行動につながる指標(アクショナブルメトリクス)とは?

「行動につながる指標(アクショナブルメトリクス)」は、あなたが決定を下すのを助けます。 それらはあなたのビジネスがしていることとそれが働いているかどうかについてのフィードバックと文脈を提供します。

行動につながる指標(アクショナブルメトリクス)とは?

「行動につながる指標(アクショナブルメトリクス)」は、あなたが決定を下すのを助けます。 それらはあなたのビジネスがしていることとそれが働いているかどうかについてのフィードバックと文脈を提供します。 特定の業界内で売上を伸ばすときに、マーケティング戦略を調整して顧客を引き付けたり、売り込みを微調整したりするのに役立ちます。 追跡して使用するデータはすべて、ビジネスの改善に役立ちます。

行動につながる指標は、しばしば流動的です。当初はリテンションレート(ユーザー維持率)が行動につながる指標だったのが、やがて、ユーザーのロイヤルティが安定し、今度は製品の収益性が求められる段階に到達すると、1ユーザーあたりの平均収益(ARPU)に移り変わるということがあります。

あなたはゲームのような課金型アプリのプロダクトマネージャーをしているとしましょう。あなたはアプリ内購買のコンバージョンレートの改善に集中していましたが、アプリの人気が急速に高まり、ユーザー数が40倍になりました。あなたは方針を変更して、多数のフリーユーザーを、少数のヘビーな課金ユーザーで支えるビジネスモデルに変更を決めました。「ヘビーな課金ユーザーの数」と「彼らのARPU」が向上すると収益が増えるため、これらが「行動につながる指標」へと変化したという具合です。

「行動につながる指標」の反対は「虚偽の指標(バニティメトリクス)」です。虚偽の指標は商品の現在の状態を記述するだけで、ここに来た方法や次に行うべきことについての洞察を提供することができません。そうなりやすいものはページビューやダウンロード数等があります。

# 参考文献

アリステア・クロール『Lean Analytics ―スタートアップのためのデータ解析と活用法』

Photo by Jakob Owens on Unsplash

Read more

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

Fastlyは、LLMのAPI応答をキャッシュすることで、コスト削減と高速化を実現する「Fastly AI Accelerator」の提供を開始した。キップ・コンプトン最高プロダクト責任者(CPO)は、類似した質問への応答を再利用し、効率的な処理を可能にすると説明した。さらに、コンプトンは、エッジコンピューティングの利点を活かしたパーソナライズや、エッジにおけるGPUの経済性、セキュリティへの取り組みなど、FastlyのAI戦略について語った。

By 吉田拓史
宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史
​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

Google Cloudが9月25日に開催した記者説明会では、イオンリテール株式会社がCloud Runを活用し顧客生涯価値(LTV)向上を目指したデータ分析基盤を内製化した事例を紹介。従業員1,000人以上がデータ分析を行う体制を目指し、BIツールによる販促効果分析、生成AIによる会話分析、リテールメディア活用などの取り組みを進めている。

By 吉田拓史