孫正義氏、SBG株が4,300円下回ると追証を食らうか

ソフトバンクグループ(SBG)の孫正義会長はSBG株の35%を担保差し入れしているが、SBG株が4300円を下回ると追証を求められると推定されている。

孫正義氏、SBG株が4,300円下回ると追証を食らうか
孫正義氏。ブルームバーグ

ソフトバンクグループ(SBG)の孫正義会長はSBG株の35%を担保差し入れしているが、SBG株が4300円を下回ると追証を求められると推定されている。


フィナンシャル・タイムズ(FT)が引用したシティバンクのアナリストのレポートによると、この2週間、大西洋の両岸で銀行が破綻する中、「ソフトバンク・ビジョン・ファンドの投資パフォーマンスや、資金調達市場の変化に対するソフトバンクグループの脆弱性について、顧客からの問い合わせが増加している」そうだ。その答えは「かなり悪い」という。

シティバンクのMitsunobu TsuruoとTailai Quiの報告は以下のように記述する。「不透明なクレジット市場の状況は、SBGにとって喫緊の課題だと考えている。 SBGは今、孫正義会長のSBG株を担保とした借り入れに対するマージンコール(追証)の可能性とLTVを25%以下に抑える必要性に挟まれ、厳しい状況にある」

孫の資産はSBG株に集中しているとみられ、その35%(2月13日時点)はすでに担保差し入れ済み、とブルームバーグのMin Jeong Leeらが報じた。株価が下がれば下がるほど、孫は追証を求められる。

「SVB破綻後の類似銀行への不安も高まっていることから、金融機関がユニコーン企業への融資に慎重になる可能性もある。SVFの投資先企業のうち、今後12ヶ月で資金が枯渇する割合は、SVF1ではわずか1%だが、SVF2では10%、LatAm Fund(南米ファンド)では21%で、この割合は上昇傾向にある」とTsuruoらは書いている。

株価4,300円が決定的な追証ラインなのかもしれない。この水準で孫は2020年の融資の担保として約600万株を差し入れたと推測される、とTsuruoらは書いている。

「状況は明らかに流動的であり、SBGの純資産価値(NAV)を正確に見積もることは困難である」

私の直近の決算の算定では、NAVは7.1兆円だった。しかし、これは未上場株についてSBGの言い分を全て鵜呑みにして算定したもので、今回のショックを加えると、状況はもっと悪い公算が高い。

急激に縮小するソフトバンクG
ソフトバンクグループ(SBG)は急激に縮小している。私の独自算定では負債比率は最大60%にせり上がり、純資産は7.1兆円まで急減した。複雑な財務構造を持つ同社。潜在的な損失はすべて会計認識されたか、それともまだ残っているのか。
SBGのLTV、NAV算定[吉田拓史、株式会社アクシオンテクノロジーズ作成]
22年10−12月期 区分,種別,残高(億円),残高(億ドル)本体負債,借入金,3,690本体負債,社債,57,212本体負債,リース負債,111本体負債,CP,1,930資金調達子会社負債,借入金,20,494資金調達子会社負債,株式先渡契約金融負債,28,516資金調達子会社負債,ドイツテレコム株を利用したカラー取引,4,328偶発負債,SVF1投資コミットメント残額,4,517,32偶発負債,SVF2投資コミットメント残額,7,481,53,※SBGの裁量でなかったことにできそうなため控除偶発負債,自社株買い,-傘下ファンド負債,SBノーススターの負債,-…

Read more

コロナは世界の子どもたちにとって大失敗だった[英エコノミスト]

コロナは世界の子どもたちにとって大失敗だった[英エコノミスト]

過去20年間、主に富裕国で構成されるOECDのアナリストたちは、学校の質を比較するために、3年ごとに数十カ国の生徒たちに読解、数学、科学のテストを受けてもらってきた。パンデミックによる混乱が何年も続いた後、1年遅れで2022年に実施された最新の試験で、良いニュースがもたらされるとは誰も予想していなかった。12月5日に発表された結果は、やはり打撃となった。

By エコノミスト(英国)
中国は2024年に経済的苦境を脱するか?[英エコノミスト]

中国は2024年に経済的苦境を脱するか?[英エコノミスト]

2007年から2009年にかけての世界金融危機の後、エコノミストたちは世界経済が二度と同じようにはならないことをすぐに理解した。災難を乗り越えたとはいえ、危機以前の現状ではなく、「新常態」へと回復するだろう。数年後、この言葉は中国の指導者たちにも採用された。彼らはこの言葉を、猛烈な成長、安価な労働力、途方もない貿易黒字からの脱却を表現するために使った。これらの変化は中国経済にとって必要な進化であり、それを受け入れるべきであり、激しく抵抗すべきではないと彼らは主張した。 中国がコロナを封じ込めるための長いキャンペーンを展開し、今年その再開が失望を呼んだ後、このような感情が再び現れている。格付け会社のムーディーズが今週、中国の信用格付けを中期的に引き下げなければならないかもしれないと述べた理由のひとつである。何人かのエコノミストは、中国の手に負えない不動産市場の新常態を宣言している。最近の日米首脳会談を受けて、中国とアメリカの関係に新たな均衡が生まれることを期待する論者もいる。中国社会科学院の蔡昉は9月、中国の人口減少、消費者の高齢化、選り好みする雇用主の混在によってもたら

By エコノミスト(英国)
イーロン・マスクの「X」は広告主のボイコットにめっぽう弱い[英エコノミスト]

イーロン・マスクの「X」は広告主のボイコットにめっぽう弱い[英エコノミスト]

広告業界を軽蔑するイーロン・マスクは、バイラルなスローガンを得意とする。11月29日に開催されたニューヨーク・タイムズのイベントで、世界一の富豪は、昨年彼が買収したソーシャル・ネットワーク、Xがツイッターとして知られていた頃の広告を引き上げる企業についてどう思うかと質問された。「誰かが私を脅迫しようとしているのなら、『勝手にしろ』」と彼は答えた。 彼のアプローチは、億万長者にとっては自然なことかもしれない。しかし、昨年、収益の90%ほどを広告から得ていた企業にとっては大胆なことだ。Xから広告を撤退させた企業には、アップルやディズニーが含まれる。マスクは以前、Xがブランドにとって安全な空間である証拠として、彼らの存在を挙げていた。

By エコノミスト(英国)