NVIDIAと鴻海の協業が意味すること
2022年10月18日、台湾の台北で行われたイベントで、電気自動車Model Cの隣で手を振るFoxconn Technology Group(鴻海精密工業)の創業者、テリー・ゴウ。I-Hwa Cheng/Bloomberg

NVIDIAと鴻海の協業が意味すること

鴻海のEVプラットフォームにNVIDIAのSoCがデフォルトで組み込まれることになった。NVIDIAが、自律走行をめぐるチップとソフトウェアの陣地を広げたことを意味する。

鴻海のEVプラットフォームにNVIDIAのSoCがデフォルトで組み込まれることになった。NVIDIAが、自律走行をめぐるチップとソフトウェアの陣地を広げたことを意味する。


NVIDIAと鴻海は、米国で開催された世界最大級の電子機器の見本市CESで、電気自動車(EV)と自律走行車(AV)のプラットフォームを開発するための戦略的パートナーシップを締結したことを発表した。

この記事は有料会員のみご覧いただけます

購読する
既にアカウントをお持ちの方 ログイン