Facebookがテクノロジー帝国主義を築いた方法

無数のスキャンダルが続いた後でも、Facebookは、その姿勢を改めていないように見えます。どんなに非難にさらされても、同社のターゲティング広告は継続的に成長を続けてきました。

Facebookがテクノロジー帝国主義を築いた方法

無数のスキャンダルが続いた後でも、Facebookは、その姿勢を改めていないように見えます。どんなに非難にさらされても、同社のターゲティング広告は継続的に成長を続けてきました。

問題がロシアの選挙干渉であるか、フェイクニュースやミャンマーでの大量虐殺への扇動であるかに関係なく、同社は基本的に同じ論点に頭を悩ませています。世界をつなぐというFacebookの使命は、何十億もの人々をつなぐとき、悪質な要素が介在してしまうことは間違いありません。

Facebookは、人々がクリックすることに抵抗できない種類の興味をそそる、または挑発的なコンテンツを宣伝するために技術の粋を尽くしています。あるいは、宣伝を最も受容的な観客にターゲティングすることができるマーケティングマシンを構築したということです。マーク・ザッカーバーグは昨年「何十億もの人々がサービスを利用して接続すると、 児童搾取、テロ、恐喝のような本当にひどいことにサービスを悪用する人もいます」と説明しました。

シリコンバレーの古くからの記録者であるスティーブン・レビーは、"Facebook:The Inside Story" のなかで、ザッカーバーグが「とても精神の柔軟な年齢で」Facebookを始めた経験の浅いリーダーであり、過度に野心的だったことを記述しています。全世界をつなぐという彼の意欲の中で、ザッカーバーグは不幸な決定を下しました。たとえば、主要な政策問題を部下に委任したり、成長を急ぎすぎたりするなどです。 そして、それらのエラーは人的損失を伴いました。

2011年、Wiredの編集者を務めていたレビーは、Googleの広範な歴史を書いています。 本を執筆するために、彼はGoogleの幹部への自由なアクセスを確保し、企業のキャンパスをぶらつくことによって会社の文化を吸収することを許可されました。 Facebookは彼にほぼ同じ戦略を採用しました。 ザッカーバーグはレヴィに3年間にわたって多数のインタビューを許可し、会社の幹部に「前例のないアクセス」を与えました。

この本は、Facebookの一連のプライバシー侵害と世界中の選挙への干渉の取り扱いについての質問を提起していますが、とても穏やかなものです。レビーは、他の人々のアイデアをパクリ、ルールを無視するやんちゃなハーバードの学生から、InstagramとWhatsAppの創業者たちに巨額の買収額を提示し、キラーアクイジションを実行する、冷酷な帝王になるまでの物語を語っています。

関連記事:キラーアクイジション 潜在的な競合の芽を摘む買収

2006年にザッカーバーグに初めて会ったレビーは、彼の大学の寮の部屋に読者を連れて行きます。深夜のパロアルトにある同社の最初の本拠地でのコーディングと紆余曲折。、新興企業の最初の主要な投資家であったテクノロジー界の大物との内部会議、 ソーシャルネットワークの人気を高めた内部設計の選択、 ザッカーバーグの頭の中が詳述されています。

2016年にナイジェリアのラゴスで若い起業家に会うために行った旅行中に、ザッカーバーグはレビーに彼の個人的な「エンジニアリングの考え方」について語りました。これは、彼がFacebookにも教え込んだアプローチです。 アイデアは、コンピュータプログラミング、会社の成長などすべてを、段階的に分解して改善できるシステムとして見ることです。 「それはマインドセットよりもバリューセットであるかもしれません」とザッカーバーグは言います。

英雄的で、合理的で、問題を解決するエンジニアは、テクノロジー業界で宗教に近いアイコンです。 しかし、別のライターは、エンジニアリングの考え方がFacebookを強力な監視システムの開発に導き、ユーザーを広告でターゲットに設定し、オンラインで長く滞在し、より多くの個人情報を共有するよう促し、強迫的に続けるように促した可能性がある、と指摘しています(私もその一員かもしれません)。 別の作家も、独裁者、虐殺将軍、政治的宣伝の人身売買業者、フェイクニュースの提供者など、これらすべての悪人がFacebookを食い物にしていた可能性を指摘しています。

Photo by "File:Mark Zuckerberg - 3481555455.jpg"by Silverisdead is licensed under CC BY 2.0

Read more

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAIは東京オフィスで、日本での採用、法人セールス、カスタマーサポートなどを順次開始する予定。日本企業向けに最適化されたGPT-4カスタムモデルの提供を見込む。日本での拠点設立は、政官の積極的な姿勢や法体系が寄与した可能性がある。OpenAIは法人顧客の獲得に注力しており、世界各地で大手企業向けにイベントを開催するなど営業活動を強化。

By 吉田拓史
アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表  往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表 往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビは4月10日、日本語のバリアブルフォント「百千鳥」を発表した。レトロ調の手書き風フォントで、太さ(ウェイト)の軸に加えて、字幅(ワイズ)の軸を組み込んだ初の日本語バリアブルフォント。近年のレトロブームを汲み、デザイン現場の様々な要望に応えることが期待されている。

By 吉田拓史