印デジタル決済基盤UPI、8月の取引総額4兆3300億円

デジタル決済基盤UPIは8月に2.98兆ルピー(4兆3300億円)に相当する16.1億トランザクションを記録したことが、提供元のインド決済公社(NPCI)が発表したデータに示されており、2016年の設立以来、インドのデジタル決済鉄道にとって新たなマイルストーンとなった。

印デジタル決済基盤UPI、8月の取引総額4兆3300億円

デジタル決済基盤UPIは8月に2.98兆ルピー(4兆3300億円)に相当する16.1億トランザクションを記録したことが、提供元のインド決済公社(NPCI)が発表したデータに示されており、2016年の設立以来、インドのデジタル決済にとって新たなマイルストーンとなった。

7月には、デジタル決済基盤は、7月に2兆9,053億ルピー相当の14.9億トランザクションを登録し、前月には26万1,835億ルピー(2兆6,000億ルピー)相当の13.4億トランザクションを登録していた。

UPIの取引は、3月と4月、または全国的なロックダウンの初期段階で減少した後、着実に増加している。4月の取引件数は9億9,900万件にまで減少しており、ほとんどの種類のビジネス活動が突然停止していた。

取引が増加している主な理由は、食料品、医薬品、日用品から電子機器、ガジェットの購入に至るまでの支払いにデジタル決済、特にUPIを好む人々がいることだ。Google Pay、PhonePe、Paytm、その他のUPI対応アプリの普及がこの成長の原動力となっている。

最近、直接税の中央委員会は、UPI、Rupayデビットカード、QRコードなどの所定の電子取引モードを介して行われた支払いへのチャージの適用を停止するようにすべての銀行に指示する回覧板を発行していた。

また、直接税の最高機関は銀行に対し、2020年1月1日以降の取引において、UPI、Rupayデビットカード、QR コード、または MDR を介して行われた支払いに対して徴収された手数料を返金するよう求めていた。

UPI インド政府主導のデジタル決済共通基盤
UPI は、政府主導の多くのデジタル決済製品が相互運用可能なリアルタイム・モバイル・ペイメントを提供するためのソリューション。決済サービスプロバイダーがインド決済公社のサービス群を使用するためのインターフェイスであり、背後のシステムが銀行口座間取引を即時的に実行する。
印の1兆7000億円デカコーンPaytmの絶望 政府の共通送金システムが先行者利益を粉砕
インド政府の世界で最も優れたデジタル支払いシステムUPIが、1兆円新興企業Paytmの優位性を揺るがしています。同社は取引総額の首位の座をGoogleとWalmartに明け渡しつつあります。

Read more

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史
​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

Google Cloudが9月25日に開催した記者説明会では、イオンリテール株式会社がCloud Runを活用し顧客生涯価値(LTV)向上を目指したデータ分析基盤を内製化した事例を紹介。従業員1,000人以上がデータ分析を行う体制を目指し、BIツールによる販促効果分析、生成AIによる会話分析、リテールメディア活用などの取り組みを進めている。

By 吉田拓史
Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Google Cloudは、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '24」で、大規模言語モデル「Gemini」を活用したAIエージェントの取り組みを多数発表した。Geminiは、コーディング支援、データ分析、アプリケーション開発など、様々な分野で活用され、業務効率化や新たな価値創出に貢献することが期待されている。

By 吉田拓史