吉田拓史

アクシオン創業者。早稲田大学政治経済学部政治学科卒。インドネシアのガソリン補助金汚職疑惑で国際的スクープ。DIGIDAY[日本版]創業編集者。一人スタートアップ人材。記者、編集者、アナリスト、ビジネス開発、プロダクトマネジャー、フロントエンドエンジニア、経理、ファイナンス、法務、デザイナー、マーケター、DTMer、動画編集者を兼ねる。

日本
吉田拓史
パスワードマネージャー入門

セキュリティ

パスワードマネージャー入門

優れたパスワードマネージャーは、ボタンを押すだけでパスワードを保存、生成、更新してくれます。月に数ドルの出費であれば、パスワードマネージャーを使えば、すべてのデバイスでパスワードを同期させることができます。その仕組みは以下の通りです。覚えておくべきパスワードは一つだけ。すべてのパスワードにアクセスするには、1つのパスワードを覚えておく必要があります。

By 吉田拓史
Grabとは  東南アジア最大級の配車企業

東南アジア

Grabとは 東南アジア最大級の配車企業

Grab(グラブ)は2012年にマレーシアで配車サービスを提供する企業として設立され、後に本社をシンガポールへと移転、フードデリバリーなどの分野へと業容を拡大したほか、Gojekと同じタイ、インドネシア、フィリピン、ベトナムへの四カ国だけでなく、カンボジア、マレーシア、ミャンマー、フィリピンでも事業を展開している。

By 吉田拓史
Googleの研究者が量子コンピューティングを利用して画像の分類を改善

Googleの研究者が量子コンピューティングを利用して画像の分類を改善

Googleの研究者たちが提案した[新しいチュートリアルでは、Googleの研究者たちが、量子コンピューティング技術を使って、単一の光子に照らされた28ピクセル×28ピクセルの画像を分類する方法を実演している。その光子の量子状態を変換することで、手書きの数字の人気の高いMNISTコーパスに対して「少なくとも」41.27%の精度を達成できることを示している。古典的なコンピューティングアプローチと比較して21.27%の向上だ。

By 吉田拓史
SpotifyとMatch GroupがApple App Storeとの係争でフォートナイト開発者のEpic Gamesを支援

SpotifyとMatch GroupがApple App Storeとの係争でフォートナイト開発者のEpic Gamesを支援

Epic GamesがiOS App SotreとAndroid Play ストアから排除され、両者を提訴した件をめぐり、音楽ストリーミング最大手のSpotifyはAppleのアプリストアを巡って欧州委員会に同様の苦情を申し立てていたが、Epic Gamesの姿勢を称賛し、「Appleの支配的地位の濫用に更なる光を当てた」と述べた。

By 吉田拓史
ドイツ、「デジタル主権」を強化するサイバーセキュリティ機関を発足

セキュリティ

ドイツ、「デジタル主権」を強化するサイバーセキュリティ機関を発足

ドイツは11日、同国の安全保障に対するサイバー脅威に対抗するための連邦機関を立ち上げたと発表した。2023年までに3億5000万ユーロ(4億1200万ドル)の初期資金援助を受けるこの機関は、最初は東部都市ハレに本部を置き、長期的にはライプツィヒ/ハレ空港に移転する予定だ。

By 吉田拓史