"東南アジアのNetflix"のIflixはどんなスタートアップか?

Iflix(アイフリックス)は、東南アジア市場に特化した無料・定額制のビデオオンデマンドサービスである。本社はマレーシアのクアラルンプールにあり、欧米、アジア地域、ローカルのテレビ番組や映画を配信する。 2020年4月現在、Iflixのサービスのアクティブユーザー数は2,500万人を超え、1ヶ月の視聴時間は25億分を超えている。

"東南アジアのNetflix"のIflixはどんなスタートアップか?

要点

Iflix(アイフリックス)は、東南アジア市場に特化した無料・定額制のビデオオンデマンドサービスである。本社はマレーシアのクアラルンプールにあり、欧米、アジア地域、ローカルのテレビ番組や映画を配信する。 2020年4月現在、Iflixのサービスのアクティブユーザー数は2,500万人を超え、1ヶ月の視聴時間は25億分を超えている。

モバイルファーストの定額制動画配信

東南アジアの新興国の人々が平均して200ドルのモバイルを手に中産階級に上昇する中、動画の需要は増進しており、定額制の高品質コンテンツの利用にも人々の触手が伸びている。Iflixのコンテンツ配信の視聴に用いられるデバイスの大半はスマートフォンだ。シンガポールを除いた地域では、ハリウッド映画の海賊版DVDが1ドル以下で販売され、映画コンテンツを購入する素地はすでに整っていると言っていい。

Iflixは現在、マレーシア、インドネシア、フィリピン、バングラデシュ、ネパール、タイ、ブルネイ、スリランカ、パキスタン、ミャンマー、ベトナム、モルディブ、カンボジアなどアジアの13カ国で利用可能だ。

iflixのアフリカ事業は2017年6月にスタート。1年後、iflixとエコネットの汎アフリカメディア会社Kweseとの提携を受け、「Kwese iflix」としてリブランディングされた。事業は東アフリカと南アフリカに拡大した。iflixは「東南アジアのコアビジネスに集中するため」2018年にKwese iflixを通信コングロマリットであるEconet Globalに売却した。

Iflixは、当初は有料型のみで展開をしていたが、地域のユーザーの大半は無料での視聴を好む傾向があり、2018年7月に広告付き無料版をローンチした。

Iflixは、東南アジアの大手通信事業者2社(インドネシアのTelkomsel、フィリピンのGlobe)と戦略的提携を結んでいる。このパートナーシップの重要な要素の1つは、キャリア課金だ。Iflixはプレミアムコンテンツの支払い方法として携帯電話のクレジットを受け入れることができる。Telkomselは1億6700万人以上、Globalは6500万人以上の加入者を抱えている。

Iflixは、欧米や地域のメディア企業など、様々なコンテンツプロバイダーと提携する。2016年5月、インドネシアのメディア大手MNCと提携した。この提携により、MNCから10,000時間のコンテンツを放送する権利を得た。MNCはインドネシアの広告ベースのテレビシェアの46%を占めるインドネシアのテレビチャンネル4つを所有している。

オリジナルコンテンツ

iflixは、高い評価を得ている西部のトップテレビシリーズ、人気のある地域番組、非常に人気のある地域のプレミアムシリーズ、映画、ライブイベントなどの膨大なライブラリーを消費者に提供している。

サービスを開始した当初、当社のコンテンツは欧米系に偏っていたが、事業が成長し、顧客や地域市場に関する洞察力が格段に深まったことで、コンテンツを大幅にローカライズする必要があることに気付いたという。

Iflixは「ニッチなプレミアムサービスであれば、ハリウッドに焦点を当て、それらの番組に精通している市場のトップエンド(一般的には英語ネイティブスピーカー/外国人)を獲得することができます。その世界では、他のグローバルな競争相手と真っ向勝負することになります」と記述している。

新興市場のマスマーケットは、ローカルコンテンツを求めている。たとえば、いくつかの市場では、地元のプロデューサーや配給会社が、これまで映画館でしか公開されていなかったコンテンツを持っている。それらのコンテンツは劇場公開が終了すると、誰も見ることができなくなる。私たちは、それらの映画やエンターテインメントのフランチャイズをiflixで見られるようにするための契約が奏功している、とIflixは指摘している。

人気のラブストーリー「Ombak Rindu The Series」

創業と投資家

Iflixは、Catcha GroupのCEOであるPatrick Grove、Mark Britt、メディア、スポーツ、エンターテイメント業界に特化した投資会社であるEvolution Mediaによって設立された。

2015年4月、Iflixは、国際的な大手投資会社であるCatcha Groupとフィリピン最大の総合電気通信会社であるPhilippine Long Distance Telephone Company (PLDT)がリードするラウンドで、3,000万ドルの資金調達ラウンドを完了したことを発表した。その後まもなく、ハリウッドで最も評価の高い名門スタジオの一つであるメトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)を事業への投資家として迎え入れた。

2016年3月、Iflixは欧州の有料テレビ大手Skyがリードするラウンドで4500万ドルの投資を集め、インドネシアの企業であるElang Mahkota Teknologi(Emtek)が子会社のSurya Citra Media(SCM)も参加した。

2017年3月には、中東、アフリカ、アジアの新市場での事業拡大を支援するため、9000万ドルの資金調達ラウンドを完了したことを発表した。この資金調達には、エンターテイメントやスポーツなどの番組配信大手Liberty Global、中東・アフリカでのモバイル・データサービス大手のZain、中等とアフリカのデータサービスオペレーターMENA、既存株主であるSky、Catcha Group、EMCからの追加出資に加えて、アフリカ全域の消費者向け事業に投資を行う非公開の投資運用会社など、新たな投資家が参加した。

2017年8月には、アメリカ最大級の多角化メディア、情報、サービス企業であるハーストがリードする1億3,300万ドルの資金調達ラウンドを完了したと発表しました。この資金調達には、シンガポールを拠点とするEDBIとDBSプライベートバンクの顧客である追加の新規投資家が含まれていた。既存株主である Evolution Media Sky、Catcha Group、Liberty Global、Jungle Ventures、PLDTも投資を積み増した。

2019年4月、吉本興業はIflixに投資したと発表した。吉本興業が制作したコンテンツや、日本の既存の人気動画コンテンツ(アニメ・ドラマ・映画・バラエティ・コメディなど)を中心に提供する予定。

Tiktok動画を視聴可能に

Iflixは、TikTokと提携し、短編動画コンテンツを東南アジアの約13カ国に配信することで、この地域でのマーケットリーダーとしての地位を確立することを目指している。今回の提携により、ByteDanceのTikTokは、専用チャンネルを通じて、主にマレーシア、インドネシア、フィリピン人を中心としたiflixの自称1700万人のユーザーを取り込むことができるようになる。

モバイル動画偏重の市場環境

メディアパートナーズアジア(MPA)が2020年4月発表した報告書によると、モバイルでのオンライン動画ストリーミングの週間総消費時間は、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポールで、2020年1月20日から4月11日までの間に合計で60%増加した。COVID-19のパンデミックの間に実施された混乱とその後のロックダウン措置により、オンライン動画ストリーミングの週間総消費時間は、2020年1月20日の364億分に対し、2020年4月11日にはモバイルで580億分に達した。

「東南アジアのオンライン動画消費者の洞察と分析」と題されたこの報告書は、32,425人のサンプルから収集した洞察をもとに、2020年1月から4月までの間に東南アジアの主要4市場で実施された調査の結果。報告書には、43のユニークなOTTプラットフォームの詳細な分析とプロファイルも含まれている。

参考文献

  1. Media Partners Asia.  "Online Video Streaming Minutes In Southeast Asia Skyrocket After COVID-19 Impact According To New MPA Study, Key Highlights". APRIL 20,  2020
  2. Thomas Barker. "Streaming into Southeast Asia: how Netflix, HBO compete with regional players like iflix and HOOQ". The Conversation. March 10, 2020.

Read more

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAIは東京オフィスで、日本での採用、法人セールス、カスタマーサポートなどを順次開始する予定。日本企業向けに最適化されたGPT-4カスタムモデルの提供を見込む。日本での拠点設立は、政官の積極的な姿勢や法体系が寄与した可能性がある。OpenAIは法人顧客の獲得に注力しており、世界各地で大手企業向けにイベントを開催するなど営業活動を強化。

By 吉田拓史
アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表  往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表 往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビは4月10日、日本語のバリアブルフォント「百千鳥」を発表した。レトロ調の手書き風フォントで、太さ(ウェイト)の軸に加えて、字幅(ワイズ)の軸を組み込んだ初の日本語バリアブルフォント。近年のレトロブームを汲み、デザイン現場の様々な要望に応えることが期待されている。

By 吉田拓史