ソーシャルメディア

ソーシャルメディア(英語: Social media)とは、誰もが参加できる広範的な情報発信技術を用いて、社会的相互性を通じて広がっていくように設計されたメディアである。 双方向のコミュニケーションができることが特長である。

TikTokはAndroidのポリシーに違反して1年以上デバイス識別子を収集

ソーシャルメディア

TikTokはAndroidのポリシーに違反して1年以上デバイス識別子を収集

TikTokのAndroidアプリは、アンドロイドのルールに違反して18ヶ月間、ユーザーのMACアドレスを収集していた、とウォールストリートジャーナルが独自の調査結果を報じた。MACアドレスとは通信ネットワーク上で各通信主体を一意に識別するために物理的に割り当てられた、48ビットの識別番号。

By 吉田拓史
Facebookがトランプ支持の陰謀論者QAnonのグループの1つを削除

ソーシャルメディア

Facebookがトランプ支持の陰謀論者QAnonのグループの1つを削除

フェイスブックは7日(現地時間)、同社のポリシーに度重なる違反をしたとされる、陰謀論者の団体「QAnon」が運営していた最大規模の公開グループの1つを削除したと発表した。Official Q/Qanonと呼ばれるグループは、いじめや嫌がらせ、ヘイトスピーチなどに可能性がある活動をしていると同社はみなした。

By 吉田拓史
フェイスブック、保守系メディアの誤報ルールを緩和

ソーシャルメディア

フェイスブック、保守系メディアの誤報ルールを緩和

アメリカでは保守系ニュースメディアから誤情報が拡散するケースが多発しているが、Facebookは誤情報に対し罰則を課すと明言していたものの、実際には保守系ニュースメディアが虚偽の情報を繰り返し拡散することを容認していた。措置を下した際の保守系からの苦情や、彼らの広告キャンペーンがしぼむことを嫌ったFB上層部の対応がリークされた。

By 吉田拓史
ニュースサイトに侵入し、フェイクニュースを仕込む新手法が登場

誤情報

ニュースサイトに侵入し、フェイクニュースを仕込む新手法が登場

セキュリティ会社FireEyeは2020年7月29日、同社が「ゴーストライター」と呼んでいる偽情報に焦点を当てたグループの報告書を発表した。少なくとも2017年3月以降、ポーランドとバルト地方のNATOと米軍を貶めることに焦点を当てて、偽コンテンツをSNSから親ロシア派のニュースサイトまで投稿している。

By 吉田拓史
インスタグラムのキラー買収を示唆するザッカーバーグのメールが公聴会で追及された

ソーシャルメディア

インスタグラムのキラー買収を示唆するザッカーバーグのメールが公聴会で追及された

「インスタグラムは私たちを傷つける可能性がある」と、2012年にFacebookのCEO、マーク・ザッカーバーグは最高財務責任者に対し、同社のキラー買収(強豪が成長する前に買収すること)を仕掛けることを相談したメールが漏洩した。テクノロジー企業への反トラストの適用基準が今後厳格化することは想像に難くない。

By 吉田拓史
TikTokの落とし穴: 高まる政治リスク

モバイル

TikTokの落とし穴: 高まる政治リスク

Bytedanceの創始者である張一鳴(Zhang Yiming)は、政治的圧力を和らげるため、ショートビデオアプリTikTokをグローバル市場にローカライズするためにできる限りのことをしてきた。しかし、TikTokの影響力の高まりと中国と欧米、インドの緊張の高まりは、これまでにない厳しい政治リスクを生み出しており、Bytedanceの国際展開を窮地に陥れている。

By 吉田拓史
コロナ禍とBLMのさなか米国民が犯罪報告アプリCitizenを使用する理由

社会

コロナ禍とBLMのさなか米国民が犯罪報告アプリCitizenを使用する理由

コロナの感染拡大とともに米国の社会が不安定化する中、犯罪をユーザーが報告し、他の利用者に動画やアラートを提供することを可能にするアプリ「Citizen」がユーザー数を増やしている。監視社会や人種差別の温床になる可能性を宿したサービスの台頭は米国社会の歪みを物語っている。

By 吉田拓史