熱波と干ばつが米欧中を手ひどく痛めつける

熱波が欧米中各国における発電や食糧生産、製造業にかつてない圧力をかけている。パンデミックからの出口を探していた経済が、気候変動のダウンサイドによって押しつぶされる可能性がある。

熱波と干ばつが米欧中を手ひどく痛めつける
Photo by Md. Hasanuzzaman Himel on Unsplash

熱波が欧米中各国における発電や食糧生産、製造業にかつてない圧力をかけている。パンデミックからの出口を探していた経済が、気候変動のダウンサイドによって押しつぶされる可能性がある。


中国国家気候センターによると、中国の一部の地域では、1961年の記録開始以来、最長の熱波が続いている。長江は、1865年の記録開始以来、この時期としては最も低い水位を記録し、水力発電の不足により製造業の操業停止に至っている。トヨタ自動車やEV用電池の世界トップメーカーである寧徳時代新能源科技(CATL)なども工場を閉鎖した。

電力供給が逼迫している。ダムの発電量が半減した一方で、厳しい熱波によって電力需要は約4分の1急増した。中国最大のクリーンエネルギー源である水力発電の低迷により、テスラやBYD等のEVサプライヤーの工場がある産業拠点に供給している電気系統にさらに圧力がかかっている。

中国は、ロシアのウクライナ侵攻による今年の世界的な食糧価格の高騰を、ほぼ免れてきた。しかし、気候変動によって悪化した中部と南西部の厳しい暑さと北東部の洪水は、秋に収穫される数億トンの穀物を脅かしている。

ゴールドマン・サックス・グループによれば、1960年代初頭以来最悪の干ばつが長江と四川流域を苦しめており、中国国内の米のほぼ半分がそこで生産されているため、危険な状態になっている。中国南部の稲作にとって、今後10日間は「被害抵抗の重要な時期」であると、農業農村部部長の唐仁健は述べている。

ウォールストリートジャーナルのSha HuaとYang Jie は先週、「一部のアナリストは、中国の干ばつと暑さが、国の中央地域と長江流域で秋の収穫期の米やトウモロコシなどの作物の生産にダメージを与えると懸念している」と書いた。上海の農業調査会社Sitonia Consultingの共同設立者であるダリン・フリードリヒスは、トウモロコシの収穫は、熱や水の状態が悪いと収量が低下する可能性のあるタッセリングという重要な段階にある、と述べた。

最も大きなリスクは、生産量の減少によって、中国が輸入を増やす可能性があることだ。世界のコモディティ市場はパンデミックとウクライナ戦争によって影響を受け、主に発展途上国が食料価格が高騰に苦しんでいるが、中国の進出は積み木を倒壊させかねない。

ウクライナ戦争は世界の食糧市場を麻痺させる
ウクライナ戦争は世界の穀倉地帯を破壊し、食糧危機が迫っている。世界各国で所得のうち食料品に費やされる割合が大幅に増加することになる。
穀物不足で世界の数千万人が危険にさらされている
ウクライナの食糧輸出は戦争で一気に減少し、ロシアの食糧輸出は制裁の間接的効果で減少した。穀物価格は高騰した。気候変動の影響も甚大だ。この小麦不足の最も大きな打撃を受けるのは貧しい国々である。なぜなら、貧しい人々は所得の多くを食糧に費やすからだ。

そして、これは中国に限った話ではない。欧州委員会共同研究センターの気候科学者アンドレア・トレティによると、スペイン、ポルトガル、フランス、イタリアに影響を与えている干ばつは、過去500年間で最悪の状態になりそうである。

アメリカ西部では、20年前に始まった干ばつが、カリフォルニア大学ロサンゼルス校が主導する研究によると、1200年ぶりの最悪の状態になるようだ。

WSJのMatthew Dalton, Jim Carlton, Sha Huaは21日、「北半球全域の深刻な干ばつは、カリフォルニアの農場からヨーロッパと中国の水路まで広がっており、サプライチェーンをさらに寸断して食糧とエネルギーの価格を押し上げ、すでにストレス下にある世界の貿易システムに圧力を加えている」と書いている。

米国では綿花の収穫量が40%以上減少すると予想され、欧州では高温・乾燥のためスペインのオリーブオイルの収穫量が3分の1程度に落ちると予想されている。

旱魃にさらされる米国農業。出典:USDA- Office of the Chief Economist (August 18, 2022)。
旱魃にさらされる米国農業。出典:USDA- Office of the Chief Economist (August 18, 2022)。

米国西部の水系の要で、米国で2番目に大きな貯水池であるパウエル湖は、現在、容量のわずか26パーセントまで水が減っており、1967年以降で最も低い水位にある。

ランドサット衛星が観測した2017年夏㊧と2022年夏のパウエル湖㊨の一部を撮影したもの。出典:NASA
ランドサット衛星が観測した2017年夏㊧と2022年夏のパウエル湖㊨の一部を撮影したもの。出典:NASA

レタスやベビーグリーンなどの野菜の主要産地であるアリゾナ州ユマ郡では、農家は34億ドル規模の市場で10%もの打撃を受けると予想している、と同郡の4つの灌漑地区の顧問弁護士であるウェイド・ノーブルはWSJに語っている。

Read more

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

Fastlyは、LLMのAPI応答をキャッシュすることで、コスト削減と高速化を実現する「Fastly AI Accelerator」の提供を開始した。キップ・コンプトン最高プロダクト責任者(CPO)は、類似した質問への応答を再利用し、効率的な処理を可能にすると説明した。さらに、コンプトンは、エッジコンピューティングの利点を活かしたパーソナライズや、エッジにおけるGPUの経済性、セキュリティへの取り組みなど、FastlyのAI戦略について語った。

By 吉田拓史
宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史
​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

​​イオンリテール、Cloud Runでデータ分析基盤内製化 - 顧客LTV向上と従業員主導の分析体制へ

Google Cloudが9月25日に開催した記者説明会では、イオンリテール株式会社がCloud Runを活用し顧客生涯価値(LTV)向上を目指したデータ分析基盤を内製化した事例を紹介。従業員1,000人以上がデータ分析を行う体制を目指し、BIツールによる販促効果分析、生成AIによる会話分析、リテールメディア活用などの取り組みを進めている。

By 吉田拓史
Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Google Cloudは、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '24」で、大規模言語モデル「Gemini」を活用したAIエージェントの取り組みを多数発表した。Geminiは、コーディング支援、データ分析、アプリケーション開発など、様々な分野で活用され、業務効率化や新たな価値創出に貢献することが期待されている。

By 吉田拓史