コロナ禍の間に皆が感じたモヤモヤの正体

コロナ禍の間、家にいることを強いられた人々が共通して発症した症状は、「虚脱感(languishing)」と呼ばれるものだ。これはメンタルヘルスにおいて軽視される中間的な存在だが、2021年の支配的な感情かもしれない。

コロナ禍の間に皆が感じたモヤモヤの正体
Languishingとは停滞感や虚無感のことで、2021年の支配的な感情かもしれません。(Manshen Lo/The New York Times) 

【著者:Adam Grant】最初は、みんなに共通する症状に気づかなかった。友人たちは、「集中力がない」と言っていた。同僚は、ワクチンを目前にしても、2021年に向けてのワクワク感がない、と報告した。

ある家族は、映画『ナショナル・トレジャー』を暗記しているにもかかわらず、もう一度見ようと夜更かしをした。そして、朝6時にベッドから飛び起きる代わりに、7時まで横になって多人数参加型単語ゲームの『Words With Friends」をやっていた。

これは燃え尽き症候群ではない。うつ病でもない。ただ、どこか楽しみがなく、目標がないように感じていたのだ。それは、「虚脱感(languishing)」と呼ばれるものだ。

虚脱感とは、停滞感や空虚感のことだ。まるで霧のかかったフロントガラス越しに自分の人生を見ているような感覚だ。そして、それは2021年の支配的な感情かもしれない。

科学者や医師が長引くCOVID-19の身体的症状の治療や治癒に取り組む中、多くの人がパンデミックの感情的な長引く症状に苦しんでいるのだ。昨年の強烈な恐怖と悲しみが薄れ、何の準備もなく襲ってきた人もいる。

パンデミックの初期の不安な時期には、脳の脅威検知システムである扁桃体が、闘争か逃走かの厳戒態勢に入っていた可能性が非常に高い。マスクは私たちを守ってくれるが、パッケージの洗浄は守ってくれないことを知るにつれ、恐れの感覚を和らげるためのルーチンを身につけたことだ。しかし、パンデミックは長引き、急性期の苦悩から慢性期の虚脱感へと変化している。

心理学では、心の健康を「うつ」から「幸福」までのスペクトラムで考える。栄耀栄華とは、幸福の頂点に立つことだ。意義、達成感、他者との関わりを強く感じられる状態だ。うつ病は不健康の谷間だ。意気消沈し、疲弊し、無価値に感じられる。

虚脱感は、メンタルヘルスにおいて軽視される中間的な存在だ。うつ病と幸福の間の空白、つまり幸福の不在だ。あなたは精神的な病気の症状を持っていないが、精神的な健康のイメージも持っていない。あなたは、自分の能力をフルに発揮できていない。虚脱感は、やる気を失わせ、集中力を散漫にし、仕事を減らす確率を3倍にする。大うつ病よりもよく見られる症状で、ある意味、精神疾患の大きなリスクファクターと言えるかもしれない。

この言葉は社会学者のコリー・キーズによって作られた。彼は、うつ病でない多くの人々が生き生きとしていないことに驚いた。彼の研究によると、今後10年間に大うつ病や不安障害を経験する可能性が最も高いのは、現在そのような症状を持っている人たちではないそうだ。今、悩んでいる人たちなのだ。イタリアのパンデミックヘルスケア従事者から得られた新しい証拠によると、昨年の春にぐったりしていた人たちは、同世代の人たちよりも3倍も心的外傷後ストレス障害になる可能性が高いことがわかった。

危険なのは、ぐずぐずしていると、喜びの鈍化や意欲の減退に気づかないことがあることだ。孤独に陥っている自分に気づかず、自分の無関心さに無頓着になってしまうのだ。自分の苦しみがわからないと、助けを求めることも、自分を助けるために多くのことをすることさえない。

あなたがぐずぐずしていなくても、ぐずぐずしている人を知っている人はいる。それをよく理解することが、彼らを助けることにつながるのだ。

#ニュースレターの登録カード

語彙を増やす

心理学者は、感情を管理するための最良の戦略の1つは、それらに名前を付けることであることを発見した。昨年の春、パンデミックによる深刻な苦悩の中、ハーバード・ビジネス・レビュー誌史上最もバイラルな投稿は、私たちの集団的不快感を「悲嘆」と表現した記事だった。愛する人を失うと同時に、私たちは平常心を失ったことを嘆いていたのだ。悲嘆。それは、見慣れない経験のように感じられたものを理解するための、身近な語彙を与えてくれた。パンデミックに直面したことはなかったが、私たちの多くは喪失に直面していた。それは、私たち自身の過去の回復力から得た教訓を結晶化し、現在の逆境に立ち向かう能力に自信を持たせるのに役立った。

虚脱感の原因や治し方について、私たちはまだ多くのことを学ばなければならないが、それを名付けることは最初の一歩となるのかもしれない。それは、私たちの視界を曇らせ、ぼんやりとした経験だったものをより鮮明にするのに役立つかもしれない。それは、私たちが一人ではないことを思い出させてくれるかもしれない。気だるいというのはよくあることで、共有されているのだ。

そして、「お元気ですか?」という問いかけに、社会的に受け入れられるような返答ができるようになるかもしれない。

「素晴らしい!」や「元気」と言う代わりに、「正直言って、私はぐったりしている」と答えたらどうだ。それは、常に明るくなければならないという、いかにもアメリカ的なプレッシャーである毒性ポジティブの、新鮮な箔になるはずだ。

あなたの辞書に「虚脱感」(languishing)を追加すると、あなたの周りのすべてに気づくようになる。午後の短い散歩にがっかりしたとき、それは現れる。オンライン・スクールはどうだったかと尋ねる子供の声にも表れている。『ザ・シンプソンズ』で登場人物が「メー」と言うたびに出てくる。

昨年の夏、ジャーナリストのダフネ・K・リーは、「復讐のための就寝時間の先延ばし」と訳される中国語の表現についてツイートした。彼女は、日中に逃した自由を取り戻すために夜遅くまで起きていることだと説明した。私は、これはコントロールの喪失に対する報復というよりも、怠惰に対する静かな反抗の行為ではないかと思うようになった。殺伐とした日々の中で至福を求め、孤独な一週間の中でつながりを求め、永遠に続くパンデミックの中で目的を求めるのだ。

虚脱感への解毒剤

では、どうすればいいのだか。フローと呼ばれる概念が解毒剤になるかもしれない。フローとは、意味のある課題や一瞬の絆に吸収され、時間、場所、自己の感覚が溶けていくような、とらえどころのない状態のことだ。パンデミックの初期に、幸福度を最もよく予測できたのは、楽観主義でもなく、マインドフルネスでもなかった。それはフローだった。プロジェクトに没頭していた人たちは、なんとか停滞を回避し、パンデミック前の幸福感を維持していたのだ。

早朝の言葉遊びは、私をフローに導いてくれる。深夜にNetflixを夢中で見るのも、時には効果的だ。物語の中に入り込むことができるのだ。

新しいチャレンジや楽しい経験、有意義な仕事を見つけることは、虚脱感の改善策になり得るが、集中できないときにフローを見つけることは困難だ。これはパンデミック以前の問題で、人々は習慣的にメールをチェックしたり、タスクを切り替えたりしていた。また、この1年は、子供や同僚、上司からの割り込みに悩まされる人が多くなった。メチャクチャだ。

断片的な注意は、エンゲージメントと卓越性の敵だ。100人のグループで、片方または両方のタスクでパフォーマンスが低下することなく、運転と情報の記憶を同時に行えるのは、わずか2、3人でさえある。コンピュータは並列処理に適しているかもしれないが、人間は直列処理に適しているのだ。

中断されない時間を作る

つまり、境界線を設けることが必要なのだ。数年前、インドのフォーチュン500のソフトウェア会社が、火曜日、木曜日、金曜日の正午以前の割り込み禁止というシンプルな方針をテストした。その結果、47%のエンジニアが平均以上の生産性を達成した。しかし、会社が静かな時間を公式のポリシーとして設定したところ、65%が平均以上の生産性を達成したのだ。より多くの仕事をこなすことは、仕事上のパフォーマンスにつながるだけではなかった。日々の喜びやモチベーションに最も重要なのは、前進しているという実感であることがわかったのだ。

火曜日、木曜日、金曜日の正午前というのは、何も不思議なことではないと思う。このシンプルな考え方の教訓は、途切れることのない時間ブロックを宝物として扱うことで、守るべきものがあるということだ。集中するための自由を与えてくれるのだ。私たちは、全神経を集中させるような体験に安らぎを見出すことができるのだ。

小さな目標に集中する

パンデミックは大きな損失だった。停滞を超えるには、謎解きの小さな勝利や、7文字の単語を弾いたときの快感など、小さな勝利から始めてみることだ。フローへの最も明確な道のりのひとつは、ちょうどよい難易度、つまり、自分のスキルを伸ばし、決意を高めるような挑戦だ。つまり、興味深いプロジェクト、価値ある目標、有意義な会話など、自分にとって重要な課題に集中する時間を毎日確保することだ。時には、この数カ月で失ってしまったエネルギーや熱意を取り戻すための小さな一歩になるかもしれない。

停滞は、単に頭の中だけでなく、私たちの環境の中にあるのだ。個人的な絆創膏では、病んだ文化を癒すことはできないのだ。私たちはまだ、身体的な健康問題を正常化する一方で、精神的な健康問題には汚名を着せる世界に生きているのだ。パンデミック後の新たな現実に向けて、心の健康と幸福についての理解を見直す時期に来ているのだ。「落ち込んでいない」ということは、「悩んでいない」ということではない。「燃え尽きていない」ということは、「燃え尽きている」ということではない。私たちの多くが苦しんでいることを認めることで、静かな絶望に声を与え、空白から抜け出す道を照らし始めることができるのだ。

Original Article: There’s a Name for the Blah You’re Feeling: It’s Called Languishing.

© 2022 The New York Times Company.

Read more

米国のEV革命は失速?[英エコノミスト]

米国のEV革命は失速?[英エコノミスト]

米国人は自動車が大好きだ。バッテリーで走らない限りは。ピュー・リサーチ・センターが7月に発表した世論調査によると、電気自動車(EV)の購入を検討する米国人は5分の2以下だった。充電網が絶えず拡大し、選べるEVの車種がますます増えているにもかかわらず、このシェアは前年をわずかに下回っている。 この言葉は、相対的な無策に裏打ちされている。2023年第3四半期には、バッテリー電気自動車(BEV)は全自動車販売台数の8%を占めていた。今年これまでに米国で販売されたEV(ハイブリッド車を除く)は100万台に満たず、自動車大国でない欧州の半分強である(図表参照)。中国のドライバーはその4倍近くを購入している。

By エコノミスト(英国)
労働者の黄金時代:雇用はどう変化しているか[英エコノミスト]

労働者の黄金時代:雇用はどう変化しているか[英エコノミスト]

2010年代半ばは労働者にとって最悪の時代だったという点では、ほぼ誰もが同意している。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスの人類学者であるデイヴィッド・グレーバーは、「ブルシット・ジョブ(どうでもいい仕事)」という言葉を作り、無目的な仕事が蔓延していると主張した。2007年から2009年にかけての世界金融危機からの回復には時間がかかり、豊かな国々で構成されるOECDクラブでは、労働人口の約7%が完全に仕事を失っていた。賃金の伸びは弱く、所得格差はとどまるところを知らない。 状況はどう変わったか。富裕国の世界では今、労働者は黄金時代を迎えている。社会が高齢化するにつれて、労働はより希少になり、より良い報酬が得られるようになっている。政府は大きな支出を行い、経済を活性化させ、賃上げ要求を後押ししている。一方、人工知能(AI)は労働者、特に熟練度の低い労働者の生産性を向上させており、これも賃金上昇につながる可能性がある。例えば、労働力が不足しているところでは、先端技術の利用は賃金を上昇させる可能性が高い。その結果、労働市場の仕組みが一変する。 その理由を理解するために、暗

By エコノミスト(英国)
中国は地球を救うのか、それとも破壊するのか?[英エコノミスト]

中国は地球を救うのか、それとも破壊するのか?[英エコノミスト]

脳腫瘍で余命いくばくもないトゥー・チャンワンは、最後の言葉を残した。その中国の気象学者は、気候が温暖化していることに気づいていた。1961年、彼は共産党の機関紙『人民日報』で、人類の生命を維持するための条件が変化する可能性があると警告した。 しかし彼は、温暖化は太陽活動のサイクルの一部であり、いつかは逆転するだろうと考えていた。トゥーは、化石燃料の燃焼が大気中に炭素を排出し、気候変動を引き起こしているとは考えなかった。彼の論文の数ページ前の『人民日報』のその号には、ニヤリと笑う炭鉱労働者の写真が掲載されていた。中国は欧米に経済的に追いつくため、工業化を急いでいた。 今日、中国は工業大国であり、世界の製造業の4分の1以上を擁する。しかし、その進歩の代償として排出量が増加している。過去30年間、中国はどの国よりも多くの二酸化炭素を大気中に排出してきた(図表1参照)。調査会社のロディウム・グループによれば、中国は毎年世界の温室効果ガスの4分の1以上を排出している。これは、2位の米国の約2倍である(ただし、一人当たりで見ると米国の方がまだひどい)。

By エコノミスト(英国)