進撃のバイトダンス Axion Podcast #18

TikTokの親会社バイトダンスの成長が止まらない。このまま、アリババ、テンセントと肩を並べる存在になるのか、それともSnapchatのような減速がまっているのか。機械学習をアプリビジネスに応用することが抜群にうまい同社の製品は、世界中の人々をスマホに釘付けにしている。

進撃のバイトダンス  Axion Podcast #18

Axion Podcastは、テクノロジー業界の最新トレンドを、元DIGIDAY編集者で起業家の吉田と280万会員の写真を扱うベンチャーの事業統括者の平田でディスカッションする対話形式のラジオです。Apple PodcastSpotifyGoogle PodcastAnchorでも聴取可能です。


要約

TikTokの親会社バイトダンスの成長が止まらない。このまま、アリババ、テンセントと肩を並べる存在になるのか、それともSnapchatのような減速がまっているのか。機械学習をアプリビジネスに応用することが抜群にうまい同社の製品は、世界中の人々をスマホに釘付けにしている。

関連記事

  • バイトダンス (字節跳動) AI駆動のアプリ量産工場。バイトダンス(字節跳動、ByteDance)は、北京に本社を置く中国のインターネット技術企業。 2012年に張一鳴(Zhang Yiming)が設立した。製品やサービスは世界150カ国以上、75以上の言語で提供。独自の人工知能(AI)ラボを設立し、機械学習やディープラーニングを製品やサービスに活用する。
  • バイトダンス、破竹の勢い。バイトダンスが2019年に純利益30億ドルを計上した。企業価値は1100億ドルのレンジにあり、IPOで18000億ドルに到達するとの予測もある。ディズニー幹部を引き抜き、1万人の人員増加を進める同社は最も価値のある未上場スタートアップとなった。
  • 今日头条 (JINRI TOUTIAO) 世界最強のニュースアプリ。Toutiao(今日头条)はバイトダンス(Bytedance)の主力製品の一つで同社最初のヒット作である。中国では毎日1億2,000万人以上が利用している明示的なユーザー入力、ソーシャルグラフ、または製品購入履歴に頼ることなく、Toutiaoは、深層学習アルゴリズムを利用して、ユーザーごとにパーソナライズされた高品質のコンテンツフィードを提供している。

Image by Bytedance

Read more

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

AI時代のエッジ戦略 - Fastly プロダクト責任者コンプトンが展望を語る

Fastlyは、LLMのAPI応答をキャッシュすることで、コスト削減と高速化を実現する「Fastly AI Accelerator」の提供を開始した。キップ・コンプトン最高プロダクト責任者(CPO)は、類似した質問への応答を再利用し、効率的な処理を可能にすると説明した。さらに、コンプトンは、エッジコンピューティングの利点を活かしたパーソナライズや、エッジにおけるGPUの経済性、セキュリティへの取り組みなど、FastlyのAI戦略について語った。

By 吉田拓史
宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

宮崎市が実践するゼロトラスト:Google Cloud 採用で災害対応を強化し、市民サービス向上へ

Google Cloudは10月8日、「自治体におけるゼロトラスト セキュリティ 実現に向けて」と題した記者説明会を開催し、自治体向けにゼロトラストセキュリティ導入を支援するプログラムを発表した。宮崎市の事例では、Google WorkspaceやChrome Enterprise Premiumなどを導入し、災害時の情報共有の効率化などに成功したようだ。

By 吉田拓史