テスラは自動運転技術で遅れをとっている
Full Self Driving (Beta) 出典:テスラ。

テスラは自動運転技術で遅れをとっている

独メディアにリークされた内部文書は、テスラの自動運転技術の安全性をめぐる問題に懐疑的な見方を与えるだろう。さまざまな混乱を経て、テスラはこの分野で遅れているという観測は決定的と言っていいだろう。

独メディアにリークされた内部文書は、テスラの自動運転技術の安全性をめぐる問題の詳細を知らせた。さまざまな混乱が提示する状況証拠が、テスラはこの分野で遅れているという観測を決定的なものにしている。


独メディアのハンデルスブラット(Handelsblatt)が取得した2万3,000のドキュメントによると、2015年から2022年の3月までの欧州、米国、アジアの事例に基づき、テスラの自動運転技術には深刻な問題が存在している可能性が示唆されているようだ。

Handelsblattによると、この期間、テスラの顧客は2,400件以上の自己加速の問題と1,500件以上のブレーキの問題を報告しており、その中には「意図しない緊急ブレーキ」の報告が139件、誤った衝突警告による一時停止の報告が383件含まれているという。

テスラの自律走行の経緯

  • リコールを余儀なくされる。2月、テスラはフルセルフドライビング・ベータ(FSDベータ)ソフトウェアを搭載した2016~2023年モデルS、モデルX、2017~2023年モデル3、2020~2023年モデルYの一部車両、または搭載を保留しているものをリコール。規制当局は、このシステムが交差点付近で車両が危険な行動を起こし、事故を引き起こす可能性があると指摘した。リコールは、同ソフトウェアを搭載した362,758台もの車両に影響を及ぼす。
  • 自律走行の方向転換。昨夏、AI部門チーフのAndrej Karpathyが退任。彼は自律走行をカメラのセンシングデータのみで実現するアプローチを主導していた。マスクはかつてカメラ等を補足するセンサーであるLiDARを「松葉杖」と呼んだことがある。テスラは、Karpathyの退任と同時期に画像にタグを付ける数百人のアノテーターを解雇していた。

この記事は有料会員のみご覧いただけます

購読する
既にアカウントをお持ちの方 ログイン