RISC-Vの旗艦SiFiveがNASA採用決定で「お墨付き」

チップ設計新興企業の米SiFiveがNASAの月や火星へのミッションの基幹システムを動かすCPUコアを設計することが決まった。採用企業の拡大で急浮上中のSiFiveに新たな「お墨付き」が与えられた。

RISC-Vの旗艦SiFiveがNASA採用決定で「お墨付き」
59枚の画像をつなぎ合わせた、火星探査機キュリオシティの自撮り。 Image: NASA

チップ設計新興企業の米SiFiveがNASAの月や火星へのミッションの基幹システムを動かすCPUコアを設計することが決まった。採用企業の拡大で急浮上中のSiFiveに新たな「お墨付き」が与えられた。


SiFiveは6日、同社のRISC-VベースCPUコアが、発表されたばかりのNASAの次世代高性能宇宙飛行コンピューティング (HPSC)を動かすと発表した。

HPSCは、月や火星へのミッションを含む、将来の有人および無人ミッションの基幹となるものである。そのマイクロプロセッサは、SiFiveとシステム・オン・チップ(SoC)の設計者であるMicrochipとの3年間の5000万ドルの契約に基づいて開発される予定だ。

HPSCのプロセッサは、20年以上前に登場し、キュリオシティ、パーセバランス探査機、ジェームズ・ウェブ宇宙望遠鏡を含む無数の宇宙船で飛行した、老朽化したPowerPCベースのBAE RAD750を置き換えるものだ。

SiFiveは、Microchipと設計している12コアプロセッサは、使用していない時にチップの様々な部分をオフにする機能により、優れた電力効率を提供しながら、従来の100倍の性能向上を実現すると主張している。この性能は、新世代の自律型ローバー、画像処理、宇宙飛行、誘導、通信など、地球の大気圏や軌道を超えたアプリケーションを実現するために重要だという。

アーキテクチャ的には、SiFiveの設計は、同社が車載用チップを開発していることが活かされているという。「車載用には、高信頼性、耐障害性、機能安全性など、非常に似たタイプの要件がある」と同社の事業開発・顧客体験・コーポレートマーケティング担当シニアバイスプレジデントを務めるJack KangはThe Registerに対して語っている。

NASAとMicrochipがRISC-V設計を選択したのは、オープンでロイヤリティフリーのISAという目新しさ以上のものがあった。Kangによれば、RISC-Vアーキテクチャは10年後、15年後、あるいは20年後にも大規模な開発者層を持つ可能性が高いアーキテクチャの1つであり、したがってNASAにとっては安全な賭けとなる。

NASAのお墨付きは、SiFiveのモメンタムを高めることになるだろう。RISC-Vは、そのISAがオープン、フリー、軽量であることもあり、近年大きな注目を集め、何億ドルもの投資が行われている。RISC-Vの基本アーキテクチャは、古典的なRISC(縮小命令セットコンピュータ)デザインとして、50以下の命令を備えており、これに公式およびサードパーティの拡張機能を加えることで、CPUコアの動作要件に合わせて、より多くの命令を持たせることができる。

SiFiveのプレジデント兼CEOであるPatrick Littleは、米半導体メディアEE Timesとのインタビューで、同社のパフォーマンスとインテリジェンスラインのプロセッサの採用が「期待を大きく上回る」ものであったと語っている。「私たちが話を聞いたほとんどすべての顧客が、プロセッサ・ベースの多様化を取締役会から命じられたと言っています。以前は単純な組込み設計に注力していたかもしれませんが、今はお客様の要求の中心であるインテリジェント設計をターゲットにするシフトが見られます。そして、自動車業界も当社のプロセッサーに注目しています」

2020年にQualcomm(クアルコム)の自動車事業からCEOとしてSiFiveに加わったLittleは、P550が他のプロセッサコアよりもワットあたりの性能で最大30%優れていることが実証され、その数値が顧客によって検証されていることを説明し、「我々の目標はArmよりも大幅に優れていることであり、今はArm迎撃戦略をさらに迅速に進められる状態にある」と述べた。

SiFiveは3月、シリーズF資金調達ラウンドで1億7,500万ドルを調達し、の企業価値を25億ドル以上と評価したことを明らかにした。このラウンドは近年、ベンチャーキャピタルへの進出が目覚ましい、米ニューヨークを拠点とするヘッジファンドCoatue Managementによってリードされた。

SiFiveは日本法人設立の準備を進めている。SiFiveジャパンでは、まずはRISC-Vの販売とサポートを開始する。Rogan氏は「いずれは開発も視野に入れている。 SiFiveジャパンの代表取締役社長には、Xilinx(AMDが買収)の日本法人ザイリンクスジャパンの代表取締役社長を務めていたSam Roganが就任するという。

調査会社セミコ・リサーチは、2025年までにRISC-Vコアが累計624億個出荷され、RISC-Vベースのシステムオンチップ(SoC)の出荷が2020年から2027年にかけて年率73.6%で増加すると予測している。

SiFiveは、2015年にカリフォルニア大学バークレー校の3人の研究者であるKrste Asanović、Yunsup Lee、およびAndrew Watermanによって設立された。この三人はデイビッド・パターソン教授が所長を務めていたカリフォルニア大学バークレー校のParallel Computing LaboratoryでRISC-Vを開発したメンバーでもある。

SiFive: RISC-Vチップの設計企業
RISC-Vコミュニティの牽引役

Read more

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAIは東京オフィスで、日本での採用、法人セールス、カスタマーサポートなどを順次開始する予定。日本企業向けに最適化されたGPT-4カスタムモデルの提供を見込む。日本での拠点設立は、政官の積極的な姿勢や法体系が寄与した可能性がある。OpenAIは法人顧客の獲得に注力しており、世界各地で大手企業向けにイベントを開催するなど営業活動を強化。

By 吉田拓史
アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表  往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表 往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビは4月10日、日本語のバリアブルフォント「百千鳥」を発表した。レトロ調の手書き風フォントで、太さ(ウェイト)の軸に加えて、字幅(ワイズ)の軸を組み込んだ初の日本語バリアブルフォント。近年のレトロブームを汲み、デザイン現場の様々な要望に応えることが期待されている。

By 吉田拓史