一定数の中年男性は「絶望死」を選択する 米国に次ぎ英国でも”同様の傾向”

最近のアメリカで「絶望死」として知られるようになったものが、英国でも増加する、という厄介な傾向が発見されています。

一定数の中年男性は「絶望死」を選択する  米国に次ぎ英国でも”同様の傾向”

最近のアメリカで「絶望死」として知られるようになったものが、英国でも増加するという厄介な傾向が発見されています。プリンストン大学のアカデミック・カップルであるアンガス・ディートンとアン・ケースは、薬物の過剰摂取、自殺、アルコール関連の状態で死亡する中年白人の数の増加を追跡しています。彼らの仕事はアメリカでの政治的議論を形作りました。

2019年5月に発行された英国のシンクタンクである財政研究所(IFS)の報告は、大西洋の反対側でも同様のことが起こっていることを示唆しています。これは、IFSが開始した5年間の不平等のレビューの最初の発見の1つであり、収入から政治参加までのすべてを検討しました。2015年にノーベル経済学賞を受賞したディートンは、このプロジェクトを監督する委員会の委員長を務めています。

分析によれば、2000年代に安定した後、中年英国人男性の「絶望死」は過去8年ほどで間違った方向に動いていることがわかります。2017年に、彼らは絶望死と関連のある可能性がある心臓病による死に注目しました。癌による死亡が減少しなくなったこともあり、中年男性の全体的な死亡率は数十年ぶりに上昇しています。 女性の絶望死も増えていますが、それほど早くはありません。

経済学者は、アメリカで絶望死の増加を引き起こしたものについて議論しています。オピオイド鎮痛剤がすぐに入手できることは、何らかの役割を果たすと考えられています。経済的な不幸もあります。高校を超えて教育を受けていない人々の所得は長い間停滞しています。米国に限らず先進国経済において雇用の質は二極化しており、生産性向上と賃金上昇は足並みをそろえず、労働はもはや報われないものになりつつあります。そして未来は機械が生産性を爆発的に引き上げる時期が到来したあとのシナリオを含んでいます。

ディートンとケースは、米国では、労働組合、教会、結婚を含む伝統的な社会構造の浸食の影響をより強調しています。つまり、彼らは、伝統的なセーフティネットがなくなったため、薬物中毒に陥らなかったり、陥った後に復活できたりする可能性が低下している、と主張しています。

これまでのところ、英国に関する比較可能な研究はありませんが、IFSはそれに取り組んでいます。しかし、状況証拠はいくつかの可能な説明を指し示しています。 アメリカと同様に、処方箋の質の低さはオピオイド乱用の増加の一因となっている可能性があります(ただし、ほぼ同じ程度ではありません)。 オピオイドの使用に関連した死亡は、1990年代半ばの年間800人から年間2,000人に増加しました。

経済的要因も役割を果たす可能性があります。公式データは、1980年代半ばに、炭鉱などの伝統的な産業が閉鎖されたときに絶望の死が急増したことを示唆しています。製造業の継続的な減少とサービス産業の台頭は、おそらく女性を助けています。2004年には、英国のどの地方自治体でも、女性の就業率は男性の就業率を上回りました。社会で特権的地位にあると感じなくなった男性は、自分には生きる余地がないと思うかもしれません。

しかし、絶望死が2010年頃に再び増加し始めたという事実は、もう1つの要因である財政緊縮が果たした役割を説明しそうです。就職活動の要件を満たしていない人に対する制裁の厳正な適用を含む福祉政策の大幅な強化により、仕事を探すことの経験が徐々に不快になっています。何が本当に起こっているのかを知ることは、ディートンと彼のチームにとって優先事項であるはずです。

参考文献

Robert Joyce, Xiaowei Xu. Are the inequalities seen today a sign of a broken system? Launch of the IFS Deaton Review of inequalities. May 2019. Institute for First Studies.

Anne Case and Angus Deaton. Mortality and Morbidity in the 21st Century. Brooking Institute. 2017.

Image is courtesy of Trainspotting.

Read more

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAI、法人向け拡大を企図 日本支社開設を発表

OpenAIは東京オフィスで、日本での採用、法人セールス、カスタマーサポートなどを順次開始する予定。日本企業向けに最適化されたGPT-4カスタムモデルの提供を見込む。日本での拠点設立は、政官の積極的な姿勢や法体系が寄与した可能性がある。OpenAIは法人顧客の獲得に注力しており、世界各地で大手企業向けにイベントを開催するなど営業活動を強化。

By 吉田拓史
アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表  往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビ、日本語バリアブルフォント「百千鳥」発表 往年のタイポグラフィー技法をデジタルで再現

アドビは4月10日、日本語のバリアブルフォント「百千鳥」を発表した。レトロ調の手書き風フォントで、太さ(ウェイト)の軸に加えて、字幅(ワイズ)の軸を組み込んだ初の日本語バリアブルフォント。近年のレトロブームを汲み、デザイン現場の様々な要望に応えることが期待されている。

By 吉田拓史