テンセント「ディープフェイクは実は役に立つかもしれない」

AI計画に関する新しいホワイトペーパーの中で、テンセントは、同社は、ディープフェイク技術は 「単なる『フェイク』や『ごまかし』ではなく、高度に創造的で画期的な技術である」と強調している。規制当局に対しては、社会に潜在的な利益をもたらす可能性のある技術を取り締まることを避けるよう促している。

テンセント「ディープフェイクは実は役に立つかもしれない」

中国の学者Jeffrey DingとCaroline Meinhardtが翻訳したテンセントのAI計画に関する新しいホワイトペーパーの中で、同社は、ディープフェイク技術は 「単なる『フェイク』や『ごまかし』ではなく、高度に創造的で画期的な技術である」と強調している。規制当局に対しては「慎重に」、また、社会に潜在的な利益をもたらす可能性のある技術を取り締まることを避けるよう促している。

テンセントは、今日すでに存在している、あるいはすぐに存在する可能性のあるディープフェイク技術の有益な応用例として、5つの例を挙げている。

  • **テレビや映画の制作を強化する。**この技術はすでに「Fast and Furious 7」などの新しい映画に故人の俳優を登場させるために使用されており、今後はスタントなどのための替え玉を作成するために開発される可能性がある。また、映画の世界的な配給を拡大するために、異なる言語のボイスオーバーを自動的に生成するために使用することも可能だ。
  • **エンターテインメントをパーソナライズする。**昨年、中国のバイラルアプリ「Zao」が示したように、ディープフェイク技術を使って、映画やビデオゲームにユーザーを入れ替えることができる。これは、超パーソナライズされたエンターテインメントの新ジャンルを生み出す可能性がある。この技術はすでに、電子商取引の改善に、さまざまな体型や民族のバーチャルモデルを作成するために使用されており、また、ユーザーがよりインタラクティブなオンラインショッピング体験のために服をデジタルで試着できるようにするためにも使用されている。
  • **リアルなバーチャルアバターの作成。**すでに、3次元のデジタル人間を生成して、バーチャルなポップスターやテレビのアンカーに扮したり、歴史上の人物をバーチャルリアリティの中に登場させたりするのに使われている。また、コンピュータビジョンや自然言語理解と組み合わせることで、自然なインタラクションが可能なスマートなデジタルアシスタントを作成することも可能だ。
  • **患者の支援。**最後に、この技術は慢性疾患の患者を支援する可能性を示している。例えば、ALSで声を失った人々が、それをディープフェイクすることでコミュニケーションをとることができるようになった。

テンセントは、すでにこれらのアプリケーションのいくつかを進めるために取り組んでいるという。これはおそらく、競合他社がまだ行っていない場合は同じことを行うために拍車をかけ、買収を熱望する中国の新興企業の方向性に影響を与えることになるだろう。テンセントは、中国政府がAI戦略の一環として創設した「AI国家チーム」の一員として、業界の成長を促進したいと考えている規制当局の間でも大きな影響力を持っている。

テンセントは、ディープフェイク技術が害をもたらす可能性があることを認めており、特にポルノに人の顔を入れ替えるために使用されている。しかし同社は、「社会の真実を覆すものではないし、ましてや世界秩序を脅かすものではない」と強気に楽観視している。もちろん、この技術の商業化によって大きな利益を得ることができる企業は楽観視したいと考えるだろう。

Image via NHK / Youtube

Read more

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

Fastlyは、LLMのAPI応答をキャッシュすることで、コスト削減と高速化を実現する「Fastly AI Accelerator」の提供を開始した。キップ・コンプトン最高プロダクト責任者(CPO)は、類似した質問への応答を再利用し、効率的な処理を可能にすると説明した。さらに、コンプトンは、エッジコンピューティングの利点を活かしたパーソナライズや、エッジにおけるGPUの経済性、セキュリティへの取り組みなど、FastlyのAI戦略について語った。

By 吉田拓史
宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史
​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

Google Cloudが9月25日に開催した記者説明会では、イオンリテール株式会社がCloud Runを活用し顧客生涯価値(LTV)向上を目指したデータ分析基盤を内製化した事例を紹介。従業員1,000人以上がデータ分析を行う体制を目指し、BIツールによる販促効果分析、生成AIによる会話分析、リテールメディア活用などの取り組みを進めている。

By 吉田拓史
Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Google Cloudは、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '24」で、大規模言語モデル「Gemini」を活用したAIエージェントの取り組みを多数発表した。Geminiは、コーディング支援、データ分析、アプリケーション開発など、様々な分野で活用され、業務効率化や新たな価値創出に貢献することが期待されている。

By 吉田拓史