
東南アジア
Gojekは東南アジア市場を席巻するスーパーアプリになれるか?
Gojekは配車をユーザーのアプリへのエンゲージメントを得るための手段と捉え、複合的なサービスを提供することに注力してきた。配車事業にフォーカスしたGrabとは対照的だ。
アクシオン創業者。早稲田大学政治経済学部政治学科卒。インドネシアのガソリン補助金汚職疑惑で国際的スクープ。DIGIDAY[日本版]創業編集者。一人スタートアップ人材。記者、編集者、アナリスト、ビジネス開発、プロダクトマネジャー、フロントエンドエンジニア、経理、ファイナンス、法務、デザイナー、マーケター、DTMer、動画編集者を兼ねる。
東南アジア
Gojekは配車をユーザーのアプリへのエンゲージメントを得るための手段と捉え、複合的なサービスを提供することに注力してきた。配車事業にフォーカスしたGrabとは対照的だ。
中国
Bilibili(哔哩哔哩、ビリビリ)は、ゲームや漫画、アニメのようなサブカルチャーと親和性の高い中国のミレニアル世代ためのインターネット動画サービス。月間1億3,030万人が日本のニコニコ動画にインスパイアされた仕様のサービスを利用。プレミアム会員数は760万人。
中国
携程(Ctrip)は中国最大のオンライン旅行エージェンシー(OTA)。中国国内でCtripのブランドで認知されるが、海外ではTrip.comでブランド展開する。スカイスキャナー、Qunar(去哪儿)も運営する。
ポッドキャスト
PMFは「不確実性の高い環境の中で、「どのくらい賭けられるか」を推定するためのコンセプト」。PMF議論の課題として、計測できるもので議論するべき。事業ごとにPMFは異なる。事業と市場の特性を掴んだ上で設定するべきだ。
EC
2012年に設立されたLazada Groupは、東南アジアを代表するeコマースプラットフォーム。Lazadaは年間5,000万人以上のアクティブな消費者を抱え、過去数四半期の注文数は3桁成長を続けている。
ゲーム
ガレナ (Garena) は、東南アジアを代表するゲームプラットフォームであり、Sea Groupの傘下企業。2019年第4四半期には3億5470万ユーザーがプラットフォームでゲームをプレイした。欧米の有名タイトルのライセンスと自社タイトルも携えている。
中国
トコペディア(Tokopedia)は、インドネシアの電子商取引最大手。淘宝網(タオバオ)やEbay、楽天と同様のC2C(消費者間取引)マーケットプレイスとして事業を開始したが、近年はB2Cを含むハイブリッド型へと移行。アリババ、ソフトバンク、テマセクなどが投資家で、企業価値は2020年8月時点で80億ドルに到達した。
中国
菜鳥網絡(Cainiao、ツァイニャオ)は中国スマート物流骨幹ネットワーク(CSN)を構築し、アリババのビジネスの四角であった物流を保管するための事業。Cainiaoは宅配業者への支配力を高め、本体の事業拡張の基礎を提供した。
中国
京東商城(JD.com)は2017年4月に、JD.comはフルフィルメントインフラをサードパーティに開放し、幅広い業界の企業に統合的なサプライチェーンと物流サービスを提供する新事業グループ「JD Logistics」を設立。ネットワークは中国全土のほぼすべての郡と地区をカバー。
EC
京東(JD.com)は中国第二位のeコマース事業者。同グループは中国の企業から消費者へのオンライン市場の約30%を持っている。JD.comはブランドのサプライヤーから在庫を購入し、独自の物流チェーンを所有・運営し、プラットフォーム上で購入した商品を配送する。
AI
Megviiは2011年に設立された中国の企業で、Face++システムで広く知られている、顔認識と人工知能技術の世界的リーダーの1社。Megviiは、アルゴリズム、ソフトウェア、AIを活用したIoTデバイスを包含するフルスタックソリューションを顧客に提供している。
AI
Toutiao(今日头条)はバイトダンス(Bytedance)の主力製品の一つで同社最初のヒット作である。中国では毎日1億2,000万人以上が利用している明示的なユーザー入力、ソーシャルグラフ、または製品購入履歴に頼ることなく、Toutiaoは、深層学習アルゴリズムを利用して、ユーザーごとにパーソナライズされた高品質のコンテンツフィードを提供している。