ソニー、テンセント等の東アジアゲーム企業がM&Aを加速

ソニー、ネットイース、テンセントといったアジアの大手ゲーム会社は、自社プラットフォームのパブリッシャーの確保や、中国国内での規制強化によって海外進出を加速し、買収や投資を続けている。

ソニー、テンセント等の東アジアゲーム企業がM&Aを加速
Image via SIE

ソニー、ネットイース、テンセントといったアジアの大手ゲーム会社は、自社プラットフォームのパブリッシャーの確保や、中国国内での規制強化によって海外進出を加速し、買収や投資を続けている。


テンセントは7日、フランスのゲーム開発会社ユービーアイ・ソフト・エンタテインメントの株式を倍以上取得したと発表した。ユービーアイ創業一族の持株会社と本体の双方への投資・融資によって、直接出資比率を9.99%に引き上げた。両者が交わした投資契約では、テンセントは一族の経営権を保証し、議決権を引き上げる努力を行わない旨が規定されているようであり、一時、敵対的買収の対象となるなど、経営基盤が脆弱となっているユービーアイを支える意味合いがあるようだ。テンセントはユービーアイのIPをモバイル対応化するなどの協力関係を築いてきた。

テンセントは長年、世界中の小規模ゲームスタジオに投資する戦略をとっており、『ダークソウル』や『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』、『ELDEN RING』など世界的に人気のタイトルを創出した日本の開発会社フロム・ソフトウェア(KADOKAWAの連結子会社)に資本参加した。ソニーもテンセントとともに同社に投資している。

中国のネットイースは8月末、フランスのゲーム開発会社Quantic Dreamを買収し、ヨーロッパに初の完全自社スタジオを設立した。ネットイースは同社の代表作『Detroit Become Human』のリリース後の2019年にQuantic Dreamの少数株式を取得していた。

ネットイースは、日本とアメリカにもゲームスタジオを設立している。ネットイースは最近、『龍が如く』で有名な元セガのゲームクリエーター名越稔洋と『デビルメイクライ』『戦国BASARA』のプロデュースで有名な元カプコンのプロデューサー小林裕幸を雇い入れたばかりだ。

昨年、中国の規制当局は、18歳未満がオンラインゲームで遊べる時間を制限し、新しいタイトルの認可を凍結した。中国では、ゲームのリリースやマネタイズには規制当局の許可が必要だ。この認可は4月に再開されたばかりである。

ソニーは7月、DestinyとHaloの開発元であるBungieを36億ドルで買収を完了した。さらに8月下旬には、ヘルシンキとベルリンを拠点とするモバイルゲーム開発会社、Savage Game Studiosを買収したと発表した。

アクシオン有料購読、初月無料キャンペーン

毎月70本追加される一流海外メディアとオリジナル記事にアクセス

1ヶ月無料で購読する

データ会社Newzooのゲーム担当マーケットリーダーであるTom Wijmanは、CNBCに対し、「彼らの目標は、プレイヤーが自社開発のハードウェアを購入し、PlayStationが運営する定額制サービス(PS Plus)に月額料金を支払い、PlayStation Storeで時折デジタルゲームを購入してくれるようなインセンティブを与えるだけのコンテンツを揃えることで、パブリッシャーは得られた報酬の約30%をソニーに還元している」と述べている。

スタジオを買収することは、ソニーのエコシステムに独占的なコンテンツを提供するための最も安全な方法だ。特に、ゲーム分野でソニーの主な競争相手の1つであるマイクロソフトの買収攻勢に対抗する意味合いがある。

最近の活発な動きは、2022年のゲーム業界におけるM&Aの活性化に呼応しているようだ。マイクロソフトは1月に687億ドルの全額現金取引でアクティビジョン・ブリザードの買収を提案した。5月には、エレクトロニック・アーツが過去数年にわたり、AmazonやApple、ディズニー、NBCUniversalといった多くの著名なメディアコングロマリットを含む複数の買い手候補とM&A交渉を行っていたことが報じられた。

エンジェル投資家を募集中

弊社には50万円以上から投資可能です。宜しくお願いします。

エンジェル投資を募集中です
株式会社アクシオンテクノロジーズ代表取締役社長の吉田拓史です。次世代ビジネスニュースメディア「アクシオン」を運営する弊社はエンジェル投資を募集しております。

Read more

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

Google Cloudが9月25日に開催した記者説明会では、イオンリテール株式会社がCloud Runを活用し顧客生涯価値(LTV)向上を目指したデータ分析基盤を内製化した事例を紹介。従業員1,000人以上がデータ分析を行う体制を目指し、BIツールによる販促効果分析、生成AIによる会話分析、リテールメディア活用などの取り組みを進めている。

By 吉田拓史
Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Google Cloudは、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '24」で、大規模言語モデル「Gemini」を活用したAIエージェントの取り組みを多数発表した。Geminiは、コーディング支援、データ分析、アプリケーション開発など、様々な分野で活用され、業務効率化や新たな価値創出に貢献することが期待されている。

By 吉田拓史