吉田拓史

アクシオン創業者。早稲田大学政治経済学部政治学科卒。インドネシアのガソリン補助金汚職疑惑で国際的スクープ。DIGIDAY[日本版]創業編集者。一人スタートアップ人材。記者、編集者、アナリスト、ビジネス開発、プロダクトマネジャー、フロントエンドエンジニア、経理、ファイナンス、法務、デザイナー、マーケター、DTMer、動画編集者を兼ねる。

日本
吉田拓史
ブルー・オリジン、スペースXのライバルへの小さな一歩

宇宙

ブルー・オリジン、スペースXのライバルへの小さな一歩

アマゾンの最高経営責任者ジェフ・ベゾスによって始められたロケット会社ブルー・オリジンは13日、乗客が搭乗する前に安全性を確認するためのテストの一環として、小型のニュー・シェパードロケットとカプセルを13回目の打ち上げと着陸を行った。宇宙空間の始まりと考えられている高度62マイルの上空を裕福な人々が飛行し、カプセルが弧を描くときに数分間の無重力状態を体験するというものだ。

By 吉田拓史
NvidiaとEuroHPC、大規模な「Leonardo」システムを含む4台のスパコンで協力

HPC

NvidiaとEuroHPC、大規模な「Leonardo」システムを含む4台のスパコンで協力

EuroHPCは、ヨーロッパの協調的なスーパーコンピューティングの投資ビークルとして機能し、現在32の加盟国と数十億ユーロの資金調達で構成されている。2019年6月、EuroHPCは、EuroHPCの最初の8つのシステムのホストとして機能するために、欧州連合全体で8つのスーパーコンピューティングセンターを選択した。

By 吉田拓史
Elastic (ESTC) の技術的な企業分析

企業分析

Elastic (ESTC) の技術的な企業分析

Elasticsearchは、膨大な量のデータを非常に高い可用性で処理するために構築された新しいデータベースで、多くのマシンに分散してフォールトトレラントとスケーラビリティを実現し、シンプルかつパワフルな API を維持しながら、あらゆる言語やフレームワークからアプリケーションがデータベースにアクセスできるようになっている。

By 吉田拓史
EU、スパコンで地球のデジタルツインを作成へ

HPC

EU、スパコンで地球のデジタルツインを作成へ

欧州連合(EU)は地球の「デジタルツイン」の作成を計画している。デスティネーション・アース(DestinE)と呼ばれるこのムーンショット・プロジェクトは、超高解像度のモデリングを活用して、欧州の環境政策の影響を情報提供・実証し、持続可能な開発の新時代を切り開くことを目指して、今後10年間に渡って展開される予定だ。

By 吉田拓史
Qアノンがたった3年で全世界に広まった理由: 共同幻想を促進するゲーミフィケーション

誤情報

Qアノンがたった3年で全世界に広まった理由: 共同幻想を促進するゲーミフィケーション

QAnonのプロセスでは、信奉者たちに「謎のQ Drop」が発表されるたびに、「パズルを解いて」「自分自身で調査をする」ように促している。潜在的な信者はゆっくりとQAnonの世界観に引き込まれ、さまざまな事象との関連性を自ら構築することで、共同幻想を信じるようになる。テロリストの細胞やカルトが新しいメンバーを募集しようとする方法に似ている。

By 吉田拓史