生体情報を保存し、健康やフィットネスの状態を解釈するために使用することができる。

この同じデータは、医療保険のプロバイダーにとって非常に価値のあるものだ。米国では、一部の保険会社は、保険適用の資格を得るために、契約者のデバイスからのデータフィードを要求している。

コネクテッド・トイもまた、監視資本主義に関連して急速に成長している市場のニッチである。子供たちがこれらのおもちゃで遊ぶことで教育的なメリットがあるだけでなく、子供たちをスクリーンからより物理的、インタラクティブ、社会的な遊びに引き込む可能性もある。しかし、これらのおもちゃをめぐる大規模なデータ侵害はすでに発生しており、子供たちのデータはもう一つの価値ある商品として位置づけられている。

最新の著書『監視資本主義の時代』(The Age of Surveillance Capitalism)の中で、ズブボフは、センサーをベースにした社会が台頭してきたことで、監視資本主義が私たちの生活の中により深く浸透していくことを示唆している。

ケンブリッジ・アナリティカ事件の警鐘

ケンブリッジ・アナリティカ事件は、インターネット企業がオンライン活動を監視している範囲を浮き彫りにしました。ケンブリッジ・アナリティカの行動は、学術研究を装ってデータを収集し、販売することで、フェイスブック自身のルールを破った。彼らの取引は、米国の選挙法に違反している可能性が高かった。

収集されたデータには、彼らのユーザーに関する情報や、彼らのユーザーのオンライン上の友人、さらには彼らのユーザーのオフライン上の友人に関する情報も含まれている。これはシャドウ・プロファイリングとして知られている。シャドープロファイルとは、特定のソーシャルプラットフォームにサインアップしていないが、サインアップした人と交流したことがあるため、その人に関するデータが保存されている可能性がある人について作成されたプロファイルのことである。プラットフォームはこれから莫大な利益を得ている。

### 参考文献

Sam Biddle. “A Fundamentally Illegitimate Choice”: Shoshana Zuboff on the Age of Surveillance Capitalism.  February 2 2019.

Shoshana Zuboff. "The Age of Surveillance Capitalism ".

Zuboff, Shoshana (January 2019). "Surveillance Capitalism and the Challenge of Collective Action". New Labor Forum.

Photo by Etienne Girardet on Unsplash

Read more

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

Fastlyは、LLMのAPI応答をキャッシュすることで、コスト削減と高速化を実現する「Fastly AI Accelerator」の提供を開始した。キップ・コンプトン最高プロダクト責任者(CPO)は、類似した質問への応答を再利用し、効率的な処理を可能にすると説明した。さらに、コンプトンは、エッジコンピューティングの利点を活かしたパーソナライズや、エッジにおけるGPUの経済性、セキュリティへの取り組みなど、FastlyのAI戦略について語った。

By 吉田拓史
宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史
​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

Google Cloudが9月25日に開催した記者説明会では、イオンリテール株式会社がCloud Runを活用し顧客生涯価値(LTV)向上を目指したデータ分析基盤を内製化した事例を紹介。従業員1,000人以上がデータ分析を行う体制を目指し、BIツールによる販促効果分析、生成AIによる会話分析、リテールメディア活用などの取り組みを進めている。

By 吉田拓史
Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Google Cloudは、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '24」で、大規模言語モデル「Gemini」を活用したAIエージェントの取り組みを多数発表した。Geminiは、コーディング支援、データ分析、アプリケーション開発など、様々な分野で活用され、業務効率化や新たな価値創出に貢献することが期待されている。

By 吉田拓史