新研究、トランプのツイートは不利な話題を撹乱する目的で利用されてきたと主張

ドナルド・トランプ大統領の物議を醸すソーシャルメディアの使用は広く知られており、その動機については様々な説がある。ネイチャー・コミュニケーションズ誌に11日発表された新しい研究は、米国大統領のツイッターアカウントが、彼の評判に悪影響を及ぼす可能性のある話題から注意を逸らすために日常的に展開され、関連するメディアのネガティブな報道を抑制する役割があると主張している。

新研究、トランプのツイートは不利な話題を撹乱する目的で利用されてきたと主張

ドナルド・トランプ大統領の物議を醸すソーシャルメディアの使用は広く知られており、その動機については様々な説がある。ネイチャー・コミュニケーションズ誌に11日発表された新しい研究は、米国大統領のツイッターアカウントが、彼の評判に悪影響を及ぼす可能性のある話題から注意を逸らすために日常的に展開され、関連するメディアのネガティブな報道を抑制する役割があると主張している。

英国のブリストル大学が主導したこの国際的な研究では、2つの仮説を検証した。有害なメディア報道が増加した後に陽動作戦的なツイッター活動が増加したかどうか、そして、そのような陽動作戦が有害なトピックに関するその後のメディア報道を減少させることに成功したかどうか、である。

主著者であるブリストル大学の認知心理学のステファン・ルワンドウスキー教授は声明の中で次のように述べている。「我々の分析は、メディアがトランプ大統領にとって脅威的なことや政治的に不快なことを報道するたびに、トランプ大統領のアカウントでは、彼の政治的な強みを表す無関係な話題についてツイートすることが増えているという理論と一致する実証的な証拠を提示している。このように、トランプ大統領にダメージを与える可能性のあるトピックから注意を遠ざけることで、翌日のネガティブなメディア報道が大幅に減少することが示された」。

ソーシャルメディアは、政治指導者が有権者に直接かつ即時にアクセスできるようにし、前例のない規模で自分たちの行動や政策提案を説明する機会を提供している。トランプ大統領は、世界の指導者の中で最も多量のユーザーの一人である。2015年の立候補開始以来、トランプ氏のアカウントからは約3万件のツイートが送信されている。このツイートが、トランプ氏にとって政治的に有害と思われるニュースからメディアの注意をそらす役割を果たしているとの逸話もあるが、その証拠はこれまで根拠のないままであった。

この研究では、トランプ氏の就任後2年間に焦点を当て、2016年の大統領選挙でロシアとの共謀の可能性があるとしてロバート・ミューラー特別検察官の調査を精査した。この話題は大統領にとって政治的に有害なものであった。チームは、国内で最も政治的に中立的なメディアであるニューヨーク・タイムズ(NYT)とABCワールド・ニュース・トゥナイト(ABC)の2つのメディアで、ロシアとミューラー調査に関連するコンテンツを分析した。また、チームは、当時トランプ氏が好んでいた話題にマッチすると判断した一連のキーワードを選定し、陽動作戦的なツイートに登場する可能性が高いとの仮説を立てた。キーワードは、「雇用」「中国」「移民」に関連するもので、大統領の政治的な強みとされているトピックである。

研究者たちは、ABCとNYTがミューラー調査を報道すればするほど、トランプ氏のツイートで雇用、中国、移民に言及することが多くなり、結果としてABCとNYTによるミューラー調査の報道が少なくなるという仮説を立てた。

仮説を裏付けるように、研究チームは、ミューラー調査に関連するABCの見出しが5つ増えるごとに、トランプ氏のツイートの中のキーワードの言及が1つ増えることを発見した。さらに、トランプ氏のツイートの中のキーワードの1つについての言及が2つ増えるごとに、翌日のNYTのミューラー調査についての言及が約1つ減ることに関連していた。

このようなパターンは、例えばブレグジットやサッカーやガーデニングなどの非政治的な問題など、大統領に脅威を与えないトピックでは出現しなかった。

研究はまた、大統領のツイッターの語彙全体を転用の可能性のあるソースとして考慮した拡張分析を行い、研究者の結論の一般性を確認した。具体的には、ロシア/ミュラーの報道が増えたときにツイートに現れる可能性が高く、翌日にはメディアの報道を抑制するような単語のペアが90個近く特定された。これらの単語のペアは、主に大統領の政治的な強みを表しており、特に経済に焦点を当てている。

どちらの分析も、人工的な説明を排除し、因果関係の可能性のある主張を強化するために、ランダム化、感度分析、プラシーボ効果のチェックなど、潜在的な交絡因子と頑健性のチェックの数を説明している。

ルワンドフスキー教授は次のように述べている。「トランプ大統領や彼のツイッターアカウントの舵取りをしている人が意図的にこのような戦術をとっているのか、それとも単なる直感なのかは不明だ。いずれにしても、これらの結果が、メディアがニュースの議題を設定する力を持っていることを思い出させ、彼らが最も重要と考えるトピックに焦点を当て、おそらくTwitter圏にそれほど注意を払っていないことを期待している」。

参考文献

  1. Using the president's tweets to understand political diversion in the age of social media by Stephan Lewandowsky, Michael Jetter, & Ullrich Ecker in Nature Communications, 2020.

Read more

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAIは東京オフィスで、日本での採用、法人セールス、カスタマーサポートなどを順次開始する予定。日本企業向けに最適化されたGPT-4カスタムモデルの提供を見込む。日本での拠点設立は、政官の積極的な姿勢や法体系が寄与した可能性がある。OpenAIは法人顧客の獲得に注力しており、世界各地で大手企業向けにイベントを開催するなど営業活動を強化。

By 吉田拓史
アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表  往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表 往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビは4月10日、日本語のバリアブルフォント「百千鳥」を発表した。レトロ調の手書き風フォントで、太さ(ウェイト)の軸に加えて、字幅(ワイズ)の軸を組み込んだ初の日本語バリアブルフォント。近年のレトロブームを汲み、デザイン現場の様々な要望に応えることが期待されている。

By 吉田拓史