吉田拓史

アクシオン創業者。早稲田大学政治経済学部政治学科卒。インドネシアのガソリン補助金汚職疑惑で国際的スクープ。DIGIDAY[日本版]創業編集者。一人スタートアップ人材。記者、編集者、アナリスト、ビジネス開発、プロダクトマネジャー、フロントエンドエンジニア、経理、ファイナンス、法務、デザイナー、マーケター、DTMer、動画編集者を兼ねる。

日本
吉田拓史
米陸軍、階層的強化学習でドローン兵器群の自律性を向上

国家安全保障

米陸軍、階層的強化学習でドローン兵器群の自律性を向上

米陸軍のジェミン・ジョージ博士と彼の同僚は、階層的強化学習(HRL)を使用して、エージェントの大規模な群れをグループとして制御する方法を開発した。ドローンの制御を中央集権的なアプローチから階層的な設計に移行することで、ソフトウェアの学習時間が80%削減されたという。

By 吉田拓史
フェイスブックの金融部門「フェイスブック・ファイナンシャル」が設立

暗号通貨

フェイスブックの金融部門「フェイスブック・ファイナンシャル」が設立

Facebookは、決済やコマースの機会を追求するための新しいグループを発表し、Libra暗号通貨プロジェクトの共同開発者であるデビッド・マーカスをイニシアチブの責任者に据えた、とブルームバーグは報じている。チームは、Facebook Payを含むすべての決済プロジェクトを運営することになる。

By 吉田拓史
TikTokはAndroidのポリシーに違反して1年以上デバイス識別子を収集

ソーシャルメディア

TikTokはAndroidのポリシーに違反して1年以上デバイス識別子を収集

TikTokのAndroidアプリは、アンドロイドのルールに違反して18ヶ月間、ユーザーのMACアドレスを収集していた、とウォールストリートジャーナルが独自の調査結果を報じた。MACアドレスとは通信ネットワーク上で各通信主体を一意に識別するために物理的に割り当てられた、48ビットの識別番号。

By 吉田拓史
電子タバコの喫煙者は新型コロナのリスクが高い

ヘルスケア

電子タバコの喫煙者は新型コロナのリスクが高い

スタンフォード大学医学部の研究者が率いる新しい研究によると、電子タバコの喫煙は、10代の若者と若い成人の間でCOVID-19のリスクを大幅に増加させることに関連しています。8月11日に「Journal of Adolescent Health」のオンライン版で公開された研究は、パンデミック中に収集された米国の人口ベースのデータを使用して若者の電子タバコの喫煙とCOVID-19 の間のリンクを検討する最初のものです。

By 吉田拓史
デジタル人民元はアリババとテンセントを標的にしている

デジタル経済

デジタル人民元はアリババとテンセントを標的にしている

デジタル人民元は、AlipayとWeChat Payを厳しい統御下に置く公算が高い。枠組みの中では、銀行口座とウォレットが分離されており、レガシーな商業銀行が生き残ることが確定的だ。人民元の設計は中央集権的であり、政府が国民を監視するビッグブラザーとしての力を更に強めるものになるだろう。

By 吉田拓史
AirbnbがIPO申請間近、年内上場も

AirbnbがIPO申請間近、年内上場も

最近、新型コロナ流行の影響で従業員の4分の1を削減したAirbnbが、株式公開の申請を間近に控えていると報じられている。 ウォールストリート・ジャーナル紙によると、同社は今月下旬に証券取引委員会にIPOの書類を提出し、年内には上場の可能性があるという。モルガン・スタンレーとゴールドマン・サックスが支援しているという。

By 吉田拓史
言語モデルは倫理を学習できるか?

AI倫理

言語モデルは倫理を学習できるか?

モデルの倫理的な拙さを強調するための努力として、マイクロソフト、カリフォルニア大学バークレー校、コロンビア大学、シカゴ大学の研究者が、言語モデルの道徳的概念の知識を評価する論文を共著した。彼らが考案したベンチマーク(ETHICSと呼ばれる)は、人間の価値観に沿ったよりAIへの足がかりになると主張している。

By 吉田拓史