アリババがArmキラーのRISC-Vにベット 5G、AI、自動運転用チップを開発

RISC-Vは公開資料のおかげで、米国の将来の貿易制裁について心配することなく、欧米のプロセッサテクノロジーにアクセスし、改善し、拡張することを可能にするため、アリババにとってエキサイティングです。

アリババがArmキラーのRISC-Vにベット  5G、AI、自動運転用チップを開発

中国は、ソフトバンクグループが所有するプロセッサ設計会社Armの独自技術に基づくチップへの依存を解消するため、オープンソースの代替手段であるRISC-Vを採用する動きを鮮明にしています。米国との貿易戦争もまたこの動きを促進しています。

7月に、Alibaba Cloud Summitで、同社の研究開発部門PingtougeのRISC-Vプロセッサ(Xuantie 910、または略してXT 910)が7.1 / MHzのCoreMarkスコアを達成し、最も近い競合他社であるSiFiveのU74は5.1 / MHzをわずかに超えているにすぎず、Pingtougeはパフォーマンスを40%向上させたことを意味します。

5G、AI、ネットワーキング、ゲートウェイ、自動運転自動車、エッジサーバーなどの高性能コンピューティングを必要とするIoT領域を、これまで単純な組み込みデバイスに使用されていたこの最新のRISC-Vプロセッサで駆動できることを意味します。アリババは上記の技術に対し巨額を投資しており、たとえば、AIドリブンな都市交通システム "ET City Brain 2.0"は2016年に立ち上げられ、研究と実証実験が継続されています。

Pingtougeの目的は(機械学習、自動運転車、エッジサーバー、5Gネットワーク、モノのインターネット)を強化するためのチップを設計することです。 XT 910のアーキテクチャは、マイクロコントローラー、汎用プロセッサー、およびシステムオンチップの製造に適していると言われています。

Pingtougeは、少なくとも一部の設計図を他の人が使用できるようにオープンソース化する予定と語りました。そのソースコードの公開の兆候はまだオンラインにありませんが、GitHubに到達する予定です。このコンポーネントは、商用のものとして販売されると報告されています。これは、システムオンチップメーカーがライセンスするための一連のデザインファイルのようです。評価目的のために、少なくとも、ソースコードが公開されている場合は、適切なFPGAで設計を試すことができるはずです。 また、Alibabaの物理的な最終プロセッサとして販売される可能性もあります。具体的な発表はありません。

Pingtougeの発表は、Google、Nvidia、Western Digital、Qualcomm、Alibabaなどが支援するオープンソースの命令セットアーキテクチャを中心とした、RISC-Vに対する中国の関心の高まりを示すのには十分でした。

RISC-Vは公開資料のおかげで、米国の将来の貿易制裁について心配することなく、欧米のプロセッサテクノロジーにアクセスし、改善し、拡張することを可能にするため、中国にとってエキサイティングです。技術の実験と改善を開始するために必要なもの(ISAのドキュメント、CPUコア、ソフトウェアスタック)はすべてインターネット上に既にあります。

RISC-V ISAはオープンソースで、そのCPUコアの実装は必ずしも必要ではありませんが、ダウンロード、評価、およびFPGA、ASIC、またはシステムオンチップへのドロップに利用できるさまざまなコアがあります。これらはすべて無料です。これで、カスタム回路とアクセラレーターを設計し、RISC-Vコアを追加してアプリケーションと管理コードを実行し、テストと製造を行うことができます。貿易の封鎖を心配することなく、独自のチップを安価で入手でき、 独自の知的財産をもつことができるため、 誰にとっても、特に中国にとっては素晴らしいことなのです。

Image is courtesy of linuxreviews.org

Read more

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

Google Cloudが9月25日に開催した記者説明会では、イオンリテール株式会社がCloud Runを活用し顧客生涯価値(LTV)向上を目指したデータ分析基盤を内製化した事例を紹介。従業員1,000人以上がデータ分析を行う体制を目指し、BIツールによる販促効果分析、生成AIによる会話分析、リテールメディア活用などの取り組みを進めている。

By 吉田拓史
Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Google Cloudは、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '24」で、大規模言語モデル「Gemini」を活用したAIエージェントの取り組みを多数発表した。Geminiは、コーディング支援、データ分析、アプリケーション開発など、様々な分野で活用され、業務効率化や新たな価値創出に貢献することが期待されている。

By 吉田拓史