UCLAが非常勤講師を無給で雇い非難轟々: 博士号取得者ら26人がタダ働き
UCLAの非常勤講師に対する無給の取り決めは脆弱な労働市場における力の不平等を示す最も具体的な例である。大学側は、博士号取得に少なくとも5、6年を費やした人たちを説得したり、おだてたりして、タダ働きさせることができる。
カリフォルニア大学ロサンゼルス校の非常勤講師の募集要項には、候補者に高い期待が示されていた。化学または生化学の博士号、大学での優れた教育実績、そして3〜5通の推薦状である。
しかし、それには裏がある。それは「無給」ということである。「応募者はこの職には報酬がないことを理解しなければならない」と、はっきり書いてある。
この掲示は、全米の学者たちの間ですぐに騒動となり、大学側はすでに過小評価されている非常勤講師を搾取していると非難し、他の職業では決して起こらないことだと指摘したのである。UCLAは圧力を受けて謝罪し、掲示を取り下げた。
しかし、暗黙の秘密は一瞬にして暴かれたのである。学問の世界では無償労働がまかり通っているのだ。
UCLAの広報担当者であるビル・キスリクは、Inside Higher Ed誌の取材に対し、「このような取り決めは学術界ではよくあることだ」と述べ、求人内容を擁護した。
非常勤講師とは、一般にパートタイムで雇用の保証もないあらゆる種類の大学教員の総称で、大学の教員の大部分を占めている(全体の約70%、コミュニティカレッジではそれ以上という試算もある)。
彼らは長い間、長時間労働と低賃金に不満を抱いてきた。しかし、こうした無給の取り決めは、おそらく、弱い労働市場における力の不平等を示す最も具体的な例である。大学側は、博士号取得に少なくとも5、6年を費やした人たちを説得したり、おだてたりして、タダ働きさせることができる。
「UCLAに所属していること自体が報酬だというのなら、それは理にかなっている」と、セントルイスのワシントン大学で英語とアメリカ文学の博士号候補で組合オルガナイザーを務めるトレント・マクドナルドは言う。「名声を食える」という信念があるのでしょう。
組合活動家やそのような依頼を受けたことのある講師によれば、非常勤講師やその他の臨時講師が、無償労働としてではなく、自らの資格を磨くための方法として無給の仕事を依頼されることが非常に多いという。それは、専門的能力の開発または奉仕活動として特徴づけられる。元非常勤講師の歴史家であるジョー・T・ベリーは、「専門家は、名刺に大学の所属を記載するために、自分の専門分野の授業を無料で教えることをいとわないことがある」と述べている。
カリフォルニア大学の臨時教員を代表する組合は、何年も前から無報酬職と戦ってきた、と約7,000人の組合員を代表する組合長のミア・マカイバーは言う。「よくあることだからといって、それが許されるわけではない」
UCLAライティング・プログラムの講師でもあるマキバーは、組合は大学で無報酬の教師が増加しているのではないかと疑っているという。「2019年3月時点で、UCLAだけで26人の教員を確認した」という。
カリフォルニア州のシステムでは、2008年の金融危機をきっかけにこの傾向が始まったようだと、マキバーは言う。2010年までに、「解雇された人々が、大学から何の約束もなく、仕事が戻れば有給で教えるために再雇用されるという希望を抱いて、無償で教えていることに気づいた」と彼女は言う。
組合は2016年、ほとんどがパートタイムで臨時教員の大半を占める講師への補償を求める和解を行政側と勝ち取った、とマキバーは言う。しかし、講師は組合化されたものの、非常勤講師はそうではないため、大学側は無給を意味する「0%アポイントメント(0%の地位)」と呼ばれる非常勤講師のポジションを持つことができるようになった。
UCLAの広報担当者、スティーブ・リテアによると、和解前、無料で教えていたのは、他に収入のある常勤の専門家であることが多かったという。組合が根拠としている資料を見なければ、0%アポイントメントの数についてコメントすることはできないという。しかし、0%非常勤講師の典型的な例は、他の教育機関の終身教授で、UCLAと正式な提携関係にあり、学生の指導や委員会の委員を務めているような人であるという。あるいは、他の大学に移ったけれども、助成金やプロジェクトを最後までやり遂げたいと考えている人。
求人票には「遺憾ながら誤りと文脈の欠如があった」とし、「我々は常に教室での授業に対して報酬を提供している」と付け加えた。
たとえ誰かが0%のポジションを進んで引き受けたとしても、組合は、大学側がより安定したポジションを作るための阻害要因になると考えている。
「私の考えでは、誰かが別の仕事を持っていようと、別のポジションを持っていようと、引退した教授が戻って教えようと思っていようと、難民の学者がポジションを必要としていようと、研究中のポスドクが教えたいと思っていようと、必要としていようと関係ない」とマキバーは言い、考えられる正当な理由を並べ立てた。「カリフォルニア大学はもとより、大学や学校で教える人には、その労働に見合った報酬が支払われるべきなのですから」。
ワシントン大学で分子微生物学と微生物病原学の大学院生であるライザ・ロザは、4年ほど前にディスカッションセクションの講師を依頼され、興奮しました。彼女は、非常に密度の高い科学論文を何時間もかけて読み、学生の質問を予想しながら、多くの準備をしなければならなかった。
しかし、彼女はこの仕事を、女性や、これまでハードサイエンスから締め出されていた他の学生たちに、ディスカッションをより親しみやすいものにするチャンスだと考えていた。彼女は、教授があまりにも威圧的で、話すのが怖かったという自分の経験を思い出し、その反例を示したいと思った。
この仕事は、専門性を高めるためのもので、無報酬であることを告げられた。しかし、その経験は貴重なものだったという。「履歴書にも残りますが、個人的にも、このプログラムをより良くするために役立てたいと思った」と彼女は言う。
ところが、このセクションを担当して3年目の先学期、彼女は偶然、他の学部の大学院生が同じ仕事で1,000ドルも報酬を得ていることを知ったのだ。
「それが、私にとっての明暗を分けることになった。それがわかると、なんだかとても不公平に思えてきた」。
彼女は、自分がタダ働きするようになったのは、学問の世界の文化に騙されたからではないか、と考えている。
ワシントン大学の広報担当者、ジョニ・ウェスターハウスによると、ロザの所属する大学院生は、「指導を受けた教育経験」を1回することが義務付けられており、その分の給与は奨学金で支払われるとのことだ。彼らは臨時教員とはみなされないという。
ロザによれば、他の学生が報酬を受け取る一方で、自分はその条件を超えて教え続けたが、報酬は受け取らなかったという。
フリーティーチングの実践がどれほど広まっているかを示すものとして、UCLAの求人情報に反応したTwitterの投稿には、歴史学者のケイトリン・デアンジェリスによるものがあった。2018年、ハーバードと奴隷制の歴史的つながりに関するプロジェクトの研究員として給料をもらいながら、「ハーバードと奴隷制」という、通常は終身教授が担当する科目を自主的に教えたという。その理由は、このテーマについて深く考えていたからだ。
「このコースは、(歴史学部の講師として)追加された責任であり、追加報酬はなかった」と彼女はテキストメッセージで述べている。
ツイッターでは、無給で教えることに同意したことを後悔しているようだ。「今にして思えば、0ドルでやるべきではなかったが、学生に情報を伝えたかった」と彼女は書いている。
ハーバード大学は、2018年秋にデアンジェリスが無給の講義をしたことを認めた。
※Alain DelaquérièreとKirsten Noyesが調査に協力しました。
Original Article: Help Wanted: Adjunct Professor, Must Have Doctorate. Salary: $0. © 2022 The Financial Times Ltd.