グリーンシル問題とソフトバンク Axion Podcast #86

英国の一大スキャンダルとビジョンファンドの接点

グリーンシル問題とソフトバンク  Axion Podcast #86

📻 Axion Podcast 📻は、テクノロジー業界の最新トレンドを、元DIGIDAY編集者で起業家の吉田と280万会員の写真を扱うベンチャーの事業統括者の平田でディスカッションする対話形式のラジオです。Apple PodcastSpotifyGoogle PodcastAnchorでも聴取可能です。ご登録お待ちしております。

今回は英国の一大スキャンダルであるグリーンシル問題のなかで、ソフトバンクがどのような役割を果たしたか、そして、損失を被ったクレディ・スイスによる訴訟と税務当局による監査がソフトバンクのアキレス腱になりうるかを平易に解説した。

Shownote

クレディ提訴はソフトバンクのアキレス腱 グリーンシル問題
グリーンシルからSVFポートフォリオ企業への資金供給の理由
東京海上、英グリーンシル破綻の損失はどの程度か
クレディ・スイスと奪い合うカルネアデスの板

Youtube

Read more

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

Fastlyは、LLMのAPI応答をキャッシュすることで、コスト削減と高速化を実現する「Fastly AI Accelerator」の提供を開始した。キップ・コンプトン最高プロダクト責任者(CPO)は、類似した質問への応答を再利用し、効率的な処理を可能にすると説明した。さらに、コンプトンは、エッジコンピューティングの利点を活かしたパーソナライズや、エッジにおけるGPUの経済性、セキュリティへの取り組みなど、FastlyのAI戦略について語った。

By 吉田拓史
宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史