テンセント、仏ゲーム開発会社Ubisoftの筆頭株主になるため2.4倍の株価を提示

テンセントは仏大手ゲームスタジオ・ユービーアイソフト(Ubisoft)の筆頭株主となることを望んでおり、それを実現するために1株あたり最大104ユーロを支払う意思があると報じられた。

テンセント、仏ゲーム開発会社Ubisoftの筆頭株主になるため2.4倍の株価を提示
via Ubisoft

テンセントは仏大手ゲームスタジオ・ユービーアイソフト(Ubisoft)の筆頭株主となることを望んでおり、それを実現するために1株あたり最大104ユーロを支払う意思があると報じられた。

ロイターが「この問題に直接詳しい4人の情報筋」を引用して報じた。 Ubisoftの株価は今日の取引で42.24ユーロで始まり、このオファーは株価の137%のプレミアムとなる。テンセントは、株式の一部を、現在約15%の株式を保有する創業者イヴ・ギユモの一族と一般株主から購入する予定とされている。

Ubisoftの買収に関心があるという報道は、ここ数カ月間続いており、複数のプライベート・エクイティ企業やギユモ一族などが、同社の完全買収を検討していると報じられている。

Ubisoftは『アサシン クリード』シリーズや『ファークライ』シリーズの開発を手掛けている。

Read more

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

Fastlyは、LLMのAPI応答をキャッシュすることで、コスト削減と高速化を実現する「Fastly AI Accelerator」の提供を開始した。キップ・コンプトン最高プロダクト責任者(CPO)は、類似した質問への応答を再利用し、効率的な処理を可能にすると説明した。さらに、コンプトンは、エッジコンピューティングの利点を活かしたパーソナライズや、エッジにおけるGPUの経済性、セキュリティへの取り組みなど、FastlyのAI戦略について語った。

By 吉田拓史
宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史