
ファーウェイの最新チップの衝撃:禁輸が中国の独自技術成長促す
欧米日の禁輸措置のなか、ファーウェイの最新スマートフォンと半導体が重要な技術ベンチマークを実現したことが確定的だ。輸出規制は裏目に出て、自主開発を促し、中国の半導体技術の「独立」を加速させたのかもしれない。
欧米日の禁輸措置のなか、ファーウェイの最新スマートフォンと半導体が重要な技術ベンチマークを実現したことが確定的だ。輸出規制は裏目に出て、自主開発を促し、中国の半導体技術の「独立」を加速させたのかもしれない。
今週の始め、中国の華為技術(ファーウェイ)が発売した新型スマートフォン「Mate 60 Pro」に搭載された「Kirin 9000S SoC」が、微細化レベルの高い7nmプロセス、積層技術を採用した半導体製造に成功したという情報が波紋を広げた。

情報の大元は、ブルームバーグの依頼を受けたカナダの半導体分析会社TechInsightsが、ファーウェイの「Mate 60 Pro」スマートフォンのプロセッサ「Kirin 9000s」を分解調査したことだ。その結果、このプロセッサは中国の国策企業である中芯国際集成電路製造公司(SMIC)の7nmプロセスを使用していることが確認された。