NVIDIAのArm買収の勝算 Axion Podcast #32

NvidiaのArm買収は短期的なシナジーは認めづらいディールかもしれないが、同社がAIコンピューティングの範囲をエッジまで広げる契機になりうる。ただし、Armからライセンスを受ける同業他社の不安を掻き立てており、RISC-Vベースのチップへの投資を促すことになるだろう。

NVIDIAのArm買収の勝算 Axion Podcast #32

Axion Podcastは、テクノロジー業界の最新トレンドを、元DIGIDAY編集者で起業家の吉田と280万会員の写真を扱うベンチャーの事業統括者の平田でディスカッションする対話形式のラジオです。Apple Podcast Spotify、Google Podcast、Anchorでも聴取可能です。ご登録お待ちしております。

Axionポッドキャストは、テクノロジー業界の最新トレンドを紹介するラジオ。元DIGIDAY編集者で起業家の吉田と、280万会員の写真を扱うベンチャーの事業統括者の平田が話し合います。

今回のポッドキャストはこのニュースレターを元にディスカッションしています。

エヌビディア帝国の誕生
データセンター垂直統合支配の野望

要約

NvidiaのArm買収は短期的なシナジーは認めづらいディールかもしれないが、ソフトバンクが投資する前の「高利益率のArm」だけを買収する取引となっており、AIコンピューティングの範囲をエッジまで広げる契機になりうる。ただし、Armからライセンスを受ける同業他社の不安を掻き立てており、RISC-Vベースのチップへの投資を促すことになるだろう。

補足情報

  1. NVIDIAがAIコンピューティングの範囲を、データセンターからエッジ(端末)まで広げる契機になるとジェン・スン・ファンCEOは語っている。高速相互通信のMellanoxの買収が、NvidiaのDC事業の急成長を促しているが、スパコンクラスタで構成されるDC垂直支配の要素をまた一つ獲得したことになる。
  2. ArmのIoT事業はディールに含まれない。IoT事業はSBG買収後に追加されたコストセンターで、Armの利益率を引き下げていた。NVIDIAはSBG買収前に確立していた高利益率事業だけを買収することを選んだ。18ヶ月以内のクロージング後はIPライセンシングという有望な収益の柱が加わっているはずだ。
  3. ただし、Armからライセンスを受ける同業他社の不安を掻き立てており、RISC-Vベースのチップへの投資を促すだろう。現状、RISC-Vはツールチェーンが発展途上の段階で、低価格帯にのみ存在感を示すが、各社が痛みを押してでもRISC-Vにベットする理由は今回の買収はこしらえた格好だ。
  4. また、英国が取引に反対する可能性がある。Armの共同創業者は「半導体業界のスイス」が破壊され、英国の雇用や経済主権に打撃を与えると訴えるオープンレターをジョンソン首相に送付。業界のベテランたちが「エコシステムの崩壊」に警鐘を鳴らしている。各国規制当局が承認するかが次の焦点。

もっと知りたい方のために

NvidiaのArm買収はエコシステムを破壊する
米半導体業界メディアSemianalysisは、NvidiaのArm買収はArmのエコシステムを破壊すると主張している。Nvidiaがデータセンターに垂直統合型の支配を確率するため、ArmのIPを非常に高価で閉鎖的なものへと変えてしまう、と警鐘を鳴らしている。
RISC-VがArmに取って代わる 命令セットオープン化の衝撃
RISC-VはARMの牙城を崩しかねない。チップデザイナーは、CPUの性能改善の速度が遅くなったいま、アプリケーション固有のプロセッサを作成して速度の低下を補うように圧力を受けている。RISC-Vコミュニティが提示する「ISAのオープンソース化」は、ARMのIPビジネスモデルに疑問を投げかけている。
アリババ、XT910を「RISC-V最先端チップ」と主張
Alibabaは、XT910がこれまでで最も強力なRISC-Vプロセッサであると主張している。同社は先週開催されたHot Chips 2020カンファレンスで、プロセッサの概要、ArmのCortex-A73(高性能モバイルデバイス向けに設計されている)との比較、そして同社が将来的に何を計画しているかを外部向けに説明した。

Photo: "NVIDIA CEO Jen-Hsun Huang at CES 2015 press event" by NVIDIA Corporation is licensed under CC BY-NC-ND 2.0

Read more

コロナは世界の子どもたちにとって大失敗だった[英エコノミスト]

コロナは世界の子どもたちにとって大失敗だった[英エコノミスト]

過去20年間、主に富裕国で構成されるOECDのアナリストたちは、学校の質を比較するために、3年ごとに数十カ国の生徒たちに読解、数学、科学のテストを受けてもらってきた。パンデミックによる混乱が何年も続いた後、1年遅れで2022年に実施された最新の試験で、良いニュースがもたらされるとは誰も予想していなかった。12月5日に発表された結果は、やはり打撃となった。

By エコノミスト(英国)
中国は2024年に経済的苦境を脱するか?[英エコノミスト]

中国は2024年に経済的苦境を脱するか?[英エコノミスト]

2007年から2009年にかけての世界金融危機の後、エコノミストたちは世界経済が二度と同じようにはならないことをすぐに理解した。災難を乗り越えたとはいえ、危機以前の現状ではなく、「新常態」へと回復するだろう。数年後、この言葉は中国の指導者たちにも採用された。彼らはこの言葉を、猛烈な成長、安価な労働力、途方もない貿易黒字からの脱却を表現するために使った。これらの変化は中国経済にとって必要な進化であり、それを受け入れるべきであり、激しく抵抗すべきではないと彼らは主張した。 中国がコロナを封じ込めるための長いキャンペーンを展開し、今年その再開が失望を呼んだ後、このような感情が再び現れている。格付け会社のムーディーズが今週、中国の信用格付けを中期的に引き下げなければならないかもしれないと述べた理由のひとつである。何人かのエコノミストは、中国の手に負えない不動産市場の新常態を宣言している。最近の日米首脳会談を受けて、中国とアメリカの関係に新たな均衡が生まれることを期待する論者もいる。中国社会科学院の蔡昉は9月、中国の人口減少、消費者の高齢化、選り好みする雇用主の混在によってもたら

By エコノミスト(英国)
イーロン・マスクの「X」は広告主のボイコットにめっぽう弱い[英エコノミスト]

イーロン・マスクの「X」は広告主のボイコットにめっぽう弱い[英エコノミスト]

広告業界を軽蔑するイーロン・マスクは、バイラルなスローガンを得意とする。11月29日に開催されたニューヨーク・タイムズのイベントで、世界一の富豪は、昨年彼が買収したソーシャル・ネットワーク、Xがツイッターとして知られていた頃の広告を引き上げる企業についてどう思うかと質問された。「誰かが私を脅迫しようとしているのなら、『勝手にしろ』」と彼は答えた。 彼のアプローチは、億万長者にとっては自然なことかもしれない。しかし、昨年、収益の90%ほどを広告から得ていた企業にとっては大胆なことだ。Xから広告を撤退させた企業には、アップルやディズニーが含まれる。マスクは以前、Xがブランドにとって安全な空間である証拠として、彼らの存在を挙げていた。

By エコノミスト(英国)