Grabとは 東南アジア最大級の配車企業

Grab(グラブ)は2012年にマレーシアで配車サービスを提供する企業として設立され、後に本社をシンガポールへと移転、フードデリバリーなどの分野へと業容を拡大したほか、Gojekと同じタイ、インドネシア、フィリピン、ベトナムへの四カ国だけでなく、カンボジア、マレーシア、ミャンマー、フィリピンでも事業を展開している。

Grabとは  東南アジア最大級の配車企業

Grab(グラブ)は2012年にマレーシアで配車サービスを提供する企業として設立され、後に本社をシンガポールへと移転、フードデリバリーなどの分野へと業容を拡大したほか、Gojekと同じタイ、インドネシア、フィリピン、ベトナムへの四カ国だけでなく、カンボジア、マレーシア、ミャンマー、フィリピンでも事業を展開している。

ライバルのGojekの主な強みは、インドネシアの人口265m、この地域の人口の5分の2を占めるインドネシアの会社であることで、Grabは広く薄く資源を配置している分、Gojekよりも資金燃焼の速度が早いとと考えられている。

Grabはソフトバンクの投資先であり、ソフトバンクの投資先の1つであるUberの東南アジア地域でのビジネスを2018年に引き継いだ。UberとGrabは熾烈な補助金戦争を繰り広げたが、UberはGrabの27.5%の株式を取得し、地域から撤退した。

GrabとGojekの競争において最も重要な戦場はインドネシアだ。この地域の単一の最大市場であり、インドネシアを失うと、他の地域で勝つのは難しい。競争が激しく、どちらの会社もライドシェアで利益を上げているわけではない。新型コロナウイルスの流行以前まで、Go-JekはベトナムやシンガポールなどのGrabの庭へと拡大する計画を実行してきた。このような動きは、Grabにインドネシア以外の東南アジア市場で資金を浪費させ、インドネシアへの資金投入能力を低下させようとしている可能性がある。

また、Grabは、商業的、金融的、物流的なサービスを提供する単一の「スーパーアプリ」になることに熱心だ。Grabの利点は、その規模とリーチの広さです。フィリピンではライド・ハイリング市場の90%を占め、シンガポールでは80%のシェアを占めている。地域の顧客は同社のブランドを認識している。

新型コロナウイルスはGrabのギグエコノミー事業群を直撃した。ロイター通信によると、シンガポールを拠点とするGrabは、従業員数の5%弱、約360人を削減した。CEOのアンソニー・タンは8カ国で事業を展開している同社は資本問題に直面しておらず、「非中核プロジェクトの終了、チームの統合、配送に集中するための転換」を行う予定だと説明した。

金融への広がり

GrabとGojekの両社は、中小企業向け融資やマイクロインシュアランスなどの他の金融サービスにも進出している。これらの企業は、取引データを利用して信用スコアを算出したり、アプリ内のウォレットから支払いを受けたりすることができるため、債務不履行のリスクを軽減することができる。地域全体のフットプリントを持つGrabは、国境を越えた送金にも目を向けている。両者のこの変容は、中国のアントグループのAlipayやテンセントのWeChatを模倣する狙いがあるだろう。

Grabは「GrabPay」という決済サービスを発表しただけでなく、本来は銀行が担っているような少額ローンや投資による中小企業の支援や、小売への決済プラットフォームの提供など、金融サービスそのものに展開した。

2019年9月にはGrabがOvoを買収し、さらに中国のAlibaba Groupの金融部門であるアントグループが資本を投資しているインドネシアのDanaを合併した。

Grab Financialは、2018年にGrabはコアとなる配車サービスを拡大し、出前、小包配達、生鮮食品配達、金融サービス、コンテンツなどを含む「スーパーアプリ」の実装に踏み切った際に、生まれた部門だ。

スーパーアプリ WeChatが生んだ機能統合型プラットフォーム戦略
スーパーアプリは、日常生活のあらゆる潜在需要をひとつのアプリで満たしてしまおうという発想を具体化したもの。WeChatでは、従来のメッセージング機能に加え、フードデリバリー、映画鑑賞チケットや航空券の購入、ゲーム、ニュースの配信、書籍の検索、フィットネスデータのトラッキングなどの機能を、他のネイティブアプリをダウンロードすることなく利用できる。

Grab FinancialにはGrabのデジタル決済サービス「GrabPay」が含まれる。Grabは、配車やフードデリバリー(食品配達)などのGrabの商品で利用した金額を蓄積し、毎月末に合計金額を追加費用なしで支払う「後払いオプション」などのクレジットサービスも提供する。

Grab Financialの「Grow with Grab」ロードマップによると、同社の事業は、東南アジアで最も包括的な金融サービスのポートフォリオを、零細企業家や小規模事業者に提供することを目指している。ロードマップには、マイクロ保険商品や後払い・分割払いサービスのほか、オンライン販売者向けのオンラインチェックアウト決済方法「Pay with GrabPay」(GrabPayで支払い)など、さまざまな新サービスの開発が含まれている。

「Grab Financial Groupは、2019年に地域最大の決済プラットフォームと金融サービスプラットフォームの両方になるという明確な目標を掲げています。Grab Financial Groupは、1つのプラットフォーム内で、地域最大のマーチャントネットワークの1つ、最大の保険会社、最大のフィンテック融資会社の両方になることを目指しています」とGrab Financial GroupのシニアマネージングダイレクターのReuben Laiは説明している。

Grabは東南アジア最大級のデータセットを持っており、GrabShare、GrabTaxi、GrabHitchなどのアプリから数秒ごとに何百万行ものGPS位置情報を収集している。

参考文献

"Ride-sharing company, Grab analyzes millions of rows of user data to optimize customer experience". Grab.

Photo by zibik on Unsplash

Read more

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Geminiが切り拓くAIエージェントの新時代:Google Cloud Next Tokyo '24, VPカルダー氏インタビュー

Google Cloudは、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '24」で、大規模言語モデル「Gemini」を活用したAIエージェントの取り組みを多数発表した。Geminiは、コーディング支援、データ分析、アプリケーション開発など、様々な分野で活用され、業務効率化や新たな価値創出に貢献することが期待されている。

By 吉田拓史