書評:起業家はどこで選択を誤るのか――スタートアップが必ず陥る9つのジレンマ

起業家が直面する最も重要な決定の1つは、一人で行くのか、それとも共同設立者、採用者、投資家を呼び込んでビジネスを構築するのか、です。うまくいかないとき、金銭的な報酬だけでなく、友情関係が悪化する可能性があります。

書評:起業家はどこで選択を誤るのか――スタートアップが必ず陥る9つのジレンマ

起業家が直面する最も重要な決定の1つは、一人で始めるのか、それとも共同設立者、採用者、投資家を呼び込んでビジネスを構築するのか、です。うまくいかないとき、金銭的な報酬だけでなく、友情関係が悪化する可能性があります。ベンチャーの始まりにおける悪い決定は、その最終的な破滅をもたらします。本書は、スタートアップとそのチームを作ったり壊したりできる起業家による初期の決定を調べています。

ハーバードビジネススクールの准教授であるノーム・ワッサーマンによる本書は、創設者が直面し、会社を成功させる、または破綻させる可能性のある初期の決定、つまりジレンマについて詳述しています。ワッサーマンは、テクノロジーとライフサイエンス業界の創業者10,000人以上を対象とした研究から得られた、富とガバナンスをめぐる主なジレンマを特定しています。彼は、創業チーム、人間関係、役割、報酬、雇用、投資家、継承の下に、他の下位ジレンマを年代順にグループ化しています。

ワッサーマンは、初期の、一見単純そうに見える、そして短期的にはささいに見える決定が、長期的に大きな影響を与える可能性があることを強調しています。したがって、他者の経験を利用してこれらの決定を合理的に行う必要があります。著者は次の重要な洞察を提供します。これらは実際には、スタートアップだけでなく、ほかの何を始めようとするほとんどの人に適用されます。決定にはほとんどの場合トレードオフが伴い、創業者はビジネスに適応する準備ができている必要があります。創業者は常に長期的または短期的に考える必要があり、正しい決定は明白でも直観的でもない場合があります。チーム間の適切な化学反応とアイデアが創造力を実際に駆り立てるので、スタートアップの問題はしばしば人の問題です。そしてビル・ゲイツは完全な例外でした。

ワッサーマンは、7人の創設者を特に詳しく研究して、実りあるものか有害なものかにかかわらず、人々があらゆる分岐点で行った実際の決定を例示しています。以前はGoogleで働いていた2人が興味を引きます。それは、TwitterとBlogger(Googleが買収)のエヴァン・ウィリアムズと、TwitterとFeedBurner(Googleが買収し、Google Readerと命名)のディック・コステロに焦点を当てました。

エヴァン・ウィリアムズは、起業家として大成功と小さな成功の双方を成し遂げ、スタートアップごとに異なる道を選んだ連続起業家であるため、特に注目に値します。ウィリアムズは彼の最初の会社であるBloggerでは、会社を自分の管理下に置くことを好みました。Bloggerは以前のガールフレンド(テクノロジーやスタートアップでの経験が不足していた)とともに設立し、家族、友人、エンジェル投資家を通じて資金を調達しました。

しかし、彼は2番目の会社であるオデオでは富を追求しました。これは、経験豊富なビジネスの知人によって設立され、ベンチャーキャピタリストを通じて資金調達しました。彼はBloggerで売却価格を犠牲にしましたが、オデオでは意思決定力を犠牲にしました。

関連記事:書評『FOUNDERS AT WORK 33のスタートアップストーリー』:テック起業で勝負したいなら必読の冒険譚

Sittercity(両親とベビーシッターをつなぐウェブサイト)の創業者であるGenevieve Thiersも彼女のパートナーである彼女の婚約者と一緒に働くことを選びました。最初は制御の道を追求していましたが、彼女はSittercityを単独で設立し、同時にIBMテクニカルライターおよびオペラシンガー(!)としても働いていました。彼女は友人や家族をアドバイザー、従業員、エンジェル投資家として使用し、婚約者をテクニカルアドバイザー、最終的にはCOOとして使用しました。しかし、8年後、彼女はベンチャーキャピタルへの投資を追求することを選択しました。「私たちはおそらく、投資家が目にしたことのないシリーズAでした」。そして彼女と彼女の婚約者は会社と彼らの関係の両方のための保護を実行しました:仕事に関連する対立について正直さと開放性を要求する「ジュネーブ条約」と利益相反が生じた場合、お互いが会社を辞めると定めた「災害計画」。このアプローチにより、関連するリスクが大幅に軽減されたのです。

ワッサーマンの研究成果は、徹底的ではあるが、斬新ではありません。TechCrunch、GigaOM、およびその他の新しいメディアは、スタートアップをマイクロ秒単位で記録していますが、博士号を取得している専門家はほとんどいません。しかし、彼にはハーバード出身、ベンチャーキャピタルでの実務経験、起業家1万人のプールでの長年の研究、のバックグラウンドがあるのです。読者はこの本をAmazonのベストセラーにしており、YouTubeのチャド・ハーリー、Appleのガイ・カワサキなどの技術系の大物から賞賛されています。

外出先でも読みやすい作りになっています。導入部と本文の箇条書きを流し読みしたり、すべての章、ケーススタディ、表を調べたりすることができます。インデックスを使用して独自のファウンダーのアドベンチャーを選択することもできます。これは、個人のストーリーを主眼に読書するのに便利でした。

ワッサーマンの目的は、より多くのスタートアップが成功し、より成功するのを助けることです。 「起業家を創業者のロードマップで武装させることによって、私は一般的な落とし穴を指摘して、彼らが望ましい目的地に到達するのを助けたい」。彼は、創業時のジレンマは、多くの場合、ユニークでも解決できないものでもない、と論じています。「科学的研究と経験豊富な人々の知恵は、それぞれ助けになります」。

創業者のジレンマは、起業家が前任者の過ちを繰り返すことを防ぐことはできません。 私たちは皆、人間が歴史からどれだけうまく学んでいるかを知っています。しかし、起業家になることを検討している、または従事している人にとっては、これは価値のある、慎重な読み物です。パターン、共通の難題、ルートを指摘することで、創設者のジレンマは、ビジネス構築の過程で1つの頭痛を解消することができます。

Read more

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史
​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

Google Cloudが9月25日に開催した記者説明会では、イオンリテール株式会社がCloud Runを活用し顧客生涯価値(LTV)向上を目指したデータ分析基盤を内製化した事例を紹介。従業員1,000人以上がデータ分析を行う体制を目指し、BIツールによる販促効果分析、生成AIによる会話分析、リテールメディア活用などの取り組みを進めている。

By 吉田拓史
Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Google Cloudは、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '24」で、大規模言語モデル「Gemini」を活用したAIエージェントの取り組みを多数発表した。Geminiは、コーディング支援、データ分析、アプリケーション開発など、様々な分野で活用され、業務効率化や新たな価値創出に貢献することが期待されている。

By 吉田拓史