電動キックボードは生き残れるか?
一時は「時代の寵児」だった電動キックボードがハイプサイクルを急降下した。投資家の補助金頼みであったばかりか、炭素排出削減効果で他の交通手段に対する競争力が乏しい「マイクロモビリティ」は、生存できるか?
一時は「時代の寵児」だった電動キックボードがハイプサイクルを急降下した。投資家の補助金頼みであったばかりか、炭素排出削減効果で他の交通手段に対する競争力が乏しい「マイクロモビリティ」は、生存できるか?
コロナが流行する前、レンタル電動キックボードは世界の主要都市に溢れていた。 米国では、パンデミックによる混乱でほぼすべての交通手段が衰退する前の2019年、人々は共有型キックボードでで推定8,600万回の移動を行った。パンデミックに陥った2020年(データがある直近の年)でも、アメリカ、カナダ、メキシコで2,500万回以上の利用があったという。
これらのプログラムの第一号は、電動キックボード企業のBirdが2017年9月にカリフォルニア州サンタモニカで開始した。LyftとUberの元幹部トラヴィス・ヴァンダーザンデンが設立した同社は、ラストマイル輸送のソリューションとして自らを売り込んでいた。キャンパスや繁華街などの密集した場所で、希望者はアプリをクリックするだけで、目的地まで楽しくスクーターで移動できる、というマーケティング文句だった。
他の企業もすぐに追随し、すぐに成功を収めた。しかし、市場が拡大するにつれ、これらのレンタルプログラムの環境影響に関する厳密な分析はほとんど行われなくなった。電動キックボードは無視できるほどの二酸化炭素排出量を持つと想定されていたため、企業は巨額の投資を集めることができた。2019年5月までに、アメリカの97都市で14社の電動キックボードが営業しています。
レンタル電動キックボードが実際に都市での二酸化炭素排出量を減らしているわけではないという。カリフォルニア大学ロサンゼルス校交通研究所副所長のフアン・マトゥーテは、「複雑だ」と言う。電動キックボードの環境への影響を完全に測定することは、それがどこでどのように運用されているかを考慮しなければならない複雑な作業であるとマトゥーテは言う。電子スクーターのライフサイクルでは、材料や部品の生産、製造工程、使用場所への輸送、回収、充電、再販売、廃棄などで二酸化炭素が排出されるからだ。
米国ノースカロライナ州で行われた2019年の調査によると、共有電動キックボードはライフサイクル全体で乗客1マイルあたり202gのCO2を発生させ、電動バイク(119g)、電動自転車(40g)、自転車(8g)、そして乗車率が高いと仮定した場合のディーゼルバス(82g)よりも多くなっている。この調査では、電動キックボードはシェアードカー(415グラム)よりも炭素排出量が少ないことが判明したが、分析した電動キックボードの移動のうち、自動車で行くはずの移動を代替したのは34パーセントだった。
VCの補助金頼み?
ベンチャーキャピタル(VC)は過去5年間、電動キックボードのレンタル、充電、製造に携わる様々な新興企業に、合計で50億ドルをはるかに超えるベンチャー資金が投入した。この賭けが特にうまくいかなかったことは明らかで、Birdは今や上場廃止の瀬戸際まで追い込まれており、他の電動キックボード会社のバリュエーションも下がる一方だ。この分野への投資によるリターンはもたらされなかったのだ。
2021年の段階で、電動キックボードはまだ十分に熱く、特別目的買収会社(SPAC)ブームが到来したとき、貪欲な白紙委任買収者は、潜在的なターゲットとしてこの分野に目を向けた。
Birdは2021年5月、SPACであるスイッチバックIIとの合併により、当初の評価額約23億ドルで株式公開すると発表した。は当時、Birdの財務状況はあまり良くなかった。2020年の収益は前年比40%以上減の7,900万ドル。純損失は2億800万ドルを超えていた。
それでもBirdは、2022年までに収益が4億ドル以上になると予測していた。この数字は、同社が「8,000億ドル」(なんと!)と推定する世界のマイクロモビリティ・サービス市場のほんの一角を占めるに過ぎなかった。
Birdは、2021年11月に合併が完了するとすぐに急落した。今年に入ってからも株価は下がり続け、最近では1株50セントを割り込んでいる。
これは、SPACの基準からしても、非常に悪い数字である。ちなみに、Birdの最近の公開時価総額は約1億3,500万ドルだった。2019年のシリーズDで獲得したとされる29億ドルのバリュエーションから急落している。
しかし、同業界のバリュエーションが崩壊する中、Birdは生き残ろうとしているとも言える。同社の第1四半期の収益は3,800万ドルで、前年同期比約46%増となった。レンタルだけでなく、ブランドのスクーターやバイクも販売し、独立した事業者が独自のスクーターネットワークを構築するためのサービスも行っている。
パンデミック3年目に突入し、ロサンゼルスのeスクーター利用者は、より長い距離を走るようになっている。米スペクトラム・ニュースが引用したSuperpedestrianのデータによると、同社の「LINK eスクーター」でのロサンゼルスの平均移動距離は1.4マイルで、平均所要時間は14分だそうだ。サンタモニカに拠点を置くBirdによると、同社の平均乗車時間も2021年に増加し、パンデミック前と比較して58%長くなっているという。