TeamsやSlackにうんざり? 分散型Matrixのユーザー数が6千万人に

分散型コミュニケーションのためのネットワーク「Matrix(マトリックス)」は、ユーザー数が2021年通年で79%の成長を記録し、現在6,000万人に達していると発表した。

TeamsやSlackにうんざり? 分散型Matrixのユーザー数が6千万人に
Source: Matrix

分散型コミュニケーションのためのネットワーク「Matrix(マトリックス)」は、ユーザー数が2021年通年で79%の成長を記録し、現在6,000万人に達していると発表した。

Matrixは、分散型通信のためのオープンソースの標準規格です。Matrixはエンドツーエンドで暗号化されたVoIP/ビデオとメッセージを提供する。Slack、Microsoft Teams、その他いくつかの一般的なコミュニケーションプラットフォームの代替として、Matrixのクライアントアプリを採用する動きが世界で広がっている。

ユーザー数急増の要員として、テクノロジーメディアBleeping Computerによると、安全なコラボレーション・プラットフォームを求める個人や企業体が、主流製品に対するこのプロジェクトの優位性を認識しはじめたこと、加えてSlackに代わるMatrixベースのメッセンジャーであるElementアプリの人気が出始めたことと指摘されている。

ElementはWhatsAppの代替の1つとしても機能している。多くのユーザーがメッセージングプラットフォームとしてMatrixベースのインスタントメッセンジャーElementを好み始めているという。ElementのボスでMatrixの共同設立者であるMatthew Hodgsonは、6,000万という数字は実際には過小評価かもしれないと考え、英テクノロジーメディアThe Registerに電子メールで語っている。「サーバーやクライアントがデフォルトでMatrix.orgに使用統計を報告しないため、Matrixエコシステム全体の統計は限られている - 特に政府による配備については」

その他にも、背景としては、EUのデジタル市場法が施行され、メッセージングアプリの選択肢の拡大と操作性の向上が重要であることが示されたことや、もちろんプライバシーや主権に関する懸念もある。Hodgsonは、この顧客のマイルストーンについて、「ユーザーが、自分の情報をデータマイニングする広告費付きメッセージングアプリのターゲットになりたくないという明確なサインだ」と語っている。

Elementによると、昨年は2,500万人のユーザーがこのサービスに加わったという。Matrixは、これらのユーザはビッグテックの魔の手から逃れてきたユーザだと考えている。初期のSkype開発者Jaan TallinnはElementに最新の資金を投資した。

興味深いことに、ドイツの国立医療システム全体がMatrixを採用している。独政府は、医療システムのデジタル化にオープンソースを使うことを好んだ。ドイツの医療システムのデジタル化のための国家機関(gematik)はMatrixをベースとした全国規模の分散型プライベート通信ネットワークを構築し、ドイツの国民医療システム内の15万以上の医療機関をサポートした。

Matrixは、大手企業によるメッセージングやコラボレーションに代わる安全でプライベートな手段を提供するために活動している開発者とボランティアの小さなチームによって運営されている。

Read more

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

Fastlyは、LLMのAPI応答をキャッシュすることで、コスト削減と高速化を実現する「Fastly AI Accelerator」の提供を開始した。キップ・コンプトン最高プロダクト責任者(CPO)は、類似した質問への応答を再利用し、効率的な処理を可能にすると説明した。さらに、コンプトンは、エッジコンピューティングの利点を活かしたパーソナライズや、エッジにおけるGPUの経済性、セキュリティへの取り組みなど、FastlyのAI戦略について語った。

By 吉田拓史
宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史
​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

Google Cloudが9月25日に開催した記者説明会では、イオンリテール株式会社がCloud Runを活用し顧客生涯価値(LTV)向上を目指したデータ分析基盤を内製化した事例を紹介。従業員1,000人以上がデータ分析を行う体制を目指し、BIツールによる販促効果分析、生成AIによる会話分析、リテールメディア活用などの取り組みを進めている。

By 吉田拓史
Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Google Cloudは、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '24」で、大規模言語モデル「Gemini」を活用したAIエージェントの取り組みを多数発表した。Geminiは、コーディング支援、データ分析、アプリケーション開発など、様々な分野で活用され、業務効率化や新たな価値創出に貢献することが期待されている。

By 吉田拓史