フェイスブックの金融部門「フェイスブック・ファイナンシャル」が設立

Facebookは、決済やコマースの機会を追求するための新しいグループを発表し、Libra暗号通貨プロジェクトの共同開発者であるデビッド・マーカスをイニシアチブの責任者に据えた、とブルームバーグは報じている。チームは、Facebook Payを含むすべての決済プロジェクトを運営することになる。

フェイスブックの金融部門「フェイスブック・ファイナンシャル」が設立

Facebookは、決済やコマースの機会を追求するための新しいグループを発表し、Libra暗号通貨プロジェクトの共同開発者であるデビッド・マーカスをイニシアチブの責任者に据えた、とブルームバーグは報じている。

社内では「F2」(Facebook Financialの略)と呼ばれているこのチームは、Facebook Payを含むすべての決済プロジェクトを運営することになる。

マーカスは、暗号通貨「Libra」のためのデジタルウォレットを構築している部門である「Novi」の運営を継続する。また、インドやブラジルなどの国でのWhatsAppの決済への取り組みにも携わることになる。Facebookは、元Upwork最高経営責任者のステファン・カスリエルをマーカスの下で決済担当ヴァイスプレジデントとして採用した。

これは、Facebookの個々の製品やアプリをより緊密にするための全社的な取り組みの最新のステップ。過去2年間で、InstagramとWhatsAppを再ブランド化し、Facebookが所有していることを人々に知ってもらい、CEOのマーク・ザッカーバーグは、同社のすべてのメッセージングサービスを統合する計画を発表した。

ユーザーがInstagram、Messenger、WhatsAppで物品を購入できるようになれば、Facebookの広告の価値が高まり、ユーザーは同社のアプリ内でより多くの時間を過ごすようになるというのが信念だ。先月のFacebookの第2四半期のアーニングコールで、ザッカーバーグは「かなり興奮している。(中略)メッセンジャーやWhatsAppでの決済が拡大し、より多くの場所で展開できるようになれば、それはトレンドとして成長するだけだと思う」と語った。

マーカスは決済業界のベテランであり、社内では信頼されている幹部。彼はPayPalのプレジデントを経て、2014年にFacebookに入社し、4年間Facebook Messengerを運営した後、Libraを担当した。

優先事項の1つは、インドとブラジルでのWhatsApp内部での決済の実行を可能にすることだ。同社は、WhatsAppをこれらの市場での商取引の目的地にするために多額の投資を行ってきたが、規制のために両国での決済への取り組みが停滞していた。

マーカスは最近、国境を越えた決済のためのクリプトカレンシーとしてLibraの開発に取り組んでいたが、規制当局との交渉が必要でした。その際には規制当局との交渉が必要でしたが、その経験はFacebookの他の決済イニシアチブにも役立つでしょう。

Facebookの暗号資産 Libra (リブラ) 2.0の解説
Libra協会は2020年4月にホワイトペーパーのv2.0を発表した。Libraコインは単一通貨ステーブルコインとそれらのバスケットである複合ステーブルコインの二階層にマイナーチェンジ。規制当局の激しい反発と中国などのデジタル通貨(CBDC)開発の潮流が背景にある。
Facebookの仮想通貨Libra (リブラ) はマネタリーシステムをハックする
リブラはビットコインとは競合せず、中央銀行、商業銀行のリテール部門と競合する。国家の管理通貨制度の上にレイヤーを敷いて、自作の通貨制度を建てる挑戦。Facebookはリブラの準備金を低リスク金融商品で運用するが、運用益はFBのものになる。

Photo: Anthony Quintano / Flickr (CC BY 2.0)

Read more

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史
​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

Google Cloudが9月25日に開催した記者説明会では、イオンリテール株式会社がCloud Runを活用し顧客生涯価値(LTV)向上を目指したデータ分析基盤を内製化した事例を紹介。従業員1,000人以上がデータ分析を行う体制を目指し、BIツールによる販促効果分析、生成AIによる会話分析、リテールメディア活用などの取り組みを進めている。

By 吉田拓史
Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Google Cloudは、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '24」で、大規模言語モデル「Gemini」を活用したAIエージェントの取り組みを多数発表した。Geminiは、コーディング支援、データ分析、アプリケーション開発など、様々な分野で活用され、業務効率化や新たな価値創出に貢献することが期待されている。

By 吉田拓史