クルーズが安全性問題で苦境、ウェイモ独走か 自動運転タクシー
ゼネラル・モーターズ(GM)傘下のクルーズは、相次ぐ事故によりロボタクシー事業を一時停止した。ライバルが躓いている間にアルファベット傘下のウェイモは着々とリードを広げているようだ。

ゼネラル・モーターズ(GM)傘下のクルーズは、相次ぐ事故によりロボタクシー事業を一時停止した。ライバルが躓いている間にアルファベット傘下のウェイモは着々とリードを広げているようだ。
8月、カリフォルニア州公益事業委員会(CPUC)から、クルーズとウェイモに対し、サンフランシスコでのドライバーレス運行に対する課金が許可された。クルーズは米国内の複数都市への拡大を加速し、フェニックス、オースティン、ヒューストン、ダラス、マイアミで何百台もの自律走行車(AV)を稼働させた。

しかし、一連の事故を受けて、同社は非難される立場に追い込まれた。先月、カリフォルニア州の規制当局は、サンフランシスコで発生したセンセーショナルな事故の調査を進め、その結果、クルーズのロボタクシー運行を一時的に停止させた。その事故では、歩行者が人間によって運転されていた車にはねられ、分離帯を越えてクルーズの車両の前に転落し、車両はブレーキをかけたものの歩行者を数メートル引きずったと報じられている。クルーズは、非難を恐れてか事故映像の一部しか当局に提出せず、これが不興を買った。この事故の責任がクルーズによるものかはまだ不明だが、人々を恐怖に陥れる要素は十分に含まれていた。
クルーズはその事故の数日後に、アメリカ国内での全車両のドライバーレス運行を一時的に停止した。この事故を受けて、クルーズの取締役会は、評判の高い法律事務所であるクイン・エマニュエルに依頼し、規制当局の調査に対する経営陣の対応を見直すことを決定した。また、クルーズは、その技術の包括的な評価を行うために、有名な技術コンサルタント会社エクスポネントにサービスを依頼した。