Jioフォーンの衝撃 オープンOS駆動のスマホとガラケーの融合

インド最大財閥リライアンスは2016年9月に通信キャリアに参入。価格戦略をしかけた。その途中で生まれたのがJioフォーンだった。

Jioフォーンの衝撃  オープンOS駆動のスマホとガラケーの融合

インド最大財閥リライアンスはJioの通信契約とバンドルされた「Jioフォーン」を極めて安価な価格で配っている。

インド最大財閥リライアンスは2016年9月に「リライアンスJio」のブランドで通信キャリアに参入。4Gの接続を最初の3ヵ月間無料にする価格戦略をしかけた。この戦略の途中で生まれたのがJioフォーンだった。

Jioフォーンは低性能な電話でも動作する「KaiOS」を搭載している。KaiOSはスマートフォンのような機能を手頃な価格の携帯電話にもたらすシステム。アプリストア「KaiStore」にはGoogleマップ、YouTube、Twitter、Googleアシスタント、Facebookなどの主要アプリがそろっている。そのほか 高画質のビデオ視聴、 NFCを介したモバイル決済、 デュアルSIMもサポートしている。

1500ルピー(2350円)のJioPhone。jioとの通信契約をすれば1500ルピーのキャッシュバックで実質無料である Via jio.com

Jioは、KaiOS搭載デバイスの成功、到達範囲、および影響を紹介する優れたケーススタディである。 KaiOSプラットフォームを採用した後、Reliance JioはJioフォーンにより何千万もの2Gフィーチャーフォンユーザーを獲得し、彼らを4Gネットワークに移行した。Jioフォーンはエントリーレベルのスマートフォンの数分の1の価格だが、人々にとって「必要最低限な」重要機能は満たしている。

Jioフォーンは「スマートフィーチャーフォン」というスマホとガラケーの間のカテゴリに位置する。最新のReliance JioPhone 3はMediaTekチップセットを搭載し、4Gをサポートすると伝えられている。

Read more

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

Fastlyは、LLMのAPI応答をキャッシュすることで、コスト削減と高速化を実現する「Fastly AI Accelerator」の提供を開始した。キップ・コンプトン最高プロダクト責任者(CPO)は、類似した質問への応答を再利用し、効率的な処理を可能にすると説明した。さらに、コンプトンは、エッジコンピューティングの利点を活かしたパーソナライズや、エッジにおけるGPUの経済性、セキュリティへの取り組みなど、FastlyのAI戦略について語った。

By 吉田拓史
宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史
​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

Google Cloudが9月25日に開催した記者説明会では、イオンリテール株式会社がCloud Runを活用し顧客生涯価値(LTV)向上を目指したデータ分析基盤を内製化した事例を紹介。従業員1,000人以上がデータ分析を行う体制を目指し、BIツールによる販促効果分析、生成AIによる会話分析、リテールメディア活用などの取り組みを進めている。

By 吉田拓史